2011-12-31

未来へ

昨夜はムスメ(下)がめずらしく夜中に起き、これまでの寝不足のせいもあってか、今朝はやや眠たい目覚め。

午前中、祖母のお餅つきの手伝いなど。午後は、ムスメ(上)ときよタン(弟のムスメによる愛称)の野球盤の対戦や、ムスメとベイブレードをやったり、外で雪だるまを作ったり。で、日が暮れた。

昨年末から、ちょっと思い立って、この日記を毎日書くということを始め、意外にも、1年続いた。これが自分に何の役に立ったかというと、あまり役に立った実感はないのだが、せいぜい「あ、このときにこんなことがあったっけ」と過去を振り返る手がかりになったくらいだろうか。でも、そんな日記を読みに訪ねて下さった皆さんに、感謝申し上げます。

それから、たいして気合もなく、毎日お気楽にその日の出来事を書くつもりで始めたが、今年は本当にいろいろなことがあった(皆さんもそうだと思います)。幸い、自分や家族や周りの人達は、無事でいられたけど、そうでなかった人達、今もさまざまな悲しみや苦しみを抱えている人達もたくさんいることだろう。

自分にできることは限られているかもしれないが、これからも、自分や周りの人達を大切にしながら、自分にできることを、続けていこうと思う。特に、今年は、下の子が生まれたし、仕事でも一つの転機になる年になった。それと、今年も、いろんな出会いがあったかな。大学に入ってちょうど20年、新入生のクラス担任になり、学生さん達にかつての自分を重ね合わせたりもしていた。

世の中、いろいろ大変なことも多いけど、一人の親や、教員として、子供達や、学生さん達に、未来を明るく託せるように、彼らが少しでも未来への希望を持ち続けることができるように、来年も、健康に留意しながら、前進していこうと思う。そして、皆さんに少しでも多くの幸せが訪れることを心からお祈りします。ではまた来年。

2011-12-30

実家に来た

昨夜は結局、年賀状を書いて1時半頃に寝て、今朝は6時半起床。9時過ぎに自宅を出て、上野駅をお昼前の新幹線で出発。

途中、福島駅から宮城県南部にかけては雪、仙台付近は晴れ、古川辺りでまた雪。かみさんがムスメ(上)に「お口開けていると雪が入るよー」と言ったら、新幹線の窓の内側であんぐりと口を開けていたムスメ。それに気づいて笑ったら、口の中のキャンディがポロリ、なんて台本通りのような展開。

実家に着いて、暗くなる前にひとしきり雪遊び。今回は、着いた時点ですでに粉雪が積もっていた。例年より早い。今年は幸い、寝不足でダウンすることもなく夕食。

夜、下の弟も到着。昨年は来られなかっただけに、久々の再会はうれしいもの。明日はムスメどもの攻勢があると思いますがよろしく。さ、今日は久々に日付が変わる前に布団に入れそうだが、明日も忙しいでしょうし、そろそろ休みましょう。ではまた明日。

帰省の前日

帰省の前日。午前から午後までお買い物、夕方まで掃除、夜は荷造り。日付をまたいで年賀状の残りを仕上げる。ちょっとスケジュール的にはきつい。もう1日ほしいところ。明日は早いのでそろそろ休む。ではまた明日。

2011-12-29

2011仕事納め

学科の建物の一部のフロアでは、震災による壁や柱のヒビ割れを補修し、その上から塗装なんて作業が今日も進行。年末もお疲れさまです。あと、この数日で、学科の図書室のうち1室では、震災で損傷を受けたと思われる書架を総入れ替え。震災の復旧作業が年末も進んでいる仕事納めの日。

で、自分の仕事場では、計算機演習のレポートチェックや、別の授業の感想文へのコメントなど。どうにか、今年の学生さん達の提出物の処理を終了。

夜は年賀状、何とか、自分の分を一通り書き終える。あとはかみさんとの共通の友達の分。

明日は家でいろいろ忙しくなりそう。頑張りましょう。ではまた明日。

2011-12-27

バックアップ用のディスクが何とか復活

今朝も、早朝にムスメ(下)が起きる。2日連続は珍しい。

朝、仕事場の建物に着いてエレベーターに乗ろうとすると、いつもお世話になっている電気屋さんに会う。聞くと、自分の仕事場の隣の化学のセミナー室にエアコンを入れる工事らしい。年末までお疲れさまです。

仕事場では、昨日に引き続き、書類の整理など。その後、計算機演習のレポートの採点。今年もこれが始まったが、仕事の流れを確認しながら進める。

それから、昨日からメインで使っている Macbook のバックアップのディスクが不調で、今日は再フォーマットで作り直しかなと思ったが、幸い、ディスクの検査を無事通り、元通り使えるようになった。同様の事例でディスクが使えなくなったことが以前にもあったので、またか!?と思ったが、一安心。

夜はこれからまた年賀状の予定。頑張りましょう。ではまた明日。

ちょっと寝不足の一日

昨夜は夜ふかしの上、今朝早くには、久々にムスメ(下)が起きたりしたので、ちょっと寝不足気味。仕事場では今月たまった書類やメールの整理。

夜は公約通り(?)年賀状に着手。まだまだ先は長い。頑張りましょう。ではまた明日。

2011-12-26

公演終了!

おかげさまで、オペラの公演は無事終了。会場入りからリハーサル、本番まで、あっという間だった。今回お誘い下さった先生、公演でお世話になったオケなどの方々、うちでサポートしてくれた家族と義理の両親に感謝。

それにしても、譜面通りに吹くというのは難しい。改めて感じた今回の公演だった。これからまた先を目指して頑張りたいものです。もちろん数学も気合入れてやらにゃー。

さ、明日から年末まで、まずは年賀状書きかな。ではまた明日。

2011-12-24

穏やかな天気のクリスマス・イブ

今日は、昨日のように風も強くなく、穏やかな一日。

午前中、まず近所のかかりつけ医へ。10時頃行ったら待合室に人がいっぱいと結構な繁盛で、とりあえず受付だけ済ませて帰宅。それから、クリスマスカードを出しにつくば市内の郵便局へ。こちらも、駐車場の前の道路が渋滞する程の盛況ぶり。窓口で整理券をもらったら36人待ちで、30分近く待って発送。11時半頃、病院に戻ってみると、ちょうど自分の順番の5番くらい前で、タイミングよく受診できた。一応、前回の薬を継続で出してもらう。まだこの時点でも待合室はほぼ満員。大盛況のようでした。

一方、かみさんとムスメ(上)は、午前中からケーキの仕込み、午後は夕食の支度、お買い物、ケーキの仕込みの続き。自分はお留守番をしながらムスメ(下)のご機嫌伺い。夕方には支度も整い、無事クラッカーを鳴らして乾杯。ムスメ(下)はクラッカーの音も平気だったみたい。

さて、体調の方は徐々に上向いているのはわかる。ちょっと咳が残っているが、明日までにもっと治まるといいけど。これから明日の支度をして休む予定。明日の本番頑張りましょう。ではまた明日。

最後のリハーサル

今日の午後は本番当日前の最後の練習。ようやく合奏に臨むのにも余裕が出てきたような気がするが、まだまだ課題は残っているので、本番までには何とか解決しようと奮闘中。

風邪の方は、のどの痛みもほぼ消えたけど、あとは咳をどうするかかな。夜もいろいろやって遅くなった。早く休もう。ではまた明日。

2011-12-22

久々に時間の制約のない一日

今日は久々に時間的な制約がなく、これまでにたまった書類の整理や連絡など。

夜を中心に咳がまだ残るが、明日も練習があるので養生しましょう。ではまた明日。

2011-12-21

今月の授業も何とか乗り切った

今日が今月(=今年)の授業の最終日だったが、計算機管理のミーティングをはさんで、今日返すレポートの評価を進め、昼食時間を15分確保して何とか終了。その流れで授業も無事終了。終わったら日が暮れていた。

それにしても、今だから言えるけど、今月はもろもろの準備がなかなか大変だった。先週から今日まで、昼休みが長くても30分で、その日の準備がイベントの直前に終わる感じだったので・・・。

体調の方は、24時間前よりも楽、という状況が続いているので、快方に向かっている模様。ただ、夜まだちょっと咳が出るので、用心用心。そろそろ休みましょう。ムスメ(下)が久々にこの時間帯に起きた。ではまた明日。

2011-12-20

今日も何とか乗り切った

今日はその後、安全運転で、何とか一日乗り切った感じ。幸い、夕方も頭は昨日よりすっきりして、ふつうにご飯を食べられた。

明日の返却物の準備もまだ結構残っているけど、とりあえず今日もこの辺で休むことにしよう。ではまた明日。

一晩ぐっすり寝て、何とか起きた

昨夜はこれを書く間もなく寝てしまったのだが、昨日はついにのどの痛みに耐えかねて、朝、行きがけに近所のかかりつけ医を受診。

この病院の利用者には年配の方が多く、先生もそうした方々のお相手を心得ていると見え、診察の際にも、こちらの話を聞いて、雑談に応じて下さる。なんとなく安心できるのがありがたい。で、昨日の診察の際は「これから忙しいんですか?」と聞かれ、オペラの話をしたら、楽器の話をいろいろ。おまけに、カルテに「ホルン奏者」と記録された。ここまでして下さる先生は珍しいのでは!?とにかくありがたいこと。

それはよかったが、夕方なんとか授業を終え、帰宅すると、頭痛がひどかったので、食事もそこそこにふとんに入り、そのまま朝まで寝ていた。おかげさまで頭痛はだいぶとれたが、今日も安全運転でいきましょう。ではまた。

2011-12-19

ドレミで埋まったオペラのパート譜

今日の午後はオペラの練習。本番1週間前ということで、合唱団の人達も本番の衣装を着て、ナビゲーターの方のお話(今回の公演では、ナビゲーターの人が、各幕前に物語の解説などをしてくれるようになっています)や、カーテンコールなど、本番通りの段取りがいろいろ入った通し。

今回、オペラのオーケストラに初めて参加して、いろいろ勉強になったが、自分がオケで演奏する上でこれまでこんなことをやるようになるとは夢にも思っていなかったことの一つとして、譜面に結構「ドレミ」を(ドイツ語で)書いている。

今回のオケの編成は、ヴェルディのオリジナルではなく、別の人がより小さな編成にアレンジしたもので、特に金管楽器は、ホルンが2本、トランペットとトロンボーンが1本ずつという小ささ。よって、自分が落ちるとそのパートの音がなくなるので、責任重大だし、間違えた音を吹くともうバレバレ。

ついでに、ホルンは曲の調性によって楽譜の調も変わるのだけど、今回の「椿姫」の場合だと、同じ曲の中で楽譜の調が何度も変わり、さらにカットなどがあったりすると、吹き続けている途中で調が変わったりもする。音は間違えられない上に、休符も数えていて結構緊張しているので、譜面を見て音がパッと思い出せない部分や、音を間違えそうになってヒヤリとした部分は、実音でドレミを書き始めた。そしたら、あっという間に譜面中にドレミが増えてしまった、とさ。

ま、あと1週間頑張りましょう。その前に、今週も授業などいろいろある。しかも週の前半に集中。というわけで、ここ数日夜ふかしが続いているけど、そろそろ休みましょう。ではまた明日。

2011-12-18

土曜の午後の練習

今日は、午前中、午後の練習の準備など。午後は、幼稚園にてパパママコンサートの練習。一部の曲は楽譜を配って初合わせ、次回の練習までの宿題も。

ムスメ(下)は練習場所の隅に同年代のお友達と寝転がっていたが、おりこうさんでよく頑張った。ムスメ(上)は、この練習でよく顔を合わせるお友達と元気に走り回っていたみたい。

今夜は早く寝よう・・・と思ったのだが、諸方面への連絡などでまたこんな時間に。もう休もう。ではまた明日。

2011-12-17

ようやく一段落した金曜日

今日は、午前中、ようやく某原稿を仕上げたら、ちょっと気が抜けてしまった。なんとか午後の授業の準備をして出る。今週は、毎日がその日の準備だった。どれも間に合ったのが幸い。

ワゴンRは昨夜帰ってくる予定だったが、お店の方で遅くなって1日延び、今日も代車のオーディオでオペラをかけながら通勤。今夜、我が家の車を受け取って代車を返した。

夜は明日のパパママコンサートの練習の準備。楽譜をコピーしてもらったので、裁断したり折ったりして仕分け。それからスコアをざっと見て、つぎはぎが必要な部分のあたりをつける。

ついでに、授業で添削をお願いしていた模範解答をざっと作ってTAの人に送る。これで大丈夫かな?来週は金曜日の授業を火曜にやるので、週の前半に準備が集中する。結構重そう。

まずは、今週末の練習をクリアすることかな。昨夜も遅かったし、そろそろ休もう。ではまた明日。

2011-12-16

いまどきのカーステレオに驚いた

昨日、普段乗っているワゴンRを定期点検に出し、今朝は借りた代車で出勤。いまどきの軽自動車で、カーオーディオもタッチパネルだったりする。ここ最近は行きも帰りも今度やるオペラの曲をかけて勉強中だが、iPod Touch をつなぐためのオーディオ端子がないな・・・と思ってよく見たら、USB の端子が。つないでみると、カーステレオの方から iPod を操作できるようになるとは、ちょっと予想しなかった。かなり便利ですね、いまどきのシステムは。

そんな今日は、午前中、授業の後片付けや連絡など。午後、ようやく原稿。夜も書き進めて、一応眠れそうな時間に一段落。あとは明日再チェックかな。明日も頑張りましょう。ではまた明日。

2011-12-15

今日から水曜の授業

今日から水曜は演習の授業が2つ。でもって、準備もなんとか間に合わせる。

新しく会った学生さん達との今後のやりとりが楽しみ。明日は原稿かな。ではまた明日。

2011-12-14

夜の舞台稽古

今日は朝から午後の授業の準備をし、なんとか間に合わせる。授業の後は、オペラの舞台稽古。急いでノバホールへ。

ノバホールは数年前に改修工事を行ったようで、座席も自分が初めて筑波に来た頃より新しくなっているが、最前列の3列くらいを取り外して、キャスターで移動できるようになったのは初めて知った。オペラのオーケストラピットはこうして作られる。

ステージではないけど、かれこれ10年くらいぶりにホールで演奏した。ステージで演奏したときに比べると、全体の音の響きが自分の耳にも入ってくるが、やはり周りの音よりも自分の音の方が自分の耳の中で目立つ(?)ようになっていて、周りに合わせるのは結構大変だなあ、と実感。

さ、明日も授業、頑張りましょう。ではまた明日。

2011-12-13

四半世紀ぶりのはんこが活躍

今日は「超過履修申請」という手続きの最終日。これにはクラス担任のはんこが必要。というわけで、この土日「はんこを頂きたいのですが」というメールが学生さん達から相次いだ。

そして、今日の昼休み、予想通り、受け持ちのクラスの学生さん達が多数訪問。その都度、クラス担任である自分の名前を書く・・・のは面倒なので、名前のはんこの登場!となった。

このはんこ、実は自分が中学の時に学校で使われて、卒業のときにもらったもの。シャチハタでインクも内蔵。かれこれ25年、四半世紀!くらいの間、しまわれていたが、ようやく?再活躍のときがきた。というわけで、今日は、春の教職科目履修の届け出に並ぶ盛況だったかな。

明日の授業の準備もあるので、そろそろ休もう。ではまた明日。

2011-12-11

年末のコストコ詣で

今日は、久々に新三郷のコストコ詣で。ムスメ(下)が生まれてからは初めてで、今年中に一度、ということだったが、これから年末にかけて忙しく、出かけられる日は今日が最後になりそうということで、年末、というにはちょっと早いけど、行ってきた。

いつもより若干早く家を出たせいか、若干早く車も停めることができ、ムスメ(下)の効果か、普段より若干スピーディーにお買い物。これで来春くらいまでの物資は大丈夫かな?葛根湯買っておけばよかったかな・・・。その後、IKEA やららぽーとなどでもお買い物。

今週も忙しくなりそう。早起き、できるかな!?ではまた明日。

お食い初め

今日の午後はオペラの練習。急にホルンの位置がオケの反対側になった。最初はちょっと戸惑ったが、木管楽器と合わせやすくなり、好印象。

さて、今日はムスメ(下)が生まれてちょうど100日、ということで、お食い初めの儀式(!)。ムスメ(上)の時よりは若干慣れ(?)、ムスメをだっこしてスムーズに食べ物を口の前まで運んでは戻した。そういえば、3日間会わなかったら、だっこしても泣かれるようになったな。忘れちゃったのかしら?

夜の月食はなかなか興味深かったが、いろいろやる事が進まないなー。でも寝ないとダウンするし。どうしよう。ではまた明日。

2011-12-10

帰還

今日も午後までお勉強して、帰還。現地でお世話になった皆さん、ありがとうございました。

上野出発時に、かみさんから「凍結注意」のメッセージが来て、おおこれは路面凍結にも注意か、と、心の準備。実際、電車を降りてみると、路面凍結はなかったのでホッとしたが、その代わり、駐車場に停めていた車の窓ガラスは全部真っ白なガリガリ君。まだ霜でしたが。エンジンを始動し、エアコンをかけ、手袋をはめ、この車にはスクレイパー(よく車用に売っている赤い三角形のやつ)がないので、筆入れからプラスチックの定規を取り出してガリガリと霜を取る。ようやく車に乗って帰宅。

おとといのチャレンジ以来、胃が重くなっていて、ようやく軽くなった感じ。明日もいろいろあるのでそろそろ休みましょう。ではまた明日。

2011-12-09

雨の京都

今日は雨降りで、昨日よりちょっと寒かったが、今日のお勉強も無事終了。夜、懇親会の後は昨夜よりは早く引き揚げる。しかし、部屋に戻ってメールの返事を書いているうちに、何だか遅くなってしまったな。早く休もう。ではまた明日。

2011-12-08

2011年冬の京都

今日から、毎年この時期恒例の研究集会で今年も京都にやってきた。今年は、遺憾ながら自分のネタが出せなかったので、せっせと聴いてお勉強。

夕方、今日のプログラムが終わり、いつものお店へ繰り出す。その後、デザート、というか、デザートにチャレンジのイベント。筑波の「BIGりサンダーマウンテン」以来だったろうなあ。先輩、お大事に。

というわけで、明日も頑張りましょう。ではまた明日。

2011-12-06

なんとか準備が間に合った火曜の授業

今日は火曜日の「計算機演習」の1回目。昨日に引き続き、ギリギリで準備が間に合った。あまり続けて経験しないに越したことはないのだけどね。「なんとか」間に合うあたり、まだそれなりに時間の見積もりができている?(ちょっと自分に呆れたり・・・)

そんなわけで、明日から出張です。ちょっとやり残しはあるが、そろそろ休もう。ではまた明日。

なんとか準備が間に合った月曜の授業

今日もギリギリで午後の授業に間に合わせるような準備。この体勢何とかしないと。その午後の大学院の授業、新入りの学生さんが入ってきて、だいぶにぎやかな雰囲気に。これからおもしろくなるかも!?

夜は、年賀状の準備など。といってもデザインはほぼかみさんの役で、自分はそのサポートみたいなものだが、先日更新したパソコンに Photoshop Elements を入れようとしたら、もうとうの昔に処分したらしく、いそいそと発注したり。

あさってから出張なので、準備もしないと。ではまた明日。

2011-12-05

風が強かった日曜日

今朝は久々に午前中外出のないムスメは2人揃ってゆっくり寝ていた。

午前中、ムスメ(上)の幼稚園にて「花まる学習会」の高濱先生の講演会。父親対象ということで、行ってみた。お話は結構おもしろかったし、ご自身の活動で見てきたたくさんの事例に基づく内容も、参考になった。午後はお買い物。イオンは混んでたなー。最近寝不足でちょっと疲れたかも。ではまた明日。

2011-12-04

パパママコンサート始動

今日は午前中、水曜日から振り替えたムスメ(上)のスイミングスクールへ。今日はたまたまプールサイドで見学できる日で、しかも写真、ビデオ撮影解禁(普段は生徒のプライバシー保護のため禁止)とあって、間近でムスメの勇姿を見るよい機会になった。

お昼に家に戻り、今度は幼稚園へ。来年の「パパママコンサート」の初顔合わせと打ち合わせ。多くの人達は昨年から引き続きご一緒させていただくが、新しい人達も何人か迎える。今年も、コンサートのプログラムの中では大編成のアンサンブルのリーダーを仰せつかった。よろしくお願いします。

打ち合わせの間、子供達は外の通路で元気に遊んでいた。打ち合わせの後、ホールから通路に出てみると、園庭のイチョウの木がきれいに色づいていた。見とれてもたれかかっていたら、たしかうちのムスメだと思うが「さくによりかかっちゃいけないんだよー」。ハイごめんなさい、先生の言うことはちゃんと聞いているようだ。

夜、早速「パパママ」のネタ探し。ある程度候補を見つくろって、今日はそろそろ休もう。ではまた明日。

2011-12-02

授業再開

今日から3学期の授業。なんとかかんとか準備を間に合わせる。

その前、午前中、行きつけの床屋さんで髪を切る。いつも話が盛り上がるお兄さんとの今日の話題は、歩行中や自転車運転中のけーたいのマナー。運転中の操作はもちろん危険なのだが、今日聞いた事例。

1) お店の前の掃除をしていたら、後ろから自転車が近づく気配を感じたので、ちょっとよけたが、けーたいを操作していた運転者(男性。学生らしい)が突然歌を歌い出したのでビビった。

2) けーたいを操作しながら歌を歌い出したりするのは男性の方が多いが、ぶつぶつつぶやいているのは女性が多いようだ。歩いていて突然「えー!?」と声を上げたり(メールを読んでいて驚いたのか?)。

3) あるお客さんの話では、今年に入って、首都圏の駅で、ホームから線路への転落事故が増えているらしい。幸い電車が来る前で助かるケースもあるらしいが、転落の原因に、歩きながらけーたいを操作していて前方不注意で人にぶつかったり、とかいうのも多いそうだ。

というわけで、いろいろあるものですね。安全面でもマナーの面でも、気をつけようと思ったのでした。

今日は朝も一仕事したので、ちょっと眠いかな。早く寝て明日早起きするか(できるか)!? ではまた明日。

ひたちフェスタ

今日は、午前中、ムスメ(上)の幼稚園の発表会。館山のじーじとばーばも来てくれて、今日でちょうど3か月になったムスメ(下)も連れて揃って観覧。

子供達を見て、かみさんやっぱりうるうるしてるなー、と思いながら、ムスメ(下)をだっこしながら、自分もじーんと来ていた。子供達が頑張っている姿を見てじーんとするのって、やっぱり理由なんていらないな。これこそが平和の証。この平和を次のこの子達の世代に引き継ぐのが、自分達に課せられた大切な役割なんだと実感。

午後はそこそこ仕事。でも終わらず夜もやる。でも終わらないので次は明朝かな(起きられれば)。ではまた明日。

2011-11-30

夜メール

今日は日中かかった某業務も無事終了。それから原稿書きなど。夜、落ち着いてからメール。夜にメールを書くようになると、ちょっとばたばたしてるかな。あまり遅くならないよう休みましょう。ではまた明日。

2011-11-29

ちょっと暖かかった日中のひととき

今日は午前中、レポートの評価をしようとするも、いろいろ入って結局できず。午後から某業務。外へ出たが、思ったより暖かかった。業務は夕方までには済んだが、そろそろ授業も始まるし、いろいろ準備せにゃなー。明日も頑張りましょう。ではまた明日。

2011-11-28

レポートに垣間見る、学生さん達の素顔

今週前半は、大学の学期末で秋休み(筑波は3学期制で、今が学期の変わり目です。ただし、再来年度から2学期制になります)。学期末のレポートの採点。

朝、仕事場に着くなり、ドアのポストに2つに折りたたまれたレポートが1通。私のレポートは先週金曜日の締切にしていたので、直接持ってきたのだろう。でもね、レポートボックスを開けるのは月曜の朝だから、まだ週末の間はレポートボックスに出せたんだけどね。ついでに、メモが1枚「数特(数学特別演習)のレポートです。よろしくお願いします」となぐり書き。さらに、前回配った課題用紙を表紙につけろって言ったのに、つけていないし・・・。というのが気になるのも、自分も歳をとった証拠かな。

事務室に出向き、レポートボックスに集まったレポートを持ち帰って読んでいくと、授業期間中は「うーん、彼(理解度が)大丈夫かな・・・」とちょっと心配していた学生が、きちんとした体裁で、力作を出してきて「うーん」とうなったり(こっちの「うーん」は感心の方)、別の学生のレポートは、レポートを書きながら、その内容に感心している様子が生き生きと伝わってきて、そんな生き生きとしたレポートにこちらも感心したり。もちろん「もっと頑張ってほしいなー」と思うレポートもあるのだが、レポートを読みながら、学生達の普段とちょっと違う印象を受けたりして、全般的には感心するひととき。「自分がもし学生だったら、こんなレポート書けたかな?」とも考えたりしながら。

今の学生さん達には、数学を学んで、感心したりわくわくしたりしたそれぞれの感覚を、ぜひ次の世代へ伝えてくれることを願っている。自分も、数学を教えるにあたっては、同じように、自分が数学に触れるわくわく感を学生達に伝えたいという気持ちを大切にしているが、今回、その思いを新たにした採点のひとときでありました。

夕方、年明けの某選挙(学内)の会議など。明日から推薦入試、受験生の皆さんの健闘を祈ります。ではまた明日。

秋の新旧交代

夏にも新旧交代ネタを書きましたが(このときはお弁当箱)、今度は我が家のパソコンの話です。

うちで主にかみさんが使っているノートパソコンは、ムスメ(上)が生まれるちょっと前に買い替えたものだから、今年で満6年。その間、途中でメモリを増やしたりしたけど、最近は、どうも動作が遅くて何とも・・・ということで調べてみると、ディスクの空きがほとんどない。どうやら、6年分の写真がだいぶたまったらしい。

ここでディスクを増やしても、この遅さはどうにもならない上、これから毎年恒例の年賀状作成に支障をきたすのは避けたいということで、この機に買い換えることにした。11月に入って話を具体化させ、上旬に注文し、昨日届く。

そこで、今日は、主にお留守番の時間で中身のデータのお引っ越し。何とか夜までに終わり、一応使えるようになった。あとは若干まだ入っていないソフトウェアを入れたり、などあるが、これで何とか使えるかな。今週も頑張りましょう。ではまた明日。

2011-11-27

夜の舞台稽古

今日は午前中、ムスメ(上)の歯科検診。午後は、ムスメ(上)のインフルエンザ予防接種の2回目だったが、ムスメ(下)とお留守番。

夜、オペラの練習だったが、今日は、オケ、キャスト、合唱、バレエが揃い、演出家の先生を迎えての舞台稽古となった。舞台、といっても、今日は春日交流センター(公民館)のホールでしたが。4時間の練習時間で、2時間のオペラをようやく1回通しておしまい。

オケはこれまで5、6回の合奏を経たとはいえ、何せ曲が長いので、毎回、全曲通せることもなく、全部で通した回数はわずかだろう。1回の練習で全曲通したのは、とりあえずこれが初めて。これまでの練習で手薄な部分とか、久々に合わせた部分など、けっこう危険個所があるので、何とかしなければならない。

自分は、高校時代にアメリカにホームステイして地元の高校に通い、そこで、学校のミュージカルの上演を経験した(このときもホルン吹きで)。アメリカの高校全般に共通かはわからないが、少なくとも私が通った地域では、どこの高校も、毎年ミュージカルを上演しているようだった。このときはけっこう興奮していて、特に舞台稽古のときは、高校の講堂でリハーサルするのだけど、舞台の演技に見とれて演奏で出そびれる、なんてこともあったものだ。でも今回は、今のところ、キャストの演技やバレエを見る余裕はほとんどなく、自分が演奏で入る部分を間違えないことと、雑音を出さないことで精一杯かな。

それから、今日感じたのは、当たり前かもしれないけど、オペラは何人ものリーダーが動いているということ。オケの指揮者、演出家、合唱はキャストの先生方が指導するし、副指揮者とオペラスタッフの人がオケのマネージャー的役割を担うし、今日の練習ではそういった共同作業の側面を実感したと思う。そういった面でもおもしろいと思います。

また頑張りましょう。ではまた明日。

2011-11-25

嵐の前の静けさ!?

今日はちょいとばかりマシンのメンテナンス、それからさらに計算機演習の準備など。

来週にはちょっと業務も入って忙しくなり、再来週は出張、その次の週から3学期の授業が本格的に始まるので、いろいろ早めに準備しておかないと。ではまた明日。

2011-11-24

大学院の行事3本立て

我が家の方は、先週に引き続いてピアノの調律に来てもらい、めでたく完了。それから、先日の日曜日の我が家の点検の際に、2階の天井の一部にしみができていた件で、クリーニングをしてもらった。

仕事場の方は、午前中、おととい、失敗に気づいた実験のやり直しを仕掛けてから計算機演習の準備。午後、大学院の院生と教員の懇談会、インターンシップの報告会、そしてマイナビの方を招いて就職活動セミナーの3本立て。

ここの数学専攻の院生は、最近、インターンシップらしいことをしている人がほとんどいないようなのだが(大学院ではインターンシップに参加すると単位がもらえる科目も用意しているのだけど)、これって数学では普通のことなんでしょうか?ま、自分も現役の院生時代にそんなこと考えたこともなかったので、人のことは言えませんが、今になってみると、院生のうちに企業などの経験をしておいてもよかったかなと思ったりもするわけで・・・

第3部のセミナーも、行きがかり上聴講したが、いわゆる就職活動をしたことがない自分にとっては、現在の学生さん達の就職活動事情を知る上で参考になった。数学専攻に関しては、今年は就職情報サイト(「リクナビ」や「マイナビ」など)の登録の出足が鈍く、学内でも際立って鈍いということらしいが、ぜひ頑張ってもらいたいものです。それにしても、今日の対象は院生が中心で、学類生も来ていいよということだったのに、学類生の方が多かったように見えたのは気のせい?

というわけで、今日はこんなところで日が暮れた。ではまた明日。

2011-11-23

ギアが一気にトップに入ったようなオペラの練習

今日の午後はオペラの練習。今日はこれまでより人数も揃い、オケらしくなった印象。

今日の後半は、キャスト(独唱)および合唱との合わせということで、前半のオケ合わせがずんずん進む。前回まで譜読みに毛が生えた程度の雰囲気を感じていただけに、ギアが一気にトップに入った感じ。もしくは、一般道から高速道路に入った感じ、とでも言うべきか。

後半、ボーカルとの合わせ。これまでの練習では、先生の歌が聴けて感動していたが、今日は、自分が落ちたり変な音を出したりして多くの人に迷惑をかけるわけにはいかない、と、かなり緊張。歌を楽しんでいる余裕はなく、休みの小節を正確に数え、何度も転調される譜面の音をよく確認し、出だしで飛び出さないように指揮者の棒に注目し、演奏中は走ったり遅れたりしないように指揮者やコンミス(コンサートミストレス)の動きと譜面に交互に目をやり・・・といった感じ。

それでも、金管はしばしばテンポのずれを指摘されたので、これから何とかしなければ。あと、第1幕は、かなり長い間吹きっぱなしになることがわかったので、スタミナも課題。そんな中でも、今日は初めて金管の本番メンバー4人(Hr 2, Tp 1, Tb 1)が揃い、合わせやすかったのはよかった。それから、今日の後半は、オケピットの配置らしく、木管がバイオリンの後ろ(下手)、金管がチェロの後ろ(上手)に固まったが、普段と全然異なる位置で指揮者や他のパートを見ながら演奏というのも、興味深い機会だった。

次の練習は今度の土曜日、また頑張りましょう。ではまた明日。

2011-11-22

1年前を振り返りながら授業の準備

今日は朝から原稿書き、実験など。その後、3学期の計算機演習の準備。

昨年度の授業内容を思い出し、TAとのメールのやり取りを見ながら、レポート課題の修正。採点の際、けっこう細かい部分で点数をどうつけるか、しばしばやり取りがあったので、それらをまとめて採点基準に反映させる。今日で授業前半部が終了。後半部はあさってかな。

夕方、実験状況を見てみたら、問題の作り方に誤りがあり、ちゃんとした計算ができていなかった。これからやり直し。

夜、2階で仕事をするのに、かみさんの電気ブーツを借りて試用。なかなか暖かくて便利。今はまだちょっと熱いくらいだが、真冬になる頃にはちょうどいい熱さになるかもしれない。

明日もいろいろあるかな。ではまた明日。

2011-11-21

会議に間に合った

今日は午前中、某会議。前回(6月?)すっぽかして事務方から電話が来てあわてて駆けつけたが、今回はちゃんと間に合った。ふぅ〜。

午後は、3学期の授業の準備が中心。特に「計算機演習」が大変だが、今年の内容の見直しのために、まずは昨年度の授業アンケートの集計を行う。震災を経てこれまで集計が延び延びになっていたが、ようやく終了。これをもとにテキストやレポート課題をいろいろ修正、かな。

お勉強の方も進めねば。ではまた明日。

2011-11-20

公園掃除、我が家の5年点検

今朝は、ムスメ(上)がスイミングスクールの遠足で、8時前に出かけるのと、自分は町内の公園掃除に出かけるので、平日よりも早起きする。七五三のとき以来か・・・いや、先日横浜に出かけたとき以来かな。

ムスメの送りはかみさんに任せて、自分は公園掃除に参加。年に3回くらい、我が家のある班に回ってくる。日曜朝から忙しいが、同じ班の人達と直接顔合わせができる貴重な機会。

11月の公園掃除は、落ち葉がたくさんある上に、昨日の雨で落ち葉がぬれていて、集めるのが結構難儀だった。幸い、今回は人が結構集まっていて、助かった。昨年のようなことがあったら大変だったかも。掃除は30分くらいで無事終了。

次の行事は、我が家の5年点検。早いもので、建てて5年ということで、当初の予定通り、ハウスメーカーの担当の人が10時ちょうどに訪問。家の外回りから見て回り、中も見てもらう。引戸や窓の調整のしかたを教えてもらうと、そうそう、前の点検の時に教えてもらった、と思い出すのだが、忘れていた。壁紙のすき間の簡単な修復もやっていただき、その方法も教えてもらう。毎度ながら実に親切に対応していただいた。ありがとうございます。

午後は、月例のアンサンブルの練習。風邪でキャンセルの人続出、お大事に。

その間、かみさんが買い物に行き、先日こわれたモビールの代替品を購入。オルゴールもちゃんと鳴るようになり、ムスメ(下)もご満悦の様子。この間壊れた製品と、メーカーは違えど、オルゴールの入る部分はそっくり同じ造りに注目。あと、この間壊れた製品はアメリカのメーカーで、オルゴールの曲が "You Are My Sunshine" だったのに対し、今度の製品はドイツのメーカーで、オルゴールの曲が「ブラームスの子守唄」というのも興味深い。

ムスメ(上)は、笠間で茶碗の絵つけをやってきて、帰宅後、早速にわか陶芸家に変身(家の粘土で)。うまく形が作れなくなると粘土を放り出す、テレビドラマなどでよくありがちなシーン(こちらは焼き上がった物を割るのかな)も再現するのには閉口したが、ま、楽しんできたことは確かなようだ。

こんな感じで、慌ただしい日曜日も終わる。明日は朝から会議、忘れないように。ではまた明日。

2011-11-19

写真の貼り替え

ゆうべは、ムスメ(下)が元気で?というか、ぐずってなかなか寝ず、午前0時にかみさんから引き継いで、1時頃ようやく寝た。というか、ベッドに寝かせてもぐずらなくなったのをいいことに、こっちが先に寝てしまった。幸い、すぐに起こされることはなかった。早朝の授乳まで。

という感じで今日は始まった。今日のムスメ(上)の幼稚園の行事は、晴れたら裏グラウンドでやる予定だったが、あいにく雨。園舎内は狭いので、今日の行事は父母の参加はなし。午前中、家の掃除などをして一息つく。正午、かみさんがムスメ(上)を迎えに行きながら買い物。自分はお留守番で、ムスメ(下)のお相手。

昼食後、一家で繰り出す。まずは写真屋さん。先日、七五三の写真を受け取ったのだが、その中の1枚が、見た感じ、ムスメと背景の合成じゃない?とも見えそうだったので、写真屋さんに相談したところ、再び調整してプリントしてくれるとのこと、で、その確認。今度はOK、で、その写真を台紙に貼り替えてもらう。ついでに、おととし、そこの写真屋さんで、ムスメ(上)の入園写真を撮った時に、増やせるアルバムに綴じてもらったので、今回の七五三の写真に加え、ムスメ(上)のお宮参りと三歳の七五三のときの写真も、同じアルバムに貼り替えて綴じてもらった。さらに、今回の七五三の写真のデータも発注。幸い、写真の貼り替えはあっという間に済み、受け取ることができた。

それから、土浦のイオンでお買い物。雨に加えて風が強くなる。そして、朝よりもずっと暖かい。明日は、ムスメ(上)のスイミングスクールの遠足やら、公園掃除やらあるので、早起きになる。今日はそろそろ休もう。ではまた明日。

2011-11-18

ピアノの調整、授業風景ロケ

昨日の日記を書いてから思い出したのだが、昨日、我が家のピアノの調律をしてもらった。

調律、何年ぶりかというと・・・忘れていた。もともと、かみさんの実家のピアノを譲ってもらったもの。それが我が家に来て直後に調整してもらって以来。少なくとも5年以内(今の家に移ったのが5年前なので)なのだが・・・ピアノの中にある記録によると、4年ぶりだったらしい。

当然ながら、弦もだいぶ緩み、1回では間に合わないそうなので、来週もう一度仕上げをしてもらうことになった。やっぱり調整は肝心ですね。

今日もやることはいろいろ。午後の授業では、学科内の広報委員会の先生が訪れて、授業風景を撮影。学科のパンフレットやホームページなどに載るかも?ま、こういう素材はたくさん撮っても使えるものはなかなか手に入らないので、採用になるかどうかはわからないが、今の学生さん達は入学前に学科のホームページを見ている人も少なくなさそうなので、今度は次に入ってくる後輩達の役に立てるといいね。

明日はムスメ(上)の幼稚園の行事で親も参加の予定だったが、天気予報によると天気が悪いらしく、行事が屋内に変更になって人が入らないので、親の参加はなくなってしまった。天気があまり崩れないといいけどね。ではまた明日。

2011-11-17

モビール(?)が壊れた

そういえば、おとといだったと思うが、ムスメ(下)を寝かせている上でくるくる回る、何て言うんでしょう、モビールでしょうか、いろいろなものがぶら下がっていて、音楽を鳴らしながら回る遊具が、回らなくなった。

ゼンマイ仕掛けでオルゴールを鳴らす、古典的な仕組みだが、夜、ムスメ(下)をお風呂に入れる順番を待っている時に、ゼンマイを巻いて回り出した直後に、カツン、という音とともにオルゴールが止まった。子供達が寝てから、オルゴールの部分を分解してみると、ゼンマイがたしかに効かなくなっている。もしかしたらゼンマイが切れたのかな。

このモビールは、ムスメ(上)の頃から活躍していたので、かなり使い込んでいたし、今になってこわれても仕方ないかもしれない。けれども、今回、ムスメ(下)には、モビールを回すとごきげんになる時が結構あって(回さないと怒ったりするときも: )、重宝していただけに、ちょっと残念。部品が交換できないか、調べてみようか。

さて、仕事場の方は、今日も静かな一日だったが、思った程進んでないな。頑張りましょう。ではまた明日。

2011-11-16

さらにファイル類を収納

今日は、まず、昨日に引き続いて書類の収納。ファイル類を終え、廊下の書庫に待避させた分は終了。あとは廊下と室内の段ボール(の中身)かな。一番大変なのは、どこにしまうか決まっていないもののしまい場所を決めることで、一度決めてしまえば、あとは収納場所に余裕がある限り、何とかなるものだが。少しずつ進めよう。

新しいマシンのセットアップもほぼ済んで、一通り仕事ができそうな感じになってきた。が、古いマシンでの実験も残っているので、しばらくは並行運用か。早く実験を終わらせよう。

明日はもう少し、来月からの授業の準備にも時間をかけるかな。ではまた明日。

2011-11-15

廊下の本をあらかた書庫に収納

今日は久々に仕事場のお片づけ。廊下に出してあった本をさらに書庫に入れ、これで本の類いは一通り入ったかな。段ボールに一部入っているのもあるようだが、大体済んだだろう。残りはファイル類と、段ボールの中の書類。ファイル類はすぐに入るが、問題は段ボールの中の書類。分類と整理が課題かな。続きはまた。

そろそろ、来月からの3学期の授業の準備も頭に入れる時期になってきた。今日、コピー室で会った院生の人に、TA (ティーチング・アシスタント)の件で確認をされたが、そういえば自分は微積分演習も担当だったんだっけ?というあたりの確認からしないと。

明日も比較的静かな予定なので、いろいろ進めよう。ではまた明日。

2011-11-14

情報セキュリティ研修会

今日は、午後、大学の情報セキュリティ研修会という催しがあった。大学院の授業に入る前に、前半部分を聴講。

聴講した前半部分は、学内の情報セキュリティの現状と取り組みについて、センターの先生方が講演。P2P ソフトウェアの使用や、携帯電話の脱獄(本来、入れられないソフトウェアを、特殊な手段で無理やり入れて使うような行為)といった活動も検知されているようだが、学生のモラル向上も重要で、そのための活動も行っているとのこと。昨年に比べると、今年は不正アクセスの検知件数が減っているようだが、このような地道な取り組みの継続も大切。

大学院の授業は、今日が今学期の最終回。レポートの出来具合はどうでしょうか・・・一応、最終締切を1週間後に設定したので、皆さんの健闘に期待したいところ。

明日からまた寒くなるようだが、体調管理に気をつけましょう。ではまた明日。

2011-11-13

ズーラシアンブラス&弦(つる)うさぎ コンサート

今日は「ズーラシアンブラス&弦(つる)うさぎ」のコンサートに出かけてきた。写真にもあるように、このコンサート、3月27日の予定だったのが、震災の影響で延期され、今日になったものです。延期になったにもかかわらず、皆さん詰めかけたようで、座席は満席。我が家はというと、かみさんのお腹の中で聴く予定だったムスメ(下)が、コンサートが延期されているうちに外に出てきて、かみさんの膝の上で鑑賞です。

うちのような赤ちゃん連れで大丈夫かしら?とちょっと心配だったが、会場の駐車場に着いてみると、車の行列に、ディズニーランド並み(笑)の交通整理、そして皆さん親子連れがいっぱい。小さい子達もいっぱい。というわけで、ハイレベルの演奏を、安心して聴くことができた。

「ズーラシアンブラス」は金管アンサンブル(基本的に五重奏)、「弦うさぎ」は弦楽四重奏。どちらも、横浜のよこはま動物園ズーラシアのマスコットキャラクターとして、園の内外で活躍されている動物さん達。クラシックの演奏です。

コンサートの進行は、司会のお姉さんを交えて、子供達に曲紹介をしたり、ステージのアーティスト(動物さん達)も演技があったり、楽しい内容でした。演奏の方は、やっぱり素晴らしくて、その上、この長時間、この演奏を続けるスタミナにも脱帽。金管アンサンブルは、小編成ですから、それだけ曲中の休みが少ない。吹き続けるスタミナは、普段から常に吹き続けていないとなかなか身につかないんですね。それから、金管アンサンブルのフォルテの和音が、気持ちいい音色と音程。これもなかなか難しい。大人にも十分ためになるコンサートでした。

帰宅してから、夕食後、かみさんは、 ズーラシアンブラスとはまぴよ隊(横浜のママさんブラス)が共演した CD (かみさんの高校時代のお友達が、はまぴよ隊に入っていて、この CD の録音にも参加して、いただいたもの)をかけ、その後、自分は、Vienna Horns が Art of Brass Vienna と共演した CD をかけて、なつかしい響きを楽しんでいたのでありました。ではまた明日。

2011-11-12

ムスメ(下)のお客さま

今日は、ムスメ(下)の誕生祝いということで、私達の共通のお友達が駆けつけて下さり、午後の楽しいひとときを過ごした。ありがとうございました。

ムスメ(上)も、同い年のムスコくんと大はしゃぎ。結局、2人のアピールが功を奏して、2家族は我が家でピザをお取り寄せで夕食に。その後も盛り上がり、ムスコくんがお泊まりしたいというまでに。さすがに今日は替えのパンツがないから(笑)と説得したが、次回はお泊まり保育(?)になるのかも。皆さんお疲れさまでした。ではまた明日。

2011-11-11

発表者が足りなくなった午後の授業

今日の午後の授業。学部1年生の輪講で、いつも、前の週に担当者2人と補欠2人を当てている。今日の授業が始まったら、担当者の1人目はいたけど、担当者2人目が欠席。補欠の1人目はいたけど風邪で声が出ず、補欠の2人目は準備をしていないとのこと。彼は留学生で、このシステムをよく理解していなかったように見えるので、やむを得ないだろう。

というわけで、発表できる人が1人しかいないという珍事が発生。この授業を担当するのは3回目(3年目)だが、こういうことは初めてかな。昨年、1度、いろいろあって1人の発表で授業時間が終わってしまったということはあったけど。2人目の発表をどうしようかと思ったが、残り時間の割に次の範囲の分量が多く、時間的にうまく区切るのが難しかったので、結局、今日の発表は1人になった。

ま、たまにこういう予期せぬことが起こると、普段眠気と戦っている人も目が覚めてよいのではなかろうか。偶然もおもしろいものだ。今学期の授業は来週で終わりだが、次回の人達の活躍に期待しましょう。

実験の方は、データをまとめ中。結果はどうなるだろう。ではまた明日。

2011-11-10

IC レコーダを初めて見た会議

今日は月例の教員会議。会議を録音するのに、これまで、カセットテープレコーダが使われてきたが、今日は、加えて IC レコーダも登場していた模様。IC レコーダは初お目見えかな。これまでカセットテープが使われてきたことに驚く人もいるかもしれないけど、数学の IT 化はこの程度・・・いやいや、まだ使えるものをさっさと捨てることもなかろうし。完全に切り替わるのはいつになるのだろう。

さて、昨日、ちゃんとしたプログラムを動かしたおかげで、今日の実験は、準備に午前中いっぱいかかってしまったが、実験を始めてみたら昼休み中に終わってしまった。いい感じ。明日以降、実験データを整理して、中断していた原稿を早く仕上げたいもの。

今日からぐんと冷えてきた気がする。明日はもっと冷えるのかな。気をつけましょう。ではまた明日。

2011-11-09

犬の追跡

以前、我が家に迷い込んできた犬だが、最近またよく見かけるようになった。そればかりではなく、先週あたりから、我が家の庭に犬と思われるフンが見つかるようになり、ここ数日、例の犬を連日見かけていることから、この犬が庭で我が家の庭にフンをしていっている可能性があると思われるようになった。

先週末、ムスメ(上)の自転車を買った時に、犬や猫の忌避剤(においのする顆粒状のもの)を買い足したが、週末からの連日のフンで、昨日までに使い果たしてしまった。そんな昨日もフンをされたということで、何か対策はないものか、夜になってから、web を検索して調べていた。

迷い犬や猫、野犬の保護などの活動は、行政でも、各自治体によって、市町村役場が行っていたり、保健所が行っていたり、いろいろあるようだが、調べてみると、我が家の地域では「茨城県動物指導センター」という組織があり、ここが全県分をまとめて行っていることを知った。

動物指導センターのホームページを見てみると「迷い犬、猫情報」というページがあり、ここに、動物指導センターで保護した動物のリストのページがあったので、何気なく見ていたら・・・ちょうど昨日、我が家の町内で保護された犬がいるそうな。写真のリンクもあったので、見てみたら・・・まさにあの犬だった!

今朝、かみさんに、保護したという犬の写真を見せたが、やはり例の犬という認識で一致。そして、今日は幸い、庭にフンをされることもなかったようだ。となると、我が家のフンは例の犬だったのか・・・だといいのだけど。きっと町内のどなたかが通報してくれたのだろう。感謝。

さて、今日は、ちょっと仕事場のお片づけ。朝来てすぐ、ファイルキャビネットの中の書類を新しい書庫にしまい始め、サクサクとしまい終わったので、ちょっと欲が出て、空のファイルキャビネットを廊下に出したくなった。しかーし、廊下にはまだテーブルの上に本が積まれたままで、これをよけないことにはファイルキャビネットが出せない。

そこで、ついでに、このテーブルの上の本も、書庫に入れることにした。ちょっと時間がかかったが、本は無事書庫に入り、廊下に最後まで出していたテーブルも片付き、ファイルキャビネットも無事廊下に出て、仕事場から窓の眺めもすっきりした。よしよし。

あとは、静かな一日で、粛々と実験など。まだ終わっていないが、頑張ろう。ついでに、昨日の記録で「行列の特性多項式の計算にウン時間」ということを書いた。これは、本当はもっと速くできるもので、昨年、この手の専門家である知り合いの人から、この人が公開しているプログラムのソースコードを特別にいただいていたのだが、今日になって、ようやく試してみたら、ゆうべ、これまでのプログラムに仕掛けて 20000 秒(6時間くらい)程度かかっていたのが、今日は 2 秒で済んだ。というものです。明日も計算の続きをやる予定。ではまた明日。

2011-11-08

久々に実験の一日

なんだかしっかり計算に取り組むのがだいぶ久しぶりな気がするが、昨年のネタの修正実験に取り組む。久々に手元のマシンのファンがフル回転。

計算で一番時間がかかるのが、行列の特性多項式で(大きい行列だと2時間くらい)、それ以外の部分は一瞬なんだけどね。ちょこちょこ様子を見ながら計算を仕掛け、結果が出たらログを保存。そのうち、新入りのマシンでベンチマークの結果を比べてみるのも(仕事には関係ないけど)おもしろいかもしれない。今夜も計算を仕掛ける。

新入りのマシンの方も設定を続ける。バックアップ用のディスクのコピー。さすが、速い。きっと今のマシンだったら日が暮れたかも?それから、Xcode (Mac 用の開発環境)が無料で手に入るようになっていたのに初めて気づいた。これはありがたい。

先日入った書庫にも、ようやく本を入れ始める。こちらもはやくすっきりさせたいところ。

明日も有効に活用したい。ではまた明日。

2011-11-07

結構暖かかった一日

午後の大学院の授業、先週の講義ノートの不備も修復。授業の方も滞りなく終わる。

先日発注のマシンが届く。とりあえず開梱、充電し、モニタフィルムやキーボードカバー、パームレストカバーを取り付け、バックアップ用のディスクをつないでマシンの移行を仕掛けて仕事場を後にする。うまく設定されるだろうか。

今日は11月にしては結構暖かかった一日だったが、明日から寒くなるとの予報、どうなるだろう。ではまた明日。

2011-11-06

夏じまいと冬支度

今日は、家の2階にまだ出ていた扇風機をようやくお片づけ。これで夏物は一通りしまったはず。

そして、1階で使うストーブを出し、ついでにクリスマスツリーも出してしまう。昨日のお買い物の際は、ショッピングモールの通路もどのお店もすっかりクリスマスモードに移行していて目を見張ったが、我が家も似たような感じになったかな?

あとは、家の中の写真額(フォトフレームか)を壁に掛けたり、金魚の水替えのついでに水草を飼いに行ったり。割と暖かめの一日だったが、今週はどうなるかな。ではまた明日。

2011-11-05

ムスメ(上)の誕生日プレゼント

今日は、お昼前からお買い物で外出。ムスメ(上)の今年の誕生日の、両親(かみさんと私)からのプレゼントとして、新しい自転車を購入。これまでの自転車は 14 インチで、すっかり小さくなったので、今回は 20 インチにした。誕生日からだいぶ経ってしまったが、9月、10月と、週末もいろいろ忙しく、ようやく贈ることができた。おめでとう。

明日は雨模様らしいので、家でじっとしていることになるかな。ではまた明日。

2011-11-04

授業にチョークを忘れた一日

今日はちょっと寝不足で集中力がいまいち。午後の授業の際も、チョークを忘れる。なんとか教室にあったチョークで間に合ってホッとした。

夕方、学生と教職員の懇談会。行ってみると、プロジェクタが映らないらしい。急きょ、自分の手持ちのプロジェクタを取りに行き、代役を果たす。

先日の Google Develper Day のレビューもようやくできました。興味ある方はご一読下されば幸いです。ではまた明日。

2011-11-03

午後はオペラの練習

今日は午後、オペラの練習。小数精鋭というか、参加者はまだ少ないけど、メンバーの集中力は高い。曲の流れの要所要所の打ち合わせと合奏による確認。神経使うが充実している。

今週は、火曜に仕事を休んだので、実質週3日。明日もいろいろあるので頑張りましょう。ではまた明日。

2011-11-02

キャッチアップの一日

昨日休んだので、今日の仕事場は、各方面への連絡など、キャッチアップ。

今晩は昨日の記録を書いていて、これを書くのを忘れるところだった。ではまた明日。

2011-11-01

Google Developer Day に行ってきた

今日は、Google Developer Day に参加してきた。朝から晩までセッションぎっちりだったけど、どれもためになるものばかりで、おもしろかったし、楽しかった。こういう気持ちを忘れずに日々の仕事にも励もうと思ったのでした。今日は遅いのでこのくらいで。ではまた明日。 

2011-10-31

急がば回れ

今日は午後、大学院の授業。いろいろあって、講義の準備が直前になってしまった。急いでノートを作っていたら、以前講義した部分に誤りを発見。急いで直して書く。

ところが、いざ、講義を始めてみたら、さっき直した部分、よくよく考えてみると、直さなくても正しかったことに気づく。説明しながら直す前の記述を思い出しつつ板書。書く前に気づいてよかった、と、ホッとしながらも、やっぱり急いで準備するのは気をつけないとなぁ、と反省。

明日は早起きして出かけるので、この辺で。10月ももうおしまいかー。ではまた来月。

2011-10-30

今月3度目のほら吹き

今日の午後は月例のホルンアンサンブルの練習。今月、オペラの練習で2度程吹いたからか、感覚がちょっと違う。今月3度目とはいっても、普段、月1もしくは2か月に1回しか吹く機会のない身にとっては、結構な差です。ま、この調子でまた変化できたら、と思う。

最近寝不足が続いているので、今日こそは早く休もう。ではまた明日。

2011-10-29

買い物日和

今日は、午前中と午後、お買い物。午前中はかみさんとムスメ(上)が出かける。自分は庭の除草など。昼食もそこそこに、みんなでインフルエンザの予防接種に出かける。その後、午後の買い物。結構アイテムが多くて、日が暮れてしまう。そんな買い物日和、というか、買い物に明け暮れた一日でした。ではまた明日。

2011-10-28

集中力がややアップした一日

今日は午前中、週明けの某業務の宿題。午後は今日の授業の準備など。それから授業が終わると夕方。昨日までに比べると、集中度が高かった気がする。時間に余裕がある時に集中力を高めるのが難しかったこの週でした。

週明けの授業の準備などもこれから必要。頑張りましょう。ではまた明日。

2011-10-27

仕事場の復興はここから

今日は、いよいよ、仕事場に書庫の設置となった。

設置の前に、これまでの仮設の書棚の固定金具を外して書棚を外に運び出す。

その間に新しい書庫のユニットが続々と運ばれてくる。

まず、ベース(床台)の設置。計画の際は、書庫の脇にすき間ができて、化粧板をどうしようかなんて考えていたのだが、いざ置いてみたら、壁一杯にはまった。

ここで注意するのが、電話線と電源(テーブルタップ)の取り回し。仕事場の電話のモジュラージャックが、書庫の後ろに隠れるので、窓側の壁のすき間から配線を出す。この際、ケーブルを書庫がつぶすと、ケーブルの切断やショートの原因になるので、注意が必要。





ベースを置いたら、下段のユニットを順に設置。一番廊下側は、2段分の高さのロッカーを置く。下段を一通り置いたところで、電話線がベースの下敷きになっているのを見つけ、かろうじて再調整する。






ロッカーの上のランマの部分に、ダクトの出っ張りを発見。このダクトは、古いネットワークのケーブルを引き込んでいたものだが、この出っ張りだと書庫に当たってしまう。幸い、回して取り外すことができた。

ここまで来たところで、下段の高さ調整。作業員の人が、各ユニットで、水準器で確認しながらベースのネジを回して高さを調整していく。実に手際よい。すごいなあ。自分だったらこれだけで一日かかってしまいそう。ついでに、この壁面の部分は、窓側から廊下側に傾斜して下がっているようだ。高さ調整が終わったら、下段のユニットをネジ組みで連結。

その間に、上段とランマのユニットをそれぞれ連結。一番窓側のランマのユニットは、両開き扉がダクトに当たってしまうので、あらかじめ扉を取り外してしまう。






上段の組み立て。まず、廊下側のロッカーの上から。ロッカー上のランマのユニットのみ、ネジで壁に固定する。

実は、今回設置した壁面は、床の部分にだけ変な段差(出っ張り)があって、書庫全体を背面の壁面に密着させることができない。これまで、今回のようなユニット書庫は、床と天井が接しているから大丈夫だと思っていたが、3月の震災では、それにもかかわらず、書庫全体が数十センチ移動した例や、もっとすごいことには、丸ごと書庫が倒れた例もあった。なので、壁に固定しないと不安、というのはある。今回は、廊下側のみネジ止めしたので、3月のような地震が来たら、とにかく早く室外に逃げるべきだろう。






その後、廊下で組み立てた上段のユニットを、順番に下段の上に重ねていく。その後、上段どうしを連結し、引き出しや棚板を入れて、作業終了。


だいたい2時間の作業で、書庫の設置が完了した。まるでカスタムメイドかのように、壁面にぴったり収まった。これは偶然です。もっとすき間が開くと思っていたので。ちゃんと入ってよかったー。

これで、仕事場の収納も、仮設の状態からようやく復興へスタート。今回、書庫の費用を出してくれた大学に感謝。メーカー、作業員の皆さんもありがとうございました。これからしばらくお片づけが続くが、廊下を占拠して皆さんに迷惑をかけているので、早くもとに戻そう。まずはここまで。ではまた明日。

2011-10-26

書棚の中身を空っぽに




3月の震災で壊れたわが仕事場の書棚は、これまで、仮設の耐震措置を施して使っていたのだが、ありがたいことに、システム収納庫の購入が認められ、明日、納品されることになった。そこで今日は、大急ぎで今の書棚から本を出して待避の作業。




ファイルや書籍以外の書類の大半は、廊下に仮設していた書庫に収納。この書庫は、同じフロアの同僚の方から譲り受け、ゆくゆくは部屋に入れて使おうと思っていたのだが、模様替えの暇なく、今回待避場所に使った後、引退となるでしょう。




残りの本は、段ボール箱に分けて収納。この前後に、いつもフロアの掃除をして下さっているおばさんに、段ボールの調達を相談したところ、すぐに何枚か届けてくれた。ありがとうございます。




ホワイトボードも廊下に出し、ようやく書棚の中身は空っぽになった。

これ以外に、ロッカーとファイルキャビネットも廊下に出す必要がある。ファイルキャビネットは、中身を新しい収納に移してからでもよいが、ロッカーは新しい収納と設置場所がかぶるので、先に出さなければならない・・・が、今日はもう時間がないな。と思ったら、取引先の販売店の方が訪れ、メーカーの都合で、明日朝予定されていた納品が、午後になったそうな。うーん、談話会を聴きに行けないが、ロッカーを出す時間ができた・・・。

その後、某先生のパソコンの設定を手伝ったのだが、今日お礼にいただいたのは、なんと大数学者のガウスの肖像が載っている、ドイツの旧10マルク紙幣。ユーロになった今は滅多に手に入らない代物で、その実物ですから、ありがたいことしきり。

という感じで、明日も頑張りましょう。ではまた明日。

2011-10-25

初夏のような暑さの一日

今日は朝から某業務。想定外の出来事はあったものの、全体としては無事済んだが、初夏のように暑い中で、滅多に着ないジャケットとネクタイはちょっとしんどかったかな。

昨日、お買い物の注文書を送ったが、その昨日に新機種が発表されたらしく、今日のお昼に電話がかかってきて、新機種での再見積りを提案してもらう。即、見積りを依頼して、発注完了。ありがたや。

午後はあまり役に立たず(仕事が進まず)。明日からいろいろイベントが入ってくるので、頑張りましょう。ではまた明日。

2011-10-24

静かな一日

今日は仕事場に戻って、お買い物の手続きを一通り済ませる。何が最初に届くだろう。科研費の書類を仕上げて出す。ま、書けるだけのことは書いた。午後、計算機委員会の打ち合わせ。新しく委員になった同僚の人に、物品購入を一通り説明し、後をお願いする。よろしくお願いします。助かります。それから、某業務にて、学習指導要領を参照。文部科学省のwebサイトに載っているのを、初めて熟読。その他、細かい作業で時間を取られてしまったな。これにて今日は閉店。明日は某業務でちと忙しいが、頑張りましょう。ではまた明日。

2011-10-23

七五三とお宮参り

今日は、ムスメ(上)の七五三(数えで七歳)と、ムスメ(下)のお宮参り。場所は筑波山神社。

6年前、ムスメ(上)のお宮参りのときは、学園都市の写真屋さんで写真撮影→神社に参拝→学園都市の飲食店で会食、の段取りだったが、11月上旬、紅葉シーズン真っ盛りで、筑波山に車で登るのに渋滞。予定よりも遅れて大変だった。その上、今回は、ムスメ(上)の着付もあったので、着付、写真撮影、参拝、会食をまとめて、神社のすぐ下のホテルに手配した。

私の両親には昨日から、義理の両親には今朝駆けつけてもらい、心して早く出かけたが、さすがに紅葉の前だからか、あっという間に山の上へ着いた。

ホテルに入ってみると、筑波の「ガマの油売り」の口上をするような、袴姿の人多数。受付もある。何かと思ったら、筑波山ガマ口上保存会による「永井兵助」名人の襲名披露の行事ということで、時間が来ると皆さん神社の方へ参拝に上がっていた。ちなみに、先代の名人は、このホテルの大女将らしく、その姿も拝見したが、こういう行事が見られるのも、筑波ならでは、かな。あと、私達の参拝の前に、結婚式が1組。見た感じ、今日このホテルでの挙式は1組らしく(神社の方にはほかにも何組か見かけたけど)、ホテルもそれ程大きいわけではないが、一日に何組も挙式があるようなビジネスライクな感じではないのも好印象だった。

で、うちの方は、幸い、雨もなく、ムスメは晴れ着に最初はちょっと緊張気味だったけど、写真撮影、参拝、会食と、つつがなく終えて、帰ってきた。これまで元気に大きくなってくれたムスメ(上)と、元気に生まれてきてくれたムスメ(下)に、おめでとう、と、ありがとう。やっぱり自分も頑張らなくちゃね。ではまた明日。

2011-10-22

山には登れず

今日は、ムスメ(上)の幼稚園の筑波山登山の予備日だったが、昨日の時点で今日の天気予報が芳しくなく、昨日のうちに早々と中止になった。これ以上の延期はなく、これで中止になるのが残念。ま、明日の七五三とお宮参りは筑波山神社なので、どのみち筑波山には登るのだけど(「登る」の意味は今日と明日では違いますけどね)。

というわけで、今日は、明日の準備など。最近寝不足気味だし、明日は早いので、今日も早く休もう。ではまた明日。

2011-10-21

やっぱり学びは自分のためじゃ!

今日はまず、仕事場のお買い物のための調査。科研費の書類は最終版まで作ったけど、今日の午前中は時間的にあまり余裕がなかったので、提出までには至らず。週明けの月曜日が事務の締切なので、そこでもう一度確認して出すことにする。それから、来週の某業務の説明会。ここでお昼。中央図書館の特別展を見に行く。ちょうど今日が最終日とのことで、間に合った。

「漢籍」という言葉も初めてだったし、漢文も高校の国語の授業以来で、さっぱり門外漢であるが、「論語」が大昔の日本の高等教育機関の教養の原典の一つだったというのは興味深かった。それと、ポスターとチラシにもあった、論語の有名な一節

子曰。學而時習之。不亦説乎。有朋自遠方來。不亦樂乎。人不知而不慍。不亦君子乎。

子(し)曰(いわ)く、学(まな)びて時(とき)に之(これ)を習(なら)う。亦(また)説(よろこ)ばしからずや。朋(とも)有(あ)り、遠方(えんぽう)より来(き)たる。亦(また)楽(たの)しからずや。人(ひと)知(し)らずして慍(いきど)おらず、亦(また)君子(くんし)ならずや。

(出典:Web漢文大系

の最後の文「自分が勉強していることを他人が知らなくても、腹を立てないの(勉強は自分のためにやるのだから)。」という意味を知って、ああこれって今の学びには大事だよなーと実感。昨今、ともすると、実益に結びつく学問がもてはやされる傾向にありそうだが、やっぱり学びは自分のためじゃ!と思う。

午後、引き続きお買い物の調査。クラスセミナーの準備をしてから、ほんのちょこっとの空き時間で、昨日に引き続き、実験の再検討。それから授業。

今日の夕方のクラスセミナーは、かねてから計画していた図書館フレッシュマンセミナーをようやく実施。本来、春にやろうと思っていたけど、いろいろ行事が重なって今に至ったので、学生さんには自明なのかなーと思ったが、自動貸出機の実演で「おー」と声が出たり、案外役に立った模様。図書館の皆さん、ありがとうございました。というわけで、今日は図書館に二度足を運んだのでした。

夜、家では、あさってのお宮参り&七五三に備えて、デジタルカメラの写真の整理。ついでに、家のパソコンのバックアップ。ムスメ(下)の写真も撮り始めたことだし。以前バックアップに使っていた Windows 純正の、旧名 NTBackup は、先日追記しようとしてエラーが出たので、こりゃ信頼できんとなり、今度は CrashPlan を試す。本来はオンラインバックアップも可能なのだが、今回はお試しで外付け HDD に。

さ、今日も遅くなったので休もう。ではまた明日。

2011-10-20

作文を書き書き

今日も午前中は科研費の書類。昨日からの修正で研究計画の欄にちょっと空きができたので、プランを書き足す。提案はより具体的になっているか、アピールできるか、腕の見せどころ。

午後、昨年の研究発表の講究録の原稿。締切を大幅に過ぎていて、共同研究者の先生にも申し訳ないのだが、いい加減そろそろ仕上げるべく書いている。と、実験の部分にさしかかって、発表した際の実験は、一部、問題設定にちょっと改善の余地がありそう、と気づく。実験をどうするか。やはり、気づいた以上、きちんとした実験をもう一度やった方がよいだろうという考えに傾いている。ここに書いた以上、やることにしますか・・・。(ついでに、今「かいたいじょう」と入力して変換したら「解体場」と出てきてぎょっとした。)

仕事場のお買い物の検討も進める。夕方まで調査や見積りの依頼。夜、すぐにお世話になっている業者さんから送ってもらった見積りの検討。う〜ん、とうなったりもしたが、ま、あまり細かい金額にこだわっても仕方ないかな。後で使い勝手に困らない物を選ぶことにしよう。それにしても、今のマシン、入力途中でかな漢字変換が突然10秒くらい沈黙したりするので、何とかしたい、とも思う。プログラムをたくさん走らせて過負荷にしていることはわかっているのですが・・・。

というわけで、ちょっと遅くなってしまった。もう休もう。ではまた明日。

2011-10-19

5年前のレポートを返却

今日は科研費の申請書類の修正から。先週、事務に出していたチェックが戻ってきたので、付せんの場所を確かめ、一つ一つ修正。

科研費の申請書類の作り方は、もともと Word と PDF の様式が提供されているが、私達 TeX 使いには、PDF の様式に TeX で作った中身を流しこむという原理の「科研費LaTeX」という、ありがたい道具がある。自分も科研費LaTeXを使っているので、記入欄の大幅な入れ替えなどにもある程度対応できるが、Word だと、これが結構大変。今日はちょっと某先生のお手伝いをしたが、次ページに記入欄を移すのに、セルを注意深く分割し、移動先の記入欄を作り、罫線の太さを合わせ、異動前の記入欄を削除し、前ページからの続きの入力をうまく割り振り・・・と、どう見ても Word ではオーバースペックな様式で、DTP にしろ!と言いたくなるところ。

書類を電子化するのであれば、見かけの体裁だけでなく、論理的な体裁も、利用者が不具合を感じずに入力できるものが望ましい。他の業務量も増えていることだし。

さて、今日は、昔の授業で提出してもらったまま返しそびれたレポートを整理していて、今年大学院の M2 の人達が学部1年のとき、すなわち5年前のレポートに目を通していた。たまたま、このときの受け持ちで、今もたまに会う学生さんのレポートを見かけ「今度会ったら返そう」と思って整理したのが今朝。そしたら、夕方、帰り際になって、ちょうどその学生さんが仕事場の前を通りかかったもので、無事レポートを返すことができた。

「これ、覚えてます?」と尋ねながら差し出すと、さすがに驚いた様子だったが、お互い当時をなつかしんでいた。これから修論にかけて大変だと思うけど、大学に入った頃を思い出して、ぜひ頑張ってもらいたいものです。そういう自分も頑張りましょう。ではまた明日。

2011-10-18

セミナー

今日は、以前から自分の仕事に興味を持って下さって連絡をとっていた方を筑波にお迎えして、セミナーを行った。こっちはまだ勉強の途中だけど、やはり直接お会いして話を聴くのはためになった。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

その他は、書類を仕上げて届けたり、淡々とした感じだったけど、何気なく、今年の自分の研究予算額を見て、そろそろ普段使いのマシンを新調しようかなーと考えるようになった。

ここ2年程、科研費(=文部科学省の科学研究費補助金。大学の中でも、数学のような零細?研究者の多くがよりどころにする主要な研究資金源なので、これが当たらないと苦労するわけです)が外れている。幸い、うちの学科では、当たった先生から若干融通していただけるので、必要最小限の経費は確保できるが、昨年は、科研費に外れたにもかかわらず、欧州行きを2回も入れるという暴挙(?)に出て(旅費を追加で出して下さった先生には本当にお世話になりました_o_)、マシンを買うお金なんて全然なかった。

今年は、今ちょっとネタ切れで海外に出る機会がなく、お金は少しばかりある。そして、最近では、ここでちょっと腰を落ち着けて、これまでの仕事のバックログを片付けつつ(今後のことを考えるとこれも重要)、次のネタの探索にも励もうかという気持ちになっている。で、今の普段使いのマシンは導入5年目、これまでネタ作りやプレゼンなど、大いに活躍してきてくれたのだが、いまどきの最新機種をさわると、やっぱり操作のサクサク感の差を感じる。ま、マシンを買い替えたからと言って仕事が進むわけではないが、マシンとともに気分もリフレッシュして仕事にとりかかるのも悪くないかな、と思ったりしているわけでして・・・

どうしようかな。もうすこし検討しよう。ではまた明日。

2011-10-17

まずはここから

今週も始まった。先週は、マシンのメンテナンスに時間がかさんだりして仕事が進まないとか、あせったりしたものだが、まずは今できることからと思い直して、心をちょっと落ち着ける。なるべく時間を有効に使おう。

昼休み、クラスの学生さんが、某面談で訪ねてくる。面談というよりは雑談だった気もするが、車の話などで盛り上がる楽しいひととき。早いもので大学生活1年目も後半だが、自分のペースを見つけて頑張ってほしい。と書いて、今の自分も同じかな。学生さんの立場に立ついい機会かな、とも思う。

というわけで、今日はここまで。ではまた明日。

2011-10-16

ちょっぴり夏に戻ったような暑さの一日

今日はちょっぴり夏に戻ったかのような蒸し暑さ。午後、オペラの練習。今日の合奏は手応えありといった感じ。

夜、ムスメ(上)を寝かせていて、予想はしていたけど自分も寝落ち。今朝はちょっと早起きしてオペラの予習の残り(第1幕の末尾)をやったりしていたのだが、思ったより疲れているかもしれない。ひとまず休みましょう。ではまた明日。

2011-10-15

「きれいな」音楽

今日は、ホルンアンサンブルの仲間の結婚式で、ムスメ(上)の筑波山登山と重なったため欠席したのだが、山登りも延期になり、筑波山の頂上からのお祝いもかなわなかった。ささやかながら、ここからおめでとうを贈ります。

そんなわけで、今日は一日家で過ごす。ムスメ(上)と留守番中に久々にしゃぼん玉で遊んだり。最近は、夜、ムスメ(下)のお風呂はかみさんが入れて、自分はその後で寝る支度をしているのだが、ムスメもお風呂に入るとおなかがすくようで、よく泣く。

今日はそこで、音楽をかけてみた。モーツァルトのピアノだとたぶん唯一持っているファジル・サイの CD (トルコ行進曲~サイ・プレイズ・モーツァルト)。久々に聴いたが、流れる速さ。だが、モーツァルトもさすがに赤ちゃんの空腹にはかなわないようで、あまり効果はなかった。

で、かみさんにムスメ(下)を引き継ぎ、今度はムスメ(上)の寝る支度の間、曲をかけていて、そろそろ止めてもいいかな〜と思ってCDを止めたら、ムスメに演奏を続けるようせがまれた。

これまで、私の好きな音楽をかけて、ムスメに止めろと言われたことは何度かあったが、続けろと言われたことは記憶の限り初めてだったので、えっと驚いて尋ねると、ムスメ曰く「きれいなおんがくだからいい」。ムスメが音楽を聴いて「きれい」と言ったことは、記憶の限りこれまでなかったので、重ねて驚いてしまった。

モーツァルトは、DVDなら、ムスメ(上)が生まれた時にいただいたもの(ベイビー・モーツァルト [DVD])があって、これまで何度となく観てきたが、別にきれいかどうかなんてこれまでムスメと話したことはなかったし、このDVDと今日のCDの曲を書いた人が同じなんてこともムスメは別に気にしていない、というか、知らないだろう。教えるのも大事だろうけど、ムスメ自身の感覚も大切にしたいな、と思った。自分自身もそうかな。

そんなわけで、今日は音楽の話題でした。も一つ音楽の話題を加えると、明日はオペラの練習です。頑張りましょう。ではまた明日。

2011-10-14

そして私は今日も UNIX とともにお仕事

先週、Steve Jobs 氏の訃報のことを書いた手前、今朝知った Dennis Ritchie 氏の訃報のことも書かなければならないだろう。プログラミング言語 C と UNIX オペレーティングシステムの共同開発者。「発明者」と言っても過言ではないでしょう。

Jobs 氏は、優れた製品で自分も含め私達の多くをわくわくさせてくれたが、それらの製品をはじめ、今日の私達の IT 生活において、C や UNIX と全くかかわらずに過ごすのは困難と言っても差し支えないだろう。それが Ritchie 氏の遺したもの。そういう意味で、どちらがより、という話ではなく、どちらも偉大な人だと思う。(日本の報道メディアはちゃんと伝えているのかな?)

個人的には、大学入試が迫った 1991 年のお正月明けに UNIX の本を読んで夢中になり、大学に入って最初にしたことの一つが、UNIX が使える場所を探すことだった。今のように Linux などのフリーな OS が、手元のパソコンで使えるようになるよりもちょっと前の時代で、なかなか難儀したが、よく覚えている。大学院のときには、仕事場で、Sun のワークステーション(につながったX端末)が常に自分の前にあった。今は仕事場の自分の前にある端末はいろいろだけど、ファイルサーバは Sun のマシンで Solaris(=正統な UNIX の一つ)だったりする。そんなわけで、UNIX にも思い入れが深いです。故人のご冥福をお祈りします。

さて、インストール作業が難航していることもあり、午後の授業に出る前にはちょっとがっくり来ていたりしたが、授業とクラスセミナーを終えて戻ってくると、案外調子が持ち直していたりする。気の持ちようかな。

明日はムスメ(上)の幼稚園で筑波山に登る予定だったが、週末は天気が荒れそうとのことで、早々と来週末に延期の連絡が来た。これを書いている今、まさに雨が降り出しましたよ。週末も元気にいきましょう。ではまた明日。

2011-10-13

名前(のみ)が変わった会議

今日は、午前中、某書類の準備、計算機委員会の納品の受け入れと配置。午後は月例の会議。今月から所属の組織名が変わり、自分は「数理物質系 数学域」の所属ということになった。よって、会議の名前も変わった。ついでに、学類や大学院の会議は、その名が「教員会議」から「教育会議」に変わった。中身はほとんど変わらないと思うけど。

その後、あっという間に夕方になり、もう1個の書類を大急ぎで仕上げてチェックに出す。何とか間に合った。明日はもうすこし自分の仕事を進めよう。ではまた明日。

2011-10-12

平日の我孫子詣で

今日は、わが車の修理のため、我孫子に行く。休日はいろいろ予定が入って、なかなか時間がとれないため、やむを得ず、比較的予定の空いている今日にした。

今回の修理で、右後部ドアだけ、手動でロックしていたのも解消。CDチェンジャー、ドアミラー、ドアロックと、今年に入って続いた故障もようやく全快。ではまた明日。

2011-10-11

インストール難航

今日は今後の実験に備えて計算環境を整えようとしたのだが、ハードウェアが古いか、OS の対応の度合いか、インストールがさっぱりうまくいかなかった。計算環境を考え直した方がいいかも。ではまた明日。

2011-10-10

今日もお買い物

体育の日の今日も、午後は諸々のお買い物。おとといより長かったが、早めに外出して何とかいつもの時間割に収める。

朝は、今日はどんより?といった曇り空だったが、日中はちょっと暑い感じのいい天気。今朝ものろしの音がしていたが、どこかの運動会だったのかな?よい気候で何より。学園祭も、3日間よい気候で何より。明日もよい天気を祈ろう。ではまた明日。

2011-10-09

通院、おるすばん

午前中、ムスメ(上)の通院に連れて行く。「とびひ」、自分はほとんど経験なかったが、かかるとなかなか大変みたい。治るまであと少しかな。

今日は町内の運動会の日で、午後、来年小学校に入る子達の種目があるというので、かみさんとムスメ(上)がお出かけ。ムスメ(下)とおるすばん。ま、何とか無事過ごせたかな。

早起きしたのでちと眠い。早く寝ましょう。ではまた明日。

2011-10-08

久々にベビーカー操縦

今日は、4人家族になってから初めて一家で外出。市内のイオンへ。ムスメ(下)はお買い物デビュー。ベビーカーでずっと寝ていた。

ベビーカーの操縦も何年かぶり。現在、後ろ向きセッティングなので、ステアリングが後輪にある形で、ちょっと操縦しにくい。フォークリフトなどと同等の感覚でしょうか。早く慣れるようにしよう。ではまた明日。

2011-10-07

ミッション完了

先日の記事に書いた、研究会の講究録が届いた。これにてミッション完了。講演者の皆様、編集にご協力下さった方々にあらためて感謝。

今日はからっと晴れて気持ちのよい一日。のせいか(せいにしちゃマズいことはわかっているけど)、ちょっと気がゆるんで仕事が滞りがちだったのが反省点。

明日からの連休、大学の方は学園祭。いつもこの時期は天気が悪く、学園祭を台風が直撃、ということも、1度や2度ではなかったはず。今年は天候にも恵まれるかな?ではまた明日。

2011-10-06

そして私は今日も Mac で計算中

普段、自分の「した」こと以外のこと(ニュースの印象など)はあまり書かないのだけど、今朝の Steve Jobs 氏の訃報に際しては、自分がこれまで計算機と接してきたおよそ30年のうち、中断はあったけど、20年近くの間、Macintoshを使ってきたこともあり、これまでMacに触れてきたさまざまな出来事を思い出して、感慨深いものがあった(自分が「思い出した」から、これも「した」ことになるかな)。故人のご冥福をお祈りします。

そんな私は、今日も、稼働5年目になる相棒の MacBook で計算中。ここ最近続けている計算はさっぱりうまくいかないが、ま、こんな時もあるかな。苦しみの先に真理が見えるかも。必ずしも成功するとは限らないけど、だからといって失敗がすべて無駄になるわけではないことは、これまでの経験からもよくわかる。最初からうまくいく事をやっていても研究にはならんしね。楽天性と継続も大切。頑張りましょう。ではまた明日。

2011-10-05

久々に雨の一日

今朝は出かける頃から雨がぱらついていたが、そのまま本降りに移行。夜に至るまで久々に雨降りの一日。朝、まだ咲いているアサガオに水をやったが、無用だったか。ま、水が足りたからいいね。

それ以外は、仕事場も昨日とさほど変わらず静かな一日。明日も頑張りましょう。ではまた明日。

2011-10-04

お勉強以外は比較的順調だった一日

今日のお勉強。計算実験をしていて制約式をいくつか加えてみたら、途端に収束せず。五里霧中。やはり自分で一度実装して、様子を見る必要があるかな。

それ以外は、天気もよく、おだやかに仕事の進んだ一日。カレンダーを見ると、今週は行事がほとんどなく、来週以降に比べてゆったりしているので、今週のうちに時間と頭を使う仕事を進めよう。ではまた明日。

2011-10-03

寝不足

先週の早起きがたたったのか、今朝方目を覚ました時は頭痛がしていて、なんとか再び寝て、今朝起きた時も頭痛がしていた。午前中、調子が上がらなかったが頭痛は収まり、一日終わってみると、幸い何ともなかった。こういう時こそ、風邪を呼ばないように気をつけようっと。

今日は某書類の締切で、本当は、昨夜か今朝のうちに書き進める予定だったのだが、寝不足でゆうべはすっかり寝過ごしてしまった。朝から昼過ぎまで頑張って、何とか完了。今回の締切は希望者のみ提出の案件なので、出さなくてもおとがめはないと言えばないのだが、何だか一度締切を破ってしまうと続けそうな気がして、ちょっと心配してしまう、小心者かも。

ムスメ(上)の熱も無事下がり、明日には幼稚園に復帰できそうな感じ。自分も気をつけましょう。ではまた明日。

2011-10-02

初参加

今日は、午後、オペラのオケの練習に初参加。「初合わせ」でないのは、初合わせは先週、ムスメ(上)の運動会の日で、(当然)欠席となったから。今日はオケの2回目の練習。

一応、先月から曲の予習をしようと思っていたのだが、全然進まず「これはマズい!」ということで、先週初めから、早起きして、今日の練習範囲の第2幕から予習してきた。結果的には、予習してホントによかった。

練習の方は、つくば市内の某交流センター(つくば市は「公民館」が今年4月から「交流センター」に名前を変えた)。今日の参加者は10人ちょっと。もともとの編成も小さい編成用の編曲を使うようで(管楽器は2管編成)、モーツァルトの編成といった雰囲気か。でも、オペラの主役の先生は来ていて(事務仕事もあるのでしょうが)、ちゃんとボーカルも入って、曲の雰囲気もつかめる合奏になったのはありがたかった。あっという間に日が暮れた。

帰宅してみると、ムスメ(上)の熱がまた上がったようだ。なかなかしぶとい風邪のようだ。明日には下がったままになるといいのだけど。ではまた明日。

2011-10-01

まだ庭のアサガオが咲いている10月

今日は家の中はそこそこ暑いけど外は涼しい一日。ムスメ(下)は日中なかなか寝つかず、だっこ時間が誕生以来いちばん?長かったみたい。ムスメ(上)の微熱はまだ続いている。熱がなかなかhしぶとい。自分も以前こんな風邪をひいたことがあったが、難しいなあ。

先月は週末もいろいろあったので、普段毎週行っている金魚の水替えを3週間ぶりにやる。そういえば、うちの金魚(昨年のムスメ(上)の誕生日プレゼントでやってきた)も無事1年育ってくれたなあ。

明日は、オペラの練習(オケ)の初参加ということで、しばらく放ってあったチューナーの電池を交換して動作チェック。すると、サウンド機能に雑音が。本体を振るとカチャカチャ音もするし。というわけで、とりあえず分解。

すると、圧電ブザー(音を出す装置)の+のリード線のハンダ付けがとれているので、早速修理。といっても、圧電ブザーにうまくハンダが乗らなかったので、くっついたかどうかも怪しい工作でごまかす。ハンダ付けの程度としては落第点だろう。それでも、フタを組み立て、電池を入れて音を鳴らしてみたら、今度は以前のようにちゃんと鳴った。そのうちまた壊れるかもしれないが、今回はこれでよしとしよう。

最後に、タイトルにも書いたが、庭のアサガオは今日も花をつけていた。明日もいくつか咲きそう。いつまで咲くかな?ではまた明日。

2011-09-30

9月末の割には暑かった一日

今日はムスメ(下)の1か月検診で、義理の両親に来てもらった。ムスメ(上)も熱が下がらなかったので、助かりました。熱はなかなか下がらないねー、明日には下がってくれるといいのだけど。解熱剤もあと1回分しか残っていないし。

そんなわけで今日の自分は朝から仕事場。お昼過ぎ、大学/大学院で同級生の友人達が来訪。1人はかなり久しぶりで、震災の時の状況を話したり、旧交を温める。積もる話は山とあるし、やっぱりちゃんと皆で会う機会を設けたいものですね。

金曜日の授業は、今日が実質的な初授業。2学期は9月からだったはずだけど、これだとふつうの大学とあまり変わらないね。ま、いいか。初めてのセミナー形式に若干戸惑っているようだったが、よく頑張っていたと思う。最初の人は大変だからね。これを見てみんながよい発表をしてくれるようになることに期待。

今日は天気予報の通り、かなり暑かった。今もうちわで仰ごうと思って、先週くらいにうちわをしまってしまったことを思い出した。明日からはどうなるかな。明日はもう10月かー。ではまた来月。

2011-09-29

押してもダメなら

昨日の午後からムスメ(上)がダウン。今朝も熱があり、午前中、病院に連れて行く。小児科の先生曰く、ウイルス性の風邪だろうとのことで、今夜も熱はまだあるようだが、明日はどうなるか。

仕事場は午後から。助成金の計画書を書く一方で、新たな文献を探して目を通したり、これまでの計算結果を見直したり。「押してもダメなら引いてみな」って感じで、まだいろいろ試行錯誤の余地がありそう。うーむ。

今日は日中やや暑かったけど、明日の天気予報を見ると、明日も暑そうだね。そしてあさってから急に冷え込むのか。もうすこし穏やかに涼しくなっていってほしいものだがなあ。自分も体調管理に気をつけよう。ではまた明日。

2011-09-28

約束を一つ果たして肩の荷がちょっと下りた一日

昨年、若手中心のある研究会を取り仕切った。このとき、自分達の分野の若手もどんどん情報発信する必要があるなーと思い、さすがに Ustream による会議の中継はかなわなかったけど、講演の英文アブストラクトをまとめて業界誌に載せると宣言していた。

これが、今日来た連絡で、ようやくかなったことを確認(前記リンク先にある本文のPDFファイルのダウンロード/閲覧は、ACMもしくはSIGSAM会員に限定されていますのでご了承下さい)。会議からだいぶ遅れてしまったのは反省点だが、とりあえず講演者の皆さんへの約束は果たした。ご協力下さった講演者の方々と、編集に協力いただいた元研究室の先輩、仲間達に感謝。あとは、印刷に出している講究録が出版されて、この仕事もようやく終わる見通し。出版を待ちましょう。

午後、2学期から始まった金曜の授業の履修者名簿をパソコンでまとめていて、1人履修申請が出ていないことに気づいた。ハテ、忘れたかな?と思っていたら、夕方、その彼が仕事場にやってきた。曰く「2学期の履修申請の手続きが間に合わなかったので『履修申請変更願』にはんこをお願いします」(「履修申請変更願」は、授業担当教員のはんこと、クラス担任のはんこが必要)。ははーん、2学期開始の授業の手続きをことごとくしくじったわけか。自分も一度にこれだけの「履修申請変更願」にはんこを押すのは初めてかも。でも、彼にしてみれば、担当の先生も全部回ってはんこをもらうのも大変だったろうなー。お疲れさま。自分もこんなことにならないように気をつけよう。

そんな感じで、今日はお天気もよく、窓を開けてさわやかな風の入るさわやかな一日でした。ではまた明日。

2011-09-27

集中力

今日は比較的予定は空いている日だったが、予定が空いていると、混んでいる時に比べて集中力が途切れがちになる状況は何とかしたいものだ。

最近寝不足気味なので、早く休みましょう。ではまた明日。

2011-09-26

2日続けて月曜日

今日は月曜日だが、先週の木曜日も月曜だった。これは授業の話で、すなわち、先週の木曜日は月曜日の授業だったということ。金、土、日と休みだったので、月曜の授業日が2回続いたというわけ。

ここ数年、月曜祝日が増えた影響で、各学期の曜日毎の授業日数に差ができるようになった。当然、月曜日の授業日が少なくなるわけで、そうなると、授業回数が多い曜日に月曜の授業を振り替えて行う機会が増えた。

先週は、月曜日が敬老の日で休みになったので、その振替を木曜日に行ったのだが、月曜の授業が他の曜日に行われると、何となく曜日の感覚が狂う上に、今日気がついたら、月曜の授業が連チャンだったというわけで、授業の準備でちょっとあわてたりした。こういう機会はそう多くはないと思うけど、できればしばらくないに越したことはない。

さて、オペラの練習、先週の初合わせは運動会のために休んだが、次の練習が今度の日曜日。う〜ん、勉強してない・・・が、なかなか時間もとれない。早起きしてやるしかないか。ではまた明日。

2011-09-25

お見送り

これまで1週間、手伝いに滞在してくれた両親も、今日で帰還。そんな中、午前中、小さい犬が庭に迷い込んでくる。隣家の柵の間をするりとすり抜けていた。何度か隣家に戻してもまた来るし、道路に誘い出すとさっそうと走って3、4軒先の家に飛び込むのだけどまたうちの庭に走り込んでくる。どうも隣家の犬でもなさそうだし、どこかの迷い犬のようだ。

お昼前にパンを買いに出かける時にも、我々の周りをうろついていたので、そのまま車を出したら、追いかけてくる。なんと角を曲がってしばらく経っても追いかけてくるではないですか!結局、犬が追いかけてくる後ろから別の車が犬に近づいたタイミングで引き離したが、近所の大通りの近くまで、2、3百メートルは来たかなあ。無事帰り着いているといいけど。

お昼過ぎに、叔母が来訪。母が呼んで急だけど来ていただいた。しばし歓談の後、帰りの電車の時間になり、両親と叔母をムスメ(上)と駅まで送る。いろいろ助かりました、ありがとう。ムスメも楽しい1週間だったようだ。疲れが出たのか、ムスメは夕方からはちょっとぐったりしていたが、久々にお湯をはったお風呂でちょっと復活の模様。

1か月前とはだいぶ異なる生活パターンで、しばらく早寝早起きの日々が続いたが、これからも続きそうだ。これから本格的に四人暮らしとなりますが、頑張りましょう。ではまた明日。

2011-09-24

庭仕事の宿題を片付ける

今週の月曜日から手伝ってくれた両親は明日帰るが、今日の午後は、父に手伝ってもらって庭仕事をした。駐車場の砂利の下に防草シートを敷く作業をずっと前に行っていて、中断したまま、残りの砂利を入れた土のうも破れて砂利が崩れていたので、これを仕上げようというもの。

防草シートの敷き残しの部分の砂利を取り払い、防草シートを敷き、取り払った砂利を埋め戻し、最後に新しい(といってもずっとほったらかしだったけど)砂利を敷いて完成。ようやく駐車場もすっきりしたかな。

今日はほとんど雲のない青空、日差しは強く風は涼しく、この時期の秋晴れという感じの天候だった。運動会にはこれくらいの晴れ間が見かけ上はふさわしいかもしれないが、日差しと暑さによる疲労を考えると、昨日くらいの天気でよかったのかもしれない。明日はどんな天気になるでしょうか。ではまた明日。

2011-09-23

運動会

今日はムスメ(上)の幼稚園の運動会。昨日は夕方、夜半に雨が降ったりして、今日の天気がちょっと心配だったが、雨も上がり、涼しい気候で無事終了。お疲れさまでした。ではまた明日。

2011-09-22

久々にダイアルアップ

今日は、仕事場で、久々に「ダイアルアップ」なるものをやってみた。

実は、学科の計算機室にはダイアルアップサーバがあり、独自のダイアルアップ接続を受けつけていたのだが、おととし暮れからの計算機室の移転作業で、サービスを中断していた。計算機室の移転が終わってから、いろいろあったが、電話線も再開しており、ようやく接続試験に至った次第。

「ピ〜ヒャララ〜」という音と、webページの表示のもっさり感がなつかしかった。一応、接続試験は成功。そういえば、最後にダイアルアップを使ったのはいつだったかな?10年以内だとは思うけど。

さて、今日は台風一過で暑くなると思っていたら、意外と涼しかった上、夕方は雨模様になった。明日はムスメ(上)の幼稚園の運動会、無事開けますように。ではまた明日。

2011-09-21

台風の中のケーキ

今日は、台風の中、今月何回目かになる、誕生日のケーキの調達。

誕生日といっても、今日はムスメ(上)の誕生日。実は、今日は、我が地元の偉大な「賢治さん」こと宮澤賢治の命日でもある。あと、ムスメが生まれたとき、音楽家関係で同じ誕生日の人を調べてみたら、ホルスト(イギリスの作曲家。組曲「惑星」で有名。ご存知ない方:平原綾香さんが歌う「ジュピター」の元ネタですよ〜。)も同じく今日なんだって。

我が家でのムスメのお誕生会は、幼稚園の運動会が開かれるあさってに予定していて、ケーキも注文しているが、現在滞在中のじじばばに「やっぱりおたんじょうびにもケーキがたべたい」と言っていたらしく、今日も買うことに(今日はカットケーキで)。

朝から風が吹いていたが、午前中から雨、風ともに激しくなっていった。夕方がピーク。大学の授業も午後は臨時休講となり、図書館も3時でおしまい。そんなわけで、いつもより若干早く仕事場を切り上げる。雨、風ともに強く、傘をさそうものなら折れそうなので、車までは傘を持って。

帰宅すると、ムスメが出迎えてくれて、ケーキの入った袋を見て「おべんとう?」と言っていた。冗談かなーと思って「そうそう」と応じたが、後で聞いたら本当にケーキだということに気づかなかったらしい。晩ご飯もさくさく食べて、ケーキ効果があったかな。

そんなことはどうでもよいけど、お誕生日おめでとう。数日前に昨年の誕生日の時の写真を見たが、やっぱり1年前は5歳の顔で、今は6歳の顔だなー。姉貴になってガマンがちょっぴりつらい時もあるかもしれないけど、これからも元気に伸びてほしい。なるべく怒り過ぎないようにするからさ。

明日は天気もよさそうだが、暑くなるのかな?頑張りましょう。ではまた明日。

2011-09-20

涼しい一日

今日は久々に涼しい一日。仕事場の部屋はたまにちょっと蒸し暑かったが、それでも窓や入口を開けていれば涼しくなった。

このほど、参加を申し込んでいた、開発者向けの某イベントの参加が確定した旨、メールで通知が届いた。自分は Google に関しては、いちユーザとして依存症っぽい感じだが、ばりばりの開発者というわけではもちろんない(そもそも、マジメな開発経験はほとんどありません)。でもって、こういうイベントにはどういう人達が集まってくるのだろう、と興味を持ち、参加を申し込んでみた。

すると、一般の参加申込者は、DevQuiz という開発コンテストのようなものを受けて、得点上位者から参加証が送られるということで、このクイズにチャレンジすることになった。最初の「ウォームアップクイズ」は、クイズがアナウンスされた夜に1時間くらいで解き、次の「分野別クイズ」は、5問中2問選択で、これも数日で解いた。

そして、最後の「チャレンジクイズ」というのが、「スライドパズル」、またの名を「15-ゲーム」とも呼ぶパズルで、これを大小さまざま(3x3から6x6まで)、合計 5000 問解くと言うもの。しかも、「空白」を上下左右に動かしてパズルを解くための「手」数の上限が、上下左右ごとに定義されていて、手数の上限を超えた分の解は得点にならないとか、盤面上に「壁」と呼ばれる、パネルを動かせない領域があったり、といった制約もついている。(実は、先月末にスライドパズルの実物を探したりしたのも、先月末以来、開発がどうのこうの書いていたのも、これの関連です。)

で、まずは、第1問から第5000問まで、大小様々なパズルが並んでいるのを、大きさ(次元)ごとに整理し、解き方を考えながら最初の実装に数日。やってみると、3x3 あたりが最初に解けたのは感動したが、3x5 あたりで早くも行き詰まる。ここまでで解いたのが 600 問くらい。勉強して、次の解法の実装にまた数日。これで、4x4 くらいまではすらすら解けるようになり、1000 問くらい解いたが、5x5 から先はまた歯が立たない。さらに勉強して、次の解法の実装にまた数日。これで、締切3日前に約 2000 問、翌日になって約 4000 問解けるようになり、最終的に 4339 問が正解と認められた。

ま、最後の実装も、改善点はまだたくさん残っているし、いろいろな探索アルゴリズムの勉強も必要なことを実感したが、勉強が必要なことを学んだのも収穫になったし、開発はやっぱり楽しい!と思えたのもよかったと思う(あと、お気楽計算機数学屋を名乗っている手前、恥ずかしくない結果が出せてホッとしたのもある)。これはまさにチャレンジなクイズでした。

探索アルゴリズムは、コンピュータサイエンスの学科(学部)では演習課題程度だろうけど、数学科だったら学部の卒業研究のネタにしてもいいかな、などと思ったり。将来、卒研の学生と何問解けるか競ったりすることになるか!? などと想像するのもまた楽し。自分にとって、新鮮かつ有意義な経験になった。イベントの方も楽しんでこよう。

さて、これから台風が接近ということで、うちの辺りも気をつけなきゃないかな。ではまた明日。

2011-09-19

急に涼しくなった午後

今日は、実家より私の両親が訪問。これから今週いっぱい滞在の予定。

いつものように朝から強い日差しだったが、風はこれまでよりもなんとなく涼しい午前中だった。それが、午後、両親を迎えに行ってきてから、急に涼しくなる。風も強く、寒いくらい。窓を閉めるとちょっと蒸しているが、それでも9月のこれまでに比べると快適。

ムスメ(上)は、花巻のおじいちゃん&おばあちゃんと遊びまくり、あっという間に日が暮れた。今夜は布団もじじばばと一緒で、ちょっと夜ふかししたみたいだけど、今週は運動会もあるし、頑張ろう〜。ではまた明日。

2011-09-18

まだまだ暑い休日

9月に入ってから暑さがなかなか収まらない。暑さ寒さも彼岸まで、というが、そろそろ何とかなるのかな。

今日は月例のホルンアンサンブルの練習に出かけたが、4人暮らし初日ということもあり、早めに切り上げてお使いをして帰ってきた。幸い、大きなトラブルはなく大丈夫そう。

しばらくの間、早寝早起きを心がけましょう。ではまた明日。

2011-09-17

四人生活

昨日の自分の誕生日をほとんど忘れていたのだが(メッセージを下さった方々、ありがとうございます)今日の午前中に、ムスメ(上)がじーじ&ばーばと外出した際、自分宛のケーキを買ってきてもらった(プロデュース by かみさん)。感謝。

さて、8月末から我が家で応援を得ていた義理の両親が今日でひとまず引き揚げ。あさってには私の両親に来てもらうが、ひとまず今日、明日と4人で生活。うまく回るとよいのだけれど、最初のテストかな。頑張りましょう。ではまた明日。

2011-09-16

職場巡視

今日は、 昨日の会議で予告された、職場巡視が行われた。

国立大学も、数年前に法人化されてから、労働基準法の対象になり、仕事場が安全かどうか、毎年点検を受けるようになった。これが「職場巡視」と呼ばれるもので、これまでの点検で、自分の仕事場でも「棚が壁に固定されていない」とか「重なった棚同士が固定されていない」とか「棚の上に物が載っている」とか注意を受けたが、まあこの重い棚が倒れることはないだろう、と軽く見て、対策を講じなかった結果、先の震災では、指摘された棚がすべて倒れて、あと少しで痛い目にあいそうになったのだ。

もちろん、自分の仕事場以外にも、大学全体で、今年の点検は重要な意味を持つものだと思うが、今回は、廊下に物を置かない、という点を重点的にチェックするとのことだった。

となると、自分の仕事場でマズいのは、書架に入らずに廊下に「陳列」していた本や書類。春の段階からほとんど片付いていない。さすがにこのままではちょっとなー、と思い、朝一で少し片付ける。会議用テーブル3つ分の陳列のうち、2つ分を何とか段ボールにしまう。

間もなく、専攻長、学務委員の先生方をはじめとする巡視の方々が来訪。案の定、指摘を受けたが、メインは、書庫の復旧のために予備でとっておいた書架。これを廊下に置きっぱなしだった点。実は、先日になって、年度始めに震災復旧として申請していた、新しい書架の導入が認められたので、このことを説明し、新しい書架が入ったら順次撤去します、と説明。廊下に陳列された本や書類についても、同様に、新しい書架が入ったら順次しまいます、と説明。これで何とかクリアしたかな?本の方もなるべく早くしまおう。

午後は学部の授業始め。1年生もだいたい皆元気に来ていてホッとする。来週もいろいろ忙しそうだが、頑張りましょう。ではまた明日。

2011-09-15

最後の学系会議

今日は、月例の専攻全体の教員会議。うちの仕事場(数学専攻)は、現在の大学院の「専攻」と、それ以前に教員が所属した「学系」という組織がほぼ重なっているため、会議の名前が「数学専攻・学系会議」となっているが、この「学系」という組織が、教員組織の改変で、今月いっぱいで消えることになったため、「学系」の会議としては今日が最後の会議になった。

大学のホームページにもほとんど情報が見つけられないが、本学では、ここ数年かけて、教員組織を変える準備が進められてきた。歴史をさかのぼると、自分が大学に入った頃は、学部生が「学群」、大学院生が「研究科」、そして教員が「学系」に所属し、教員の組織が学部や大学院や学部から独立しているのが、本学の特色の一つだった。それが、10年程前、大学院の重点化を図るということで、大学院が大研究科に改組、部局化され、教員の所属も「学系」から大学院「研究科」に変わった。

ところが、これまでの組織運営のしがらみからか、制度上は「学系」も残され、学内の場所場所によって、これまでの学系が中心になったり、新しい大学院の専攻が中心になったりと、大学の組織運営の階層がまことに複雑に入り組むことになった。このことは、昨年、大学の機関別認証評価の面談の際、ともに出席した、他のいろいろな先生方の話からもよくわかった。

そのような中で、大学の執行部の説明を聞いた限りでは、この複雑な組織構造が、学際的な研究プロジェクトを行うような分野横断的なチームを作りにくくし、大型プロジェクトが生まれにくい原因の一つとされ、このような状況を打開するためとして、教員の所属組織を新たに作り、その枠を大きめにして、臨機応変に対応しやすくしようとするもののようだ。

具体的には、現在の大学院の各研究科に対応する教員の所属組織として「系」というのを作る。自分の場合、これまでの「数理物質科学研究科」から「数理物質系」となる。(ついでに、執行部は「学系」の名前が復活するのを嫌ったそうで、一方で医学などは「学」の字を入れたがったため、結局「医学医療系」という、「学」が入っているけど「学系」にはなっていない、絶妙な名前になったらしく、感心。)

大学が規則で設ける教員の組織はここまで。そこから先は、各研究科(各系)に任されるが、数理物質科学研究科の場合は、これまでの専攻に対応する組織(部分集合)として「域」というのを作ることになった。「数学専攻」に対しては「数学域」となる。ただ、これまでの学系や専攻とは異なり、大学の規則で定められた組織ではなく、単なる人の集まりで、これまで、予算や人事も独立して運営されてきたものが、そうではなくなるということだ。

この新しい組織は、来月から始まることになったため、「学系」は今月いっぱいで幕を閉じる、したがって「学系会議」も今日でおしまい、というわけです。これから先、これまでの授業や入試などの運営もどうなるか、未知の部分も多いが、何かあったらまたレポートしたいと思います。

さて、最後の学系会議が終わった後、学系棟のD棟に来てみたら、2台のエレベーターのうち、震災以降ずっと止まっていた右側の1台が、半年ぶりに復活していた。地震か停電の際に最寄り階に自動停止する機能がないとかで、危険防止のため、ずっと止まっていたらしいが、アップグレードしたのかな。震災復旧としては印象的な1ステップ。明日も頑張りましょう。ではまた明日。

2011-09-14

卒業論文の効能

しばらく前(ひと月程前かな)、仕事の新ネタを考えていて、新しい手法を使ってみようと思ってはみたものの、教科書や人の論文を開いても中身がさっぱり頭に入らず、まぶたが撃沈・・・ということが続いて、なかなか進まなかった。

ところが、最近、ふとしたことで、その手法に関する学部の卒業論文が目にとまり、とりあえず目を通すつもりで読み出したら、これが結構するすると頭に入るので驚いてしまった。

学部の卒業研究のレベルや雰囲気は、分野によって大きく異なると思うが、数学(数理科学)の場合、卒論で新しい仕事が書けるというのは、よほど優秀な人に限られるだろう。自分も含めて、たいていの場合は、既存の研究成果をまとめる+自分もしくは指導教員のアイデアをちょっとつけ加えるといった感じだと思う(自分のアイデアがつけ加えられればそれだけでも立派)。

だからといって、多くの卒論は読む価値がないものかというと、そんなこともない。「既存の研究成果」をまとめるというのが、結構よい情報源になったりする。一応論文であるから、内容は正確であることが求められるし、教科書と異なり、ページ数もある程度抑えるだろうから、要点を簡潔に、わかりやすく述べることも求められる。結果として、そのテーマの背景や予備知識、基本的な内容などに関するあらすじが得られることが期待される。

「期待される」というのは、もちろん、論文の完成度にも依存するわけだが、その分野で名の通った先生が指導されているような場合は、だいたい卒論の質も期待できるだろう。事実、今回、件の論文に一通り目を通した後で、おそらくその論文の筆者が勉強したであろうと思われる(そして自分も読もうとして挫折した)教科書を開いてみたら、同じような内容が載っていたし、しばらく前に読もうとして挫折した別の解説記事も、今度はほぼ答え合わせのように読むことができて、驚いた。

というわけで、卒論も、よい論文を選んで(今回はたまたまヒットしたけど)読むと結構ためになるんだなー、と実感したお話でした。論文の筆者に感謝。今度はこれを使って早く計算してみよう。ではまた明日。

2011-09-13

引退

今日、ちょっとコピーの用事があって、仕事場の近くの行きつけのコピー屋さんに立ち寄った。すると、見慣れない人がいて、お客さん?と思ったら、お店の人。

コピーが終わってから、お店変わったんですか?と尋ねると、どうもそういうことらしい。これまで懇意にしていたマスターが引退されて、お店を引き継がれのだそうな。

これまでのマスターに初めて会ったのは、大学2年のときなので、かれこれ20年近くさかのぼる。大学会館の裏の丸善に「マルゼンバインドショップ」なる製本屋ができて、物珍しさから足を運んだら、そこで出迎えてくれたのがマスターだった。当時、丸善の新しい事業として開いた店だと伺ったが、そこで教わった、製本機や裁断機の使い方やメンテナンスのノウハウなどは、今も仕事場の(専攻)コピー室で活用している。

「バインドショップ」は数年して店を閉めたが(今は美容室になっているみたいです)、マスターは、今度は大学の近所(平砂のお好み焼き屋さんの奥)のコピーセンターで、奥様といっしょに商売を続けられ、こちらでもいろいろお世話になった。最後に会ったのは昨年末か今年初めかな。そういえば、地震のとき以来足を運んでなかったんだろうな。お店で挨拶できず残念だったが、これまでありがとうございました。これからも末永くお元気でいられることをお祈りします。

暑さがまだ厳しいですけど、明日も頑張りましょう。ではまた明日。

2011-09-12

授業開始

今日から授業も始まった。今日は大学院の授業。

最近はパソコンを持ち込んでプログラムのデモンストレーションを並行して行っているのだが、1学期は時間ギリギリに教室に行き、準備が授業時間に食い込んでいたので、今日は早めに行って準備してみた。とは言っても、今日は夏休み明け最初の授業ということで、オープニングは雑談(とはいっても、最近参加したプログラミングのコンテストのようなイベントの話なので、ちょっとは授業にも関連があるかな)で始めたので、少し遅れてスタートだったかなー。

夕方、分野の先生方とカリキュラムの相談。実は、再来年度から、これまで3学期制だったのが2学期制に移行する(学群、大学院とも)。今年度中に、新しい制度を決めておく必要があるので、専攻内でも、2学期制のカリキュラムを決める作業が進んでいる。というわけで、今日の打ち合わせは、分野内(計算機数学)の相談だった。これをもとにシラバスの案を書き、その後、専攻内でシラバスの案を集めて検討するという流れ。

(2学期制移行に関しては、4月に発行された「筑波大学新聞」第292号に掲載されました。PDF版もようやく大学のホームページに上がっています。)

さ、今週は週の後半の授業の準備もあるし、これからの2学期、3学期の授業の仕込みも入る。頑張りましょう。ではまた明日。

2011-09-11

のぞみ

昨日修理に出したわが車の方は、CD チェンジャーが(プレイヤーも)動くようになった。結局、原因は特定できなかったらしいが、配線の接触部の手入れをしたら何とかなったそうだ。あとは、ドアロックのリモコン連動が1箇所動かなかった部分は、ロック機構の交換ということで、お店に部品が入ったら、また我孫子に足を運ぶことになります。

さて、3月の地震から半年。幸い、うちの辺りは日常生活もほぼ元通りになっているが、屋根にブルーシートがかけられた家はまだ散見されるので、瓦の調達はいまだ困難なのかもしれない。放射線の影響を考慮して、ムスメ(上)の運動会が時間短縮されたりもしたが、ほぼ気にせず屋外で遊べる(遊んでしまっている?)環境にいられるのはありがたい。(夏も、地元のプールが一部壊れたとはいっても、外のプールでふつうに遊べたし。)

そんな中、先日生まれたムスメ(下)の名前を「希実(のぞみ)」とつけた。いろいろ考えたのだけれども、やはり、震災の影響は少なからずあったと思う。ムスメには、自分(本人)の希望を実らせてほしいと思うとともに、ムスメが大きくなる頃に、この世界が、私達みんなにとってよりよい世界になるよう、未来を託したいという思いが強かった。そんな未来につながるよう、今の自分も、自分にできることを頑張ろう、というのが今の気持ちです。それにしても、今年生まれの「のぞみ」ちゃんは、いつもの年より多いかもね。

さて、節電のための臨時休講も終わり、明日からいよいよ通常モード、頑張りましょう。ではまた明日。

2011-09-10

手形

再び夏が戻ってきたかのような暑い一日。

朝、わが車を修理に預けに我孫子に向かう。修理のメインは CD チェンジャーの故障で、今年始めに最初の障害が起き、2月の車検の時に直してもらったのだけど、直後に再び故障し、その直後に震災になり、修理が延び延びになっていた。

お盆前の点検で CD チェンジャーを外してメーカーに出してもらったのだが、本体は問題なしとのことで、今度は車に積んでテストしてもらう。

今回は代車が出せないとのことで、これから先、週末に予定が詰まっているので、週末の修理を来月末まで待つか、それとも平日に行ってしまうか、というところだったが、義父に車を出してもらい、車を預けてきた。

その後、義理の妹の訪問。ムスメ(上)はいつものようにお相手をしてもらって上機嫌。義母からの出産祝いの「手形キット」を使って、ムスメ(上)の手形と、ムスメ(下)の手形と足形をとる。

夕方は久々に芝刈り。これまでに義父が雑草をたんまり抜いてくれたおかげでだいぶすっきりした様相。

わが車の引き取りは明日夕方。はたして修理はうまくいくか?ではまた明日。

2011-09-09

解答ミス?の原因は検算プログラムにあり

今日も割と暑い一日。昨日のリレーのおかげで、脚、特に太ももの前の方が筋肉痛でちょっと固い感じ。

さて、これまで作っていたプログラムを走らせ、結果を検算してみたら「間違い!」という結果が結構出てあせった。しかも、特定のパターンの問題に対する解答がマズいということらしい。なぜこんな現象が起こるのか、しばらく疑心暗鬼だった。プログラムを見渡しても特に誤りは見つからない。弱った。

ところが、ダメ元で、途中までの結果を提出(これは某所に提出するのですが)してみると、提出分は「全問正解!」の返事。ハテ何だろう、とますますわからなくなったが、もしかして、検算プログラムに問題があったりして、と思い、夜になってからプログラムをいろいろいじっていたら、バグ発見。原因は検算プログラミングのバグで、これまでの計算結果はどうやら全部正しそうだと確信。

これで、締切までに自分ができることは一通りやり尽くしたので、あとは、週末、計算機の方にできるだけ頑張ってもらうことにしましょう。ではまた明日。

2011-09-08

保育参加

今日は、ムスメ(上)の幼稚園の保育参加。かみさんのピンチヒッターだが、ムスメ(上)の在園中に自分が行くのはこれが最初で最後の記念。

保育参観とは異なり、親子の活動が中心。前半は、運動会の最後のクールダウンにやる「親子体操」の練習。次々の動作を行うのが結構難しい。

後半は、外の裏グラウンドで親子ゲーム。最初にやったのは「おんぶ騎馬戦」。本当は、来る運動会の年長の親子競技に「騎馬戦」があったのだが、今年の運動会は放射線の影響に考慮して午前中に短縮になり、騎馬戦もなくなってしまう。保育参加はほとんどがママさんで、父親の参加は自分も含めて3人くらいだったので、おんぶが妥当なところだろう。実際に騎馬戦に入ると、ほとんど上が見えないので、帽子を取ったかどうかはあとでムスメに聞いてわかった。2回やって、赤組と白組の2回の得点(取った帽子の数)の合計が奇跡的?に同点。

最後は「親子リレー」。これは運動会のリレー種目に、親も入ったもので、親子がかわりばんこにリレーする。うちのムスメは人数の都合で2回走る役目らしく、今日は自分も2回走った。一応ストレッチはしていたけど、予想外の筋肉をたくさん使って筋肉痛に。今日は暑かったが、楽しい午前中だった。

さて、仕事場では、プログラムの方もいろいろやってみたが、速く走るようになったものの、時々答えが合わないというトラブル。どこが間違っているのだろう。何とかしたい。ではまた明日。

2011-09-07

虫取り

虫取り、といっても、計算機(古風な呼び方?)のプログラムの虫(バグ)を取る話。

最近、プログラムを書いているのだけど、エディタで書いて、コンパイルして、試走・・・のサイクルを繰り返している。イマドキなら、統合開発環境 (IDE) と呼ばれるものが流行っているんだろうけど・・・Windows ではないし、(開発中のターゲットが)GUI も使わないので、特にそこまでは使っていない。

が、いろいろ複雑な操作が重なってきたので、虫取り網ならぬデバッガを使うようになった。今日もデバッガを駆使してようやくバグを取ることができた。ま、いろいろやってみると、道具の使い方や便利さもわかるものですね。

さ、今日も早く寝て、明日も早起きしよう(今日は何とか6時に起きた)。ではまた明日。

2011-09-06

帰宅

先日デビューしたムスメ(下)。その後の経過も順調で、今日、母子ともに無事退院。

みんなさっさと寝てしまった。自分も寝られるうちに寝ておこうということで、今日は早寝としよう。明日早起きして一仕事できるかな!? ではまた明日。

2011-09-05

iPad で退屈な資料を効果的に見せるプレゼンテーション

iPad といっても、自分はまだ持っていないので、今日はプレゼンを見たというお話。

仕事場では、あまり広報されていないようだが、教員組織のしくみを変える準備が進んでいる。自分達の所属名も来月から変わるらしいのだが、夕方、研究科の説明会があったので、行ってきた。

新しい組織になると、それらの根拠は新しい規約に書かれているので、それらの説明となると、規約の条文に沿った説明になる。プレゼンでも規約の条文なんかを映すのは、おおよそ退屈きわまりないものだろう。

ところが、研究科長の先生は、今回、iPad を使ってプレゼンをされていた。説明はだいたい条文にしたがって行われるのだが、大事なところを親指と人差し指で「にゅーっ」と拡大するのが、視覚的に刺激もあり、なかなかわかりやすかった。それから、規約のタイトルを赤枠で囲ったり、条文の重要箇所が黄色でハイライトされていたり(紙の資料に蛍光ペンでハイライトする感じ)、修正箇所が赤入れされていたり、たぶん研究科長の先生が PDF ファイルにいろいろ細工を仕込んでいたものと思われるが、これらも重要箇所に注目するのに役立ったと思う。

一見退屈そうに見える資料でも、それなりの工夫で、けっこうまともなプレゼンになるんだと認識。iPad でリアルタイムで拡大させるのは、適切に使えば(使い過ぎには要注意!)効果がありそう。

さて、最近作っているプログラムの方は、新しい方法を試そうと思い、ちょっとお勉強。その実装方法を、あーでもないこーでもないとメモを重ねながら検討中。明日も頑張りましょう。ではまた明日。

2011-09-04

オペラへ go!

これまで、かみさんの両親に来ていただいて、サポートをお願いしているのだが、今日は、午後、私の両親が駆けつけてきたので、みんなでムスメ(下)のお見舞い。

その後、夕方、今度オーケストラで参加することになったオペラ公演の初顔合わせの懇親会に参加。このオペラ、ムスメ(上)の幼稚園のパパママコンサートでご指導いただいた先生にお誘いいただき、オケで乗ることになった。

事前にオケの顔ぶれを聞いていなかったので、どんな雰囲気かと顔を出してみたが、オケは総勢30人程度の編成で、弦楽器はほとんどがプロや音大出身者の方、木管楽器は各パートが先生(プロ)とお弟子さんの組み合わせなど、といった感じ。金管楽器で今日来ていたのは自分だけのようだったので、はたしてついて行けるか!? とちょっと不安にもなったが、先生をはじめ、以前お世話になった方に久々にお会いしたり、初めてお会いした方とも、自分の以前の所属団体や、知り合いの共通点があったり、というのはちょっとホッとした。ま、頑張ります。

今回の公演ですが、「つくばオペラ第1回公演」として、ヴェルディの歌劇「椿姫」を上演します。本番は今年の年末、12月25日、17:00 開演で場所はノバホール(つくば市)です。チケットありますので、興味のある方はご連絡下さい。

さて、来週から授業も始まるので、そろそろそっちの準備も進めなきゃ。ではまた明日。

変な天候の一日

今日は台風の影響か、強風の上、晴れていたかと思うと、急に強い雨になったりする、変な天候の一日。明日はもっとまともな天気になるだろうか。ではまた明日。

2011-09-03

2人目デビュー

昨日から9月が始まったのだった。本来なら2学期の授業が始まっていたのだが、 今年は、震災に伴う節電のためとして、来週いっぱい臨時休講になった。

そして、昨夜(1日)22時36分、我が家の2人目(女の子)がデビューしました。体重 2810g で、母子ともに経過は順調です。最近、不測の事態に備えてアルコールを控えてきたが、今日の夕方は今週から来てもらっている義理の父と乾杯。

さて、下の子のデビューとタイミングを合わせたかのように、今週、かねてから書いていたプログラムもようやく走り始めたが、いろんな挙動不審に悩まされ・・・すべては自分の不備によるものですが、今日いっぱいかけていろいろ手直しして、ようやく先程からこちらの想定通りの動作で走り出した。まずはこれを走らせてデータを取る一方で、プログラムの手直しも進めよう。ではまた明日。

2011-09-02

長い一日

今日は長い一日。プログラムの方は、一通りできたと思うのだが、実際に走らせてみるとなかなかうまくいかぬ。明日以降の課題か。ひとまず今日は休もう。ではまた明日。

2011-08-31

それ程天候が崩れなかった月末

今日は天気が崩れるかな、と思って傘を持って出かけたが、雨が降ることはなかった。今月は、天気の話題が多かったかも。今月の半ばは暑かったが、月初めと月末は比較的過ごしやすかったと思う。

夕方、帰宅して、花の水やりをしようとしたら、家の方はお昼過ぎに雨がひとしきり降ったのだそうな。水やりの手間が省けた。アサガオは、今も毎日新しい花が咲いている。後から種をまいた方は、なかなか育たなかったが、ここ1週間くらいで花が咲くようになった。

仕事場では、久々に開発作業とお勉強に集中。勉強しながらの開発なので、そう簡単には進まないが、まあ頑張りましょう。ではまた来月。

2011-08-30

新名所

今日は、午前中、学術情報メディアセンターにて、レンタルサーバのユーザ会。

現在、うちの専攻では、メールとwebのサーバをセンターのレンタルサーバを借りて運用している。自前では運用の手間がかかるし、何と言っても、震災の直後は、停電+計算機室のドアが開かない、で手も足も出なかった。センターで運用されているレンタルサーバは、地震の週末には復旧していたので、即座にサーバを引っ越したのであった。

「ユーザ」といっても、ここでは、各レンタルサーバの「管理者」のことで、今日は、管理者が集まって、システムに関する要望を出したり、その他情報交換をする場であった。

今日は、私達管理者、センターの担当者、そして、レンタルサーバの構築を行っている(大学発ベンチャー)企業の担当者で、有意義な情報交換になった。

さて、帰ろうとして廊下に出ると、廊下の先で何人かの人達が外を眺めているので、何だろうと思って自分ものぞいてみると、なんと立派なスズメバチの巣があるではありませんか!

いい角度から写真を撮りたかったが、さすがに窓を開けちゃ危ないだろうと思って窓を見ると、「ハチの巣があるので窓を開けないで下さい」とちゃんと貼り紙がしてあった。まあ当たり前だね。通りかかった方に聞くと、最近はちょっとした名所になっているのだとか。用もないのに押しかけるのは迷惑だと思いますが、何かの用事でお越しになった方は、一覧に値することでしょう。

午後は、来る2学期の授業の準備。書籍部に教科書を注文しに行ってみたら、夏休み中の営業時間が「火曜、木曜、金曜の10:00〜13:00」ということで、今日はアウト。早くてもあさってかな。あとは、夕方、プログラミングの続き。

明日から天気が崩れて台風がやって来るようだが、あまり派手に来ないことを祈ろう。ではまた明日。

2011-08-29

ドライヤー発火

昨日のことになるが、朝、洗面所から悲鳴と物が落ちるような音。行ってみると、かみさんが、片方の手をすすだらけにして立っている。そして、ドライヤーが落ちており、一方、ドライヤーの電源ケーブルが引きちぎれて床に垂れ下がっていた。ケーブルが垂れ下がった床は、10円玉くらいの大きさの黒焦げ。

聞くと、ドライヤーを使っていたら、突然、取っ手側の電源ケーブルの根本から火花が2、3度散ったらしい。幸い、かみさんにやけどや感電などはなく、ケーブルの方も漏電などはなさそうだったので、すぐにコンセントを抜いた。

電源ケーブルの断線でショートしたものらしい。ケーブルの切れ目をよく見ると、どうもケーブルがねじれて断線したようだ。これまで、ケーブルを結ぶタイがなくなっていたので、使い終わったらケーブルを本体に巻き付けてしまっていたのだが、巻き付ける時に根本でねじれが進んだのかな。

これまた幸いなことに、同じ機種のドライヤーが2階にもう1つあった(しかも、これら2つは、私達が結婚前に偶然同じ機種を別々に買ったもの)ので、選手交代となった。いやいや、ケーブルのねじれで断線、ショートというのは想定外でした。気をつけましょう。

さて、今日もここ数日に引き続き、すがすがしい陽気。そろそろ仕事場の方も忙しくなりそうなので、事務書類や授業の準備、連絡などもこなす。家の方も、忙しくなりそうでならないが、そろそろでしょうか。ではまた明日。

2011-08-28

15-ゲームはどこで手に入る!?

今日はよい天気で、心地よい暑さの一日。

ちょっと訳あって「15-ゲーム」の攻略法を調べていた。「15-ゲーム」は、正方形の板に1から15までの数字を書き込んだ15枚の板を、これまた正方形の4x4のマス目上に並べ、空いた1マスをスライドさせて、数字の順番を揃えるゲーム。

これを紙にちょこっと書き出していたら、ムスメが「やりたい」という。そこで、チラシの裏を切って、3x3の「8-ゲーム」を即席で作ったら、ムスメがはまることはまること。

実は、自分は小さい頃、こういうゲームを面倒がって避けていたものぐさだったので、今回、ようやく定石的な戦略を覚えた。一方、かみさんは、小さい頃よく遊んだという「15-ゲームマスター」だったそうで、かみさんの指導により、ムスメもそれなりに解き方がわかってきたようだ。

そんなに興味があるなら、1個買ってもいいなー、ということになり、思いついたお店に電話をして在庫を尋ねたところ「ありません」。昼食をはさみ、おもちゃ屋、スーパー、100円ショップ、雑貨屋、ベビー用品店と、14,5箇所に電話してみたのだが、どこにも見つからなかった。もちろん、インターネット通販で売っているのは見つけたけど、この「15-ゲーム」、身近なところでは案外売ってないもんですね。どなたか土浦、つくば近辺で見かけた方がいらっしゃいましたらぜひご一報を。

さて、午前中から頭を使ったムスメのリクエストで、夕方は公園に繰り出した。長縄跳びを、一端を遊具に結んだ形で遊んだり。そんな中、近くにハチが現われたのだが、公園のまん中に降り立つと、穴を掘り始めた。公園の地面は固いし、そんなに穴掘れるの?と思ってみていたら、すいすい穴を掘って、中に入って消えてしまったではありませんか!小さなハチの大きな能力に脱帽。

でも、公園のまん中に巣を作られたら危ないよなー、一体あの穴はどうなるんだろう、と思ったのでした。ではまた明日。

2011-08-27

雨はないけど涼しい一日

昨夜はそれなりに涼しく、それなりに眠れたが、寝たのがちょっと遅かったので、寝不足解消もそれなり。首都圏などでは昨日から今日にかけて局地的に豪雨のようだったが、うちの辺りは雨もなく、先週末のような雨は降らなかったが、そこそこ涼しい一日。ただ、時折陽が出ると日なたは急に暑くなった。

午前中、家の掃除など。午後は、ムスメとオセロにトランプ大会。「七並べ」「神経衰弱」に「ババ抜き」と「ジジ抜き(ジョーカーを使わず、普通の札を1枚抜いてババ抜きと同じルールで行う)」。

ババ抜きを1回やって、う〜ん、枚数が合わないなあと思ったら、ムスメがゲーム前にあらかじめ配られた手札から数が合った札を捨てる時にある札を3枚捨てていて、これで数が合わなかったんだ。と思ってもう1回やったら、また数が合わない、どうしてかと思ったら、今度は自分がある札を3枚捨てていたのが発覚。恥ずかしいミスで、自分は失格、ムスメの勝ち。

夕方、庭の草取り。とりあえず、駐車場にニョキニョキ生えている大物を引っこ抜く。まだ先は長いけど。芝刈りも2週間サボっているし。

そんな感じで、今夜も涼しそう。明日はどうかな?ではまた明日。

2011-08-26

静かにお仕事

今日は、久々に仕事場で静かにお仕事。某用務のプログラミングなど。

いつもこれくらい集中したいものだが、数学を勉強し始めると途端に眠くなるのは、まだまだ没入していない証拠ですねえ。頑張らないと。

ここのところ、なかなか寝つけない日が続いている。暑さのせいというよりは、ムスメを寝かしつけたら自分も30分とか1時間とか寝てしまって、それで夜なかなか寝つけないようだ。今日は眠れるかな。ではまた明日。

あやとり大会

今日も、先週に引き続き、かみさんの検診に同行。

先週の待ち時間、ムスメは何も持ってこなかったので、私のメモ帳と鉛筆を借りてお絵かきをしていたが、今日はあやとりの本とひもを持参。そして、本を見ながら、2人あやとりや、手品などをやっていたら、あっという間に1時間が過ぎてしまった。最後は自分の方が熱中していたかな。

午後、ムスメの夏休みの宿題の最後(写真を貼ったり絵を描いたりしてコメントを入れる絵日記のようなもの)の仕上げにつき合いつつ、お勉強の調べもの。ムスメは頑張って作業していた。宿題が全部終わって一安心。明日も頑張りましょう。ではまた明日。

2011-08-24

ほどほどの暑さの一日

今日もほどほどの暑さの一日。お勉強の方を進めるが、アイデアの方はまだまとまらぬ。しばらくいろいろ試行錯誤が必要のようだ。

そろそろ2学期の方も視野に入れていろいろ準備しなければ。ではまた明日。

2011-08-23

ちょっと暑さが戻った一日

今日は、これまでに比べてやや暑くなったとはいえ、先週のような猛暑ほどではなかったのでほっとした。でもって、一日仕事場で某業務。さすがにくたびれた。

大学院入試は、今日の筆記試験に続いて明日は面接。自分が受けた時は、今頃、試験問題を必死に思い出しながら、できなかった部分を解いたりして、面接に備えていたっけ。

ついでに、筆記試験の際、どれだけできると受かるか?というのも、自分が受けた時にも話題になっていた。当時は、数ある問題から4問選択だったと思うが、4問中3問できれば堅いだろう、というウワサを信じ、3問そこそこでやめてしまったので、翌日の面接の時に、もう1問どうしたの?と尋ねられて、言い訳に苦労したのだった。幸い、合格したからよかったけど。

ただし、昔の日本育英会、今の日本学生支援機構の奨学金に、大学院から推薦する候補者の優先順位を決める際、一般的には大学院の入試、特に筆記試験の成績を参考にすることが多いようなので、奨学金を目指す人は、ボーダーラインにかかわらず、なるべくよい成績を収めるに越したことはないと思います。ちなみに、3問そこそこでやめた自分の場合はというと、当然、優先順位は下がったが、いざ奨学金を申請する段階になって、上位の人達が辞退した結果、自分ももらえたのは幸いであった。

ま、とにかく、明日も受験生の皆さんの健闘を祈ります。ではまた明日。

2011-08-22

お仕事再開

お盆をはさんで仕事場でのお仕事は、今日から再開。涼しい一日で、午前中打ち合わせ、午後はプログラミングの続き。なかなかまとまらなかったアイデアもようやくまとまる。

明日は大学院の入試がうちの専攻でも行われる。自分が受験したのはもう十ウン年前だが、その年は記録的な猛暑の年で、しかも試験が9月だったのでエアコンもなく、大変だった記憶がある。今では試験場にエアコンもかかるようだし、明日はまあまあの暑さの予報のようだが、受験生の皆さんの健闘を祈ります。ではまた明日。

2011-08-21

新旧交代

思いがけず1週間続いた休暇の最終日、今日も一家でお買い物に出かけたが、その中で、今日は、自分の弁当箱を新調した。

これまでの弁当箱は、かれこれ5、6年使ってきたものだが、最近、ケースの一部が割れてしまった。これをすっかり忘れていて、ようやく思い出し、新しいものを購入した次第。

古い方は紺色の割と地味な色で、これはこれで気に入っていたが、新しい方は、黒いフタに赤いケースと、かなりイメージ刷新といった感じ。これまでの弁当箱の働きに感謝するとともに、新しい方もこれからよろしく。

夜、かみさんの iPod Touch でメールの設定をしていたが、iPod Touch でメールを受信した直後に、他のメールソフトがアクセスできなくなるという現象に遭遇。いろいろ試したところ、どうやら、iPod Touch でメールを受信すると、2〜3分程度、他のソフトからアクセスできなくなる模様。接続をロックしてしまうのかな?ちなみに、接続先のサーバは Bigloge ですので、同様の方はご注意を。ということで、ではまた明日。

2011-08-20

久々に寝不足解消の一日

今週は寝不足気味で、午後はちょっと動くと頭がズキズキ・・・という感じで、午後はムスメと公園に出かけてもあまり派手に動けなかったわけだが、昨夜は久々に涼しい夜で、ぐっすり眠れたらしく、今日は久々に午後も快調だった。

午前中、お風呂の掃除やカビ取りなど。午後は外出し、かみさんの枕の調整や、ムスメの「ホイップる」のホイップクリームが少なくなったので、その買い出しなど。総じて、ゆったりした一日。

明日は月例のホルンアンサンブルの練習日だったが、参加できる人が少なかったので、キャンセルとなった。明日もゆったりした一日になるか、あるいは忙しくなるか、どのみちあさってからは仕事場も再開になるから忙しくなるかな。ではまた明日。

2011-08-19

久々に涼しい雨の一日

(昨日の記事は、投稿の不具合?で今日の夕方まで主要な場所に載らず、一部の方にはご心配、ご迷惑(笑)をおかけしました。)今日は、朝方こそ蒸し暑かったが、朝から雨が降り始め、朝食後には雷も鳴り始め、時折強い雨。

掃除機をかけていたら、10時前に落雷で停電、しばしの休憩。数分で停電が収まると、ムスメ曰く「でんきもついたということで、そくてん!」と言って、側転を始める。少なくとも自分にはなし得ない発想。おもしろ過ぎ。

午後は、ムスメのお友達が遊びに来て、自分は家を空ける予定だったが、お昼前にキャンセルになった。午後の時間が空いたが、昼食後、とりあえず自分は諸々の用事で外出。おやつ時に戻る。

夜、webでカード決済をしようとして、久々に使うカードを手にしたら、有効期限が切れてる!とあわてて、別のカードを使ったが、未整理の郵便物の中に、新しいカードが入っていた。こういう大事なものは届いたらすぐ整理が肝心ですね。気をつけましょう。結局、昨日よりも10度以上低いんではないかという、3週間くらいぶりの涼しい一日でした。ではまた明日。

2011-08-18

病院をはしご

今日は、午前中、かみさんの検診、昼食をはさんで午後はムスメの予防接種と、病院をはしごの一日。どちらも無事済んだ。

猛暑が続いて、ほぼ2週間になると思うが、明日は前線の南下で暑さが和らぐとか。どうなるでしょう。ではまた明日。

2011-08-17

筑波山とカラオケ

一応、今日のタイトルは、筑波山でカラオケした訳ではなく、筑波山とカラオケした訳でもなく(当たり前じゃ!と言われそうですけど)、筑波山(神社)に行ってからカラオケに行った、という話です。

夏休み、というのと、今後しばらく、家族でゆっくり外出するのはしばらくお預けになりそうなこともあるので、暑い夏の午後、家族3人でドライブへ。

まず、筑波山神社へ登る。久々に行ってみたら、駐車場はわかったけど、どこから神社へ入るのか忘れてしまっていた。前回、ムスメのお宮参りで訪れたのが6年前か。

本殿を拝んで、おみくじを探すと、昔は本殿のすぐ脇におみくじの自動販売機があって、お金を入れると「ピンポーン!」と、威勢のよい、テレホンショッピングの CM に出てきそうな音とともにおみくじが出てきていたのだが、今はなく、隣の建物の軒先で、箱にお金を入れて静かにおみくじを引く。

その後、土浦某所のシダックスで歌ったのだが、特に自分は巷のカラオケに入るのは久々だったので、歌本が部屋にない(フロントで貸し出し)とか、端末で歌を検索できるようになっているのにも驚くウラシマであった。さらに、歌の一部では、アーティストのビデオがちゃんと入っていて、一部は口が歌詞とちゃんと合っているのにも驚いた。

ここで、ムスメとかみさんが、AKB48の「会いたかった」を歌ったのだが、そのビデオを観ていると、メンバー全員が、海辺のこぢんまりとした灯台の前で歌っていて、その灯台が、漁港を見下ろせる場所にある、とか、海岸沿いの道路のシーンや、線路沿いの道路のシーンを観ていて、何となく「これって館山に似てない?」と思った。東京近郊で海辺でこういう形の街というと、いろいろあると思うけど、館山もあてはまりそうな。そう思っていたら、一瞬現われた駅の玄関に「那古船形駅」(JR内房線、館山駅の1つ北)とあったので、やっぱりこれ館山!と確信。しかも、写っている電車が、昔の国鉄色の113系で、いつ撮ったんだろう、などと思ったり。(なお、後で調べたところによると、「会いたかった」のミュージックビデオは館山で撮影されたそうで、例の灯台は、洲崎灯台らしいです。)

カラオケの後、回転寿司へ。このお店は、先日、かみさんとムスメがムスメのお友達と行ったそうでおすすめだったのだが、安くておいしかった。ネタの大きさも小さめだったので、おなかの調子を心配せず食べることができた。

ムスメはまだ歌い足りないようだったし、帰ってみると、まだ歌えそうな曲がいろいろ思い浮かぶもので、またの機会に楽しもうかな。明日もいろいろあるが、頑張りましょう。ではまた明日。

2011-08-16

免許証の更新

今日は最寄りの警察署にて、運転免許証の更新。

牛久の警察署は、前回の更新のときはできたばかりだったっけ。そして、前回更新時の住所は、今の家に引っ越す直前だったのだが、そのときは「中根町番外○-○○○」という住所で、カッコ書きで「ひたち野東○-○-○」という仮の住所だった。今は「ひたち野東○丁目」という住所もちゃんとできて、すっかり開けたからなあ。これで、人に住所を見せる時に「裏書」を見せることもなくなるのか。

あと、今度の免許証の写真を見たら、すっかり白髪になってしまったなあ。最近、家でムスメが生まれた頃のビデオを観たりしても、この頃はずいぶん黒かったなーと思うこともしばしば。

さて、免許証の更新も無事終わり、午後は昨日に引き続き家の片付け、夕方は再びムスメと公園に繰り出す。今日は昨日と違う、家から最寄りの公園。ボール遊びをやったり「うんてい」を見たりしたが、自分がやったらすぐ挫折。ぶら下がるのだけでもきついなあ。明日も頑張りましょう。ではまた明日。

2011-08-15

公園に繰り出す

今日は午前中、近所のかかりつけ医にて検査。特に異常なし。午後は、家の中の片付けなど。主に2階を整備し、今後に備える。

夕方、ムスメのリクエストに応えて、自転車で近所の公園に繰り出す。通い慣れた公園だが、補助輪が外れると、着くのが早い!

ムスメの方は、ブランコやターザン(の遊具)やかけっこで全力疾走。ムスメにせがまれて、ターザンを自分もやってみたが、お尻を引っかけられなかったので、最初から終わりまで腕だけで全体重を支えることになり、かなりこたえた・・・。

ただ、夕方だったためか、幾分涼しく感じた。家にいればぬる〜いと思われた風も、公園では心地よく感じられた夕方でした。夜、ムスメ爆睡。自分は、昨日の昼寝の影響か、午後は若干頭痛に悩まされたが、まだ眠れそうにないので、もう一仕事しますか。ではまた明日。

2011-08-14

プールに繰り出す

今日は午前中、かねてからムスメのリクエストのあった、プールへ繰り出す。

うちの近辺のプールで行くとすると、土浦市の水郷プール、牛久市の体育館のプール、つくば市の洞峰公園のプールがある。夏の遊び系でいちばん充実しているのが水郷プールなのだが、震災の影響で、今年の夏は全館休業(残念)。次は牛久のプールで、こちらも、50mレーンのある屋内プールは震災の影響でお休みだが、子供用の屋外のプールは開いていたので行ってみた。

お昼前の1時間半程度だったが、ちょうどよいくらいの人出で、楽しんできた。午後はちょっと昼寝。結構疲れていたかも。明日もまた頑張りましょう。ではまた明日。

2011-08-13

目覚まし時計の修理は出直し

ムスメの目覚まし時計、お気に入りのキャラクターものだが、買ってしばらく経ち、最近は、目覚ましが、セットした時間にちゃんと鳴らないとか、ちょっと時間がずれて鳴るとか、目覚まし機能が挙動不審。そこで、今日お買い物で、ムスメの目覚まし時計を修理に出そうとした。

ところが、時計屋さんでは、中身の時計のメーカーなどがわからないと、なんともしがたいとのこと。そういえば、マニュアルも保証書もすっかり忘れてたね。というわけで、修理は出直し。

帰宅して、夕方、庭の手入れ。かみさんによると、最近、洗濯物を外に干すと、小さな種がついてなかなか取るのに苦労するそうだ。たしかにそのようなので、とりあえず、庭の物干竿の周りのクローバーなど、雑草の除去。普段、芝刈機が入れない、建物のすぐ脇や細かい場所なので、今日は久々に芝刈りばさみでチョキチョキ。

すると、テレビが一段落したムスメが早速聞きつけて「コロコロ(=芝刈機)をやりたい」と外に出てきたので、まあ適当に遊ばせていいかなと、芝刈機をお願いすると、庭の端から端まで全力疾走で芝刈機を押していた。芝刈機もびゅんびゅん鳴っていたなー。すごい。自分がやる時とレベルが違う。

これで、だいぶきれいになったので、洗濯物に種もつかなくなるとよいのですが、どうなるでしょう。ではまた明日。

2011-08-12

休み前のまとめ

今朝方、久々に緊急地震速報で目を覚ます。7月末から有感地震の回数がまた増えていると感じていた。今週、少々収まったような気もしていたが、未明に起こされるのは久々かな。

おかげでちょっと眠たい一日。仕事場では、コーディングとお勉強と計算機のユーザサポートを入れ替わり続けた感じ。プログラムの方は、書き上げた後から、関数の名前に統一性がないな・・・なんて思って、直そうか悩んだり。一般化できるか?というのも、腕試しのような感じ。まだまだ続きます。

さて、仕事場の方は、来週いっぱいの休みとなった。本来、一斉休業日が月、火の2日間だったのだが、節電のためということで、水、木、金も事実上休業。事務も図書館もセンターもお休みで、集中冷房もOFFとなると、暑くて仕事場に居られるワケがない。とういうわけで、しばらく自宅の方におります。どんなお盆になるでしょうか。ではまた明日。

2011-08-11

温度計

今日もかなり暑い一日。最高気温は35度くらいかな。そんな中、家の寝室に置く温度計(湿度も測れる温湿度計)を新しく買った。

これまでのものはムスメが生まれる頃、6年くらい前に買ったものだが、以前から湿度計の表示が「?」(精度が怪しい)というものだった。デジタル表示のものも検討したが、アナログでも精度がより高いものもあると知り、アナログのものにした。

今度買った新しいものは、湿度計の精度も明記されている。夕食後、冷房の効いた1階から、まだ蒸し暑い2階へ持ってきてみると、あっという間に湿度表示が 40% 前後から 70% 前後に変わったので、ある程度は信用できそうだ。ついでに、ムスメが寝てから、これまでの温度計と並べてみると、たしかに古い方の湿度計は止まったままみたい。

日が暮れる頃、北の方では雷が光っていたようで、こちらも一雨降るかと期待したが、降らず。ただ、涼しい風がどっとやってきて、それなりに涼しくはなったようだ。

ところで、仕事場の方は、コーディングに一区切りつき、細かい手直し。次の山をどう越えようか。しばらく頭の中で思案が続きそう。頑張りましょう。ではまた明日。

2011-08-10

ムスメ帰る

今日も暑い一日。今週は明日が暑さのヤマ場らしいが、どこも結構大変なことだろう。

床屋に行き、かなり伸びていた髪を切り、ようやくすっきりする。床屋のお兄さんとは、昨日も山形へ山登りに行ったという話を聞いたり、先日行ってきた我孫子のネタ(お兄さんも、昔、我孫子で仕事をしていたらしい)で盛り上がる。一緒に我孫子を散策する機会があったら楽しいかも。

夕方、館山に行っていたムスメが帰ってきた。日焼けして元気な姿にほっとする。久々にジャンプの相手をしたり。

夜も涼しくならない。頑張りましょう。ではまた明日。

2011-08-09

久々の仲間とランチ

今日も久々の人とランチ。今日は、昔の研究室の同期の友人(あの日、自転車を追い越した)と、ちょっと下の後輩。

3人で顔を合わせるのは、おととしの大将の最終講義以来か。これまでの事や今やっていることなど、いろいろ情報交換。またみんなで会えるといいですね。

コーディングの方は、昨日の続きで書き進めたが、最後の山が残っている。早く何とかしたいところ。ま、この調子で頑張りましょう。

昨日、今日と、ちょっと早く帰宅して、夕方野良仕事。庭の草取りと芝刈り。夕方も暑い。おまけに、今日は日焼けもしたらしい。ちょっとずつかなー。ではまた明日。

2011-08-08

暑さが戻ってきた週の始まり

昨日はかなり疲れていたらしく、普段だと夜中に暑さで目が覚めそうなところ、今朝までぐっすり眠った。おかげで今日は結構回復。

さて、1週間前は8月とは思えないような涼しさだったが、本来の暑さもすっかり復活してきた。思えば、梅雨明け直後の猛暑から、先月下旬に台風が来て以来、結構涼しい日々が半月も続いたろうか。これから電気の節約も重要ですね。

そんな今週の初めは、大学院の授業で使うプログラムの開発から。まだまだ始まったばかりだけど、2、3度、書き直し、だんだん納得できる形に近づいてきた。と思ったら、最初のステップの最後の部分にさしかかったところで、う〜ん、これはまたある部分の再デザインが必要かな、という結論に至り、再度書き直し始めたところで、今日は時間切れ。ま、明日も引き続き頑張りましょう。

夜、ムスメから電話。今夜は館山の花火大会、無事行われたらしい。今年は、新しい桟橋で見物できる抽選券が当たったそうで、海の上からの花火はよく見えたそうだ。「ちかくではなびがど〜んってなったらちいちゃんのこころもど〜んってびっくりした!」って。たしかに、水中花火はすごい。初めて見たときの驚きは今でも忘れられない。

というわけで、ではまた明日。

2011-08-07

我孫子の味

今日は、わが車の点検整備で、我孫子に持っていくことになった。車は買ってかれこれ7年経ったが、こちらに引っ越して戻ってくる前に我孫子で買ったものなので、今でも、車検などのメンテナンスは、こちらで持っていくかお店に引き取ってもらって続けている。

前回はムスメと出かけたが、今回はかみさんと。今日は11時頃に車屋さんに着き、保守を依頼。終わるのは午後ということで、代車を借りて街へ繰り出す。まず、駅前のイトーヨーカドーに行き、100円ショップで買い出し。当初は2、3品のつもりが、買い物をしているうちに「あれも、これも」と思い出し、1,000 円以上のお買い物に。

お昼ご飯は、駅前の「コ・ビアン II」。ずいぶん昔に行って以来。なんといっても値段が安くておいしいのが魅力。今回食べたサービスランチのチキンソテーは、ライスと味噌汁つきで350円!しかもうちの大学の某学食ははるかに及ばない品質と味!学食もぜひこのコストパフォーマンスを見習ってほしいところ。

午後は柏まで出向き、用事の買い物など。ついでに、自分のメガネのメンテナンスも。自分のメガネも、我孫子に住んでいた頃に買ったもの(9年目)を今もかけているが、鼻当てや耳当ての部分のシリコンのパッドを、定期的に替えてもらっている。なので、なんだかんだ言って、年1回は柏のステーションモールを訪れているようだ。

そんな感じで、午後のお茶の後、車屋さんに戻って引き取り、帰途につく。お店の方は明日から夏休みだそうなので、修理が上がるのはお盆明けか。今週も頑張りましょう。ではまた明日。

2011-08-06

おるすばん

今日から、しばらくお留守番をすることになった。といっても、留守番するのは自分とかみさんで、我が家を留守にするのはムスメの方。

いつも、この時期には、かみさんの実家の館山と、自分の実家の花巻をはしごしていたのだが、今年は、ムスメだけ館山に派遣することになった。

ほぼ1年前にも同じようなことがあり、このときは自宅を離れて高速道路に入ったあたりでムスメがしくしく・・・ということもあったのだが、今回は元気に出発したようだ。

帰ってくるのは来週になるが、花火大会もあるし、楽しんできてくれるといいな。ではまた明日。

2011-08-05

ランチと開発

今日は、しばらく前に会食した友人が久々にやってきて、ランチと打ち合わせなどした。

彼は、前にも書いた通り、研究のかたわら、震災関連の仕事もしている。発生直後に比べると仕事のペースは落ち着いてきているそうだが、今後の政府の施策にもかかわるであろうデータの集計などはまだまだいろいろあるそうだ。これらの仕事の成果が今後うまく生かされることを祈る。

それから、久々に、大学院の授業で使うプログラムを書き進める。まだまだ先は長いけど、集中してやってみればそれなりに進むものだなあ。来週も頑張ろう。

あとは、今日の未明に雨がザーッと降っていたようだが、朝、わが車の右後部ドアのオートロックが動かなくなっていた。わが車は電気系統が結構弱いのよね。右のドアミラーの電動収納も、春先に一時動かなくなったけど、こちらはある時まとまった雨が降った後で動くようになったし。どうなることやら。ではまた明日。

扇風機の風が出ないワケはキティちゃんにあり

我が家の扇風機は1階と2階に1台ずつある。1階のものは今年購入の新品。

ところが、この新品、何だか風が弱いなーと話題になっていた。

もしや?と思ったのが、メッシュのカバー。今年、2台ともキティちゃんの柄に新調したのだが、1階のカバーは、目と耳とリボンがついていて、ちょうど扇風機全体がキティちゃんの顔になるようになっている。

この耳やリボンが風を遮っているのか?と思い、試しにカバーを外してみると、さっきまでの弱々しいパワーがウソだったかのように風が出る。やっぱりカバーのせいだったのかー。

ちなみに、2階のカバーは、ファンのちょうど中央部にキティちゃんがワンポイントで座っていて、風には影響ない模様。

1階の扇風機は、本体のカバーもメッシュになっているので、とりあえず今はカバーなしでも心配ないだろう。また今度調達しましょう。というわけで、平日の家の話題でした。ではまた明日。

2011-08-03

秘伝は一日にして成らず

今日は、午前中、お世話になっている先生のところでパソコンの設定のお手伝い。

先生は知る人ぞ知る武術家(と書くと、中の人はたぶんおわかりでしょう)で、私なんぞがパソコンのお手伝いをさせていただくのも恐れ多い、というか、私のような者に頼んで下さる、というのがありがたい限りなのだが、巷には、先生の武術には何か秘伝があるのだろうと思い込み、その情報を集めようとやっきになるような人もいるらしい。

もちろん、そんなやり方で情報収集だけしても、先生のような武術を身につけるのは、数学や音楽を身につけるのと同じで、たいして足しにならないのは自明だ。仮に、それで秘伝?の稽古の仕方がわかったとしても、それだけですぐ身につくような武術だったら、巷に先生のような達人があふれることだろう。自分は先生にははるかに及ばないが、それでもこういったことはよくわかる。

などという話で盛り上がると、先生曰く「・・・そんな簡単に身につくものじゃないよね。だってさ、ちょっと僕の人差指を出してみるから、両手でしっかり握ってみて」という流れで、先生に技をかけていただいたり。でも、両手で先生が差し出した人差指をしっかり握ってふんばって立っていても、自由自在に右へ左へ操られるのは、やはりすごい。パソコンのお手伝いに来ていて、一体何でしょう、と思われるかもしれないが、ホンモノに触れるというのはありがたいことです。私の方が感謝感謝。

という感じの半日。残りの半日は書類を書いたり。自分も、先生のように、数学や音楽により一層磨きをかけようと思った今日なのでした。ではまた明日。

2011-08-02

真夏の説明会

今日の午後は、科学研究費補助金、略して「科研費(かけんひ)」の説明会に行ってきた。真夏の説明会、といっても、今日もエアコンがいらないくらい涼しかったけど。

科研費は、ご存知の方も多いと思うが、文部科学省が所管する研究助成金の一つで、特に大学の研究者は、他の省庁や企業の助成金をもらっていない人達が多いと思うが、研究に必要な機器を買ったり、研究発表で出掛けたりするのに必要な、貴重な資金源となっている。

科研費は「競争的資金」、すなわち、研究計画(プロポーザル)を出して審査を受け、採択するともらえるしくみになっている。自分はというと、おととしまでの科研費の助成が終わり、昨年、今年と、審査に外れてしまった。先月に入り、今日の説明会の情報が流れて、特に当たらなかった人は出るように、とのお達しもあったが、その通知が赤い紙に印刷されていたので、何となくあの「赤紙」を思い起こさせるものだった。

で、行ってみたわけで、数学で足を運ぶような人間はほとんどいないわけですが、開始時刻の頃には席がほとんど埋まるほどの人達が来ていて、みんなすごいな、と思った。

講演は2件。最初は、科研費の運営に携わっている、日本学術振興会の課長さんから、科研費の制度や運用の説明。あちこちの大学で同様の講演を行っているそうだが、よどみないしゃべりで、やはり、最前線の官僚クラスの方はすごいなと実感。次は、日本学術振興会の学術システム研究センターという機関で、科研費の制度の今後のあり方の検討や、審査運営の検証にあたっておられる、本学の先生で、科研費の審査の実態に関するお話。審査の実態を知ることで、申請書を書く上でかなり参考になるお話だった。

というわけで、今度の秋にはまた申請書を書くわけですが、今日の話を参考に、採択目指して頑張りましょう。ではまた明日。

2011-08-01

エアコンがいらない8月

今日も一日中涼しく、エアコンを全く使わなかった。8月というのに信じ難いなあ。

さて、仕事場へ着いて、ちょっと出歩いたら、なんと、震災以来放置されていた崩れかけの廊下の継ぎ目が補修されていた。

もちろん、応急処置のようだが、これで安心して歩けるようになるのはありがたい。

今が涼しくてお勉強もはかどりそうなので、今のうちに頑張りましょう。ではまた明日。

2011-07-31

ひと月空けても記憶がよみがえるアンサンブルの練習

今日は、月例のホルンアンサンブルの練習。かみさんとムスメは、練習場所の隣のホールで、お友達のピアノの発表会を聴くということで、お昼前に出掛け、お昼を食べてから分かれて行動。

前回の練習から1か月経ち、最初は曲もすっかり忘れていたのだが、合わせてみると、だんだん記憶がよみがえってくる。結構覚えているものらしい。前回よりも通るようになった気になる。

今日も結構涼しかったが、今後もこういう天候が続くのだろうか。涼しいのは助かるが、外で泳ぐには寒そうだし、天気もあまりよくないので、洗濯物を外に干せないというのもちょっとつらいかも。ではまた明日。

2011-07-30

サルスベリ開花

今日も朝からどんよりした曇り空だったが、庭のサルスベリの花が咲いていた。

先週に引き続き、お昼前にムスメと自転車で近所のパン屋さんへおつかい。ムスメも補助輪なしの自転車に慣れて、たまにふらついて危なっかしいのを除けばほぼ問題なく路上に出られるようになった。

お昼過ぎ、日がさしたものの、午後はまた強い雨。夕方止んで蒸し暑くなったが、夜はかなり涼しい。明日は月例のアンサンブルの練習、頑張りましょう。ではまた明日。

今日も雨

今日も一日のほとんどは雨。夜に入ってからも、昨夜よりは強い勢いで降り続いている。

お勉強も進めたいところだが、他の仕事が入ってなかなか思うように進まない今日この頃。と思っているうちに、もう7月も終わりなんだなあ。いろいろ急がないと。

今週、それまでに比べてちょくちょく地震も増えているような気がする。気をつけよう。ではまた明日。

2011-07-28

夕方から雨

2日ぶりの仕事場。山を下りると蒸し暑かったが、ま、梅雨明け直後よりは涼しい一日。ちょっと蒸し暑いが。

夕方、急に強い雨。にわか雨かな、と思っていたら、案外長い間降っていた。今もしとしと降り続いているようだ。

こういう時は、窓を開けて寝るわけにもいかないし、夜の蒸し暑さをやり過ごすのが大変。ではまた明日。

箱根の2日目

箱根の2日目。強羅に宿泊したので、チェックアウトの後、強羅公園の駐車場に車を停め、ケーブルカーとロープウェーを乗り継いで大涌谷へ登る。

朝食時はザーザー降りの雨だったが、出掛ける頃には上がっていた。大涌谷は結構涼しかったが、雲はまだ上の方にあり、散策。

その後、桃源台に降りて、昼食をとり、海賊船に乗って箱根町へ向かう。午前中、霧が出たそうで、ちゃんと船が動くか心配だったが、お昼過ぎは霧も止んでいてすんなり行けた。箱根の関所などを散策。

帰りの船は、濃霧の中を進んだ。ほとんど前が見えない状態ですごかったな。ロープウェーも、大涌谷までは雲の中で、風は強いし、寒いし、やはり午前中に見ておいてよかった、という感じ。そんなわけで、山を降りて無事帰ってきました。

また明日から通常通り。頑張りましょう。ではまた明日。

2011-07-26

箱根

今日は家族で箱根にやってきた。彫刻の森の美術館。子供も楽しめる施設というのを実感。自分も楽しんでいた。

天気は時折雨がぱらついたりと微妙だったが、暑すぎなかったのが幸い。

明日もまた出かけます。ではまた明日。

2011-07-25

夏休み?の作文

今日は久々に夏が戻ったような一日。結構暑い。

共同研究を行っている先生のもとへ同じくパートナーの方が訪問。あさってまで訪問されるとのことだが、残念ながら自分は今日しか仕事場にいないので、今日の午後、打ち合わせ。今回はこれにて失礼します。

その前後に、仕事場の某業務で作文を推敲。いろんな方に相談していただき、何とか仕上がる。ありがとうございました。いやいや、こういう作文もなかなか大変だが、無事仕上がってホッとした。初めての経験だったが、いろいろためになった。

ちなみに、タイトルは、小学校や中学校の頃の、読書感想文やら何やらの作文の宿題を思い出して「夏休みの作文」としようとしたのだが、今の自分は夏休みというわけでもないので「?」をつけてみた。大した意味はないのですが。

そんなわけで、明日、あさっては、ほんとの休みをとって、ちょっと出掛けます。ではまた明日。

再びちょっと暑い一日

ここ数日、7月とは思えない涼しさだったが、今日は朝からちょっと暑くなりそうな予兆・・・だったが、途中曇ったりして、梅雨明け直後のような猛暑にはならずに済んだ。

午前中に掃除など。午後はお買い物。夕方、ちょっと涼しくなったのを見計らって、庭の芝刈りと草取り。今日はムスメが芝刈り機を押して活躍。そのせいか、夕食から寝るまでテンション高め。

早いもので7月もあと1週間ですが、頑張りましょう。ではまた明日。

2011-07-24

夜ふかし明け

昨夜は、いろいろあって寝るのが遅くなったが、今朝はムスメがお泊まり保育から帰ってくるのでいつも通り起床。

ムスメも楽しかったようだが、さすがに疲れたようで、今日は一家揃ってぐだぐだモードでした。ではまた明日。

2011-07-23

きもだめし

今日、明日と、夏休みに入ったばかりのムスメが、幼稚園で「お泊まり保育」。今回は、昨年に引き続き、お手伝いで「きもだめし」に参加させてもらった。

夕方、幼稚園に出向き、きもだめしの部屋の設営。ひもで操るお化けも、仕掛けも昨年からグレードアップし、釣り糸で滑車のように天井から吊るして引っ張り上げる仕掛けに。

今日も7月とは思えない涼しさで、夕方の花火は、グラウンドに幼稚園のバスを出し、寒い子はバスの中から見物になったらしい(この間、自分はきもだめしの準備で全然見ていなかったのだけど)。きもだめしの方は、泣く子もいればけろっとしている子もいたりして、全然反応が違うのが、今年もおもしろかった。

夜は、虫取りに出かけたが、寒さのせいか、ぜんぜん取れない。残念。というわけで、夜の12時過ぎに一通りの行事が終了。そろそろ休みましょう。ではまた明日。

2011-07-21

涼しい一日

今日は7月にしては珍しく涼しい一日。自転車で行くには風が強かったが、とりあえず出てみる。風は思ったほどではなかったが、仕事場に着く直前になって、雨がぱらつき、ちょっとあせった。

夜はかみさんがうなぎを用意してくれていて、おいしかったが、つい食べ過ぎておなかをこわしてしまった。気をつけないと。ではまた明日。

2011-07-20

師匠からの手紙

今朝もちびっ子達は朝早くから大はしゃぎ。楽しいひとときでありました。

さて、夕方、帰宅してみると、ホルンの師匠から手紙が。師匠から手紙なんて、10年に1度来るかどうか・・・とは言い過ぎか、前回受け取ったのは数年前に某オーケストラの演奏会でソロを演奏されたときの案内だったので、さて今度は何の知らせか、と驚いて開いてみると・・・

ということで、これまた何やら楽しげな演奏会のようです(ちなみに河野先生が私の師匠)。ぜひ行かねば。ではまた明日。