2012-10-31

ハロウィンの装いが見られた午後の授業

今日もギリギリまで午後の授業の準備。何とか間に合わせる。

今日はハロウィンということで、授業にもそれらしい装いで気合いを入れて来た人もいた。こういうのは初めてかな。なかなかおもしろいもの。

昨日は朝からのどが痛くて、これは1週間ダメだな〜と思っていたが、奇跡的にか、今朝にはのどの痛みが引いていた。それでも授業が終わったら鼻水もあるので、明日のお出かけに向けてそろそろ休もう。ではまた明日。

2012-10-30

昨日よりちょっと上向き加減の一日

今朝はずいぶん冷え込んだ。といっても関東レベルだけど。

のどが痛かったが、朝からそろりそろりとお仕事。計算機関連は時にしんどいが、過ぎればまあこんなものかな、とも思う。日々漸進。

明日のレポート課題の作成も、何とかお昼過ぎに終了。今月の中では快挙だ。先週先々週も大変だったからね。その後のお仕事も無事終了。マシンのインストールのリハーサルもちょっとずつ進む。

夜は議事録を完成し、あさってからの出張の下準備。荷物は入るだろうか?一応、今回は日程が短いので軽装でチャレンジの予定。その前に明日は授業。夜も冷えてきたね。ではまた明日。

2012-10-29

ちょっと冴えない一日

今日は起きてからちょいと冴えない。出張の準備やら書類の整理やらで、授業の準備を始めたのが午後。それでも夕方までに、レポート課題の半分を残すところまで進んだ。

夜は先週の議事録のまとめ、マニュアル類の確認と整理、インストールの準備など。お勉強をしなければならないところだが、これ以上起きているとのどが痛くなってまずそうだ。爪も切らないと。ではまた明日。

2012-10-28

雨の日の納車

今日はわが車の納車で守谷へ。ムスメ(下)はちょっと風邪をひいていたので心配したが、それ程悪くなさそうだったので一家でお出かけ。

ざっと使い方の説明、書類の説明と手続き、お店の方々とご挨拶、写真撮影、3週間お世話になった代車から荷物の入れ替え、で1時間。

当初は、ムスメ(下)の体調のことも考えて、お昼を買って午前中に帰ろうともくろんでいたが、これからお昼を買って帰ると遅くなるし、ムスメの調子もまあまあだし、ということで、今月3度目の日曜イオンタウンでの昼食。それから、私の仕事場に備え付けるお茶請け類の買い出しやら、かみさんが守谷検索で発見したケーキ屋さんへ買い出しやら、新車の給油やら、で、結局帰りは夕方に。その後、かみさんとムスメ(上)は、学校の工作でつかうどんぐりを調達に、洞峰公園へ。

夜は、来週の法事で使う礼服の準備をしていたら、スラックスがないよ!? と思ってしばし探したら、7月の本番(演奏会)で使ったままになっていた(トホホ...)。幸い、ほぼ無傷でたたまれており、カビが生えたりということもなかったので、とりあえずアイロンをかけて準備。その他、年末の出張の宿を予約したり、もろもろの準備。仕事場のお買い物もあるが、明日以降かな。ではまた明日。

2012-10-27

秋のアンサンブルの練習

今日の午後は月例のホルンアンサンブルの練習。人数は少なかったが、アレンジがなかなかよい楽譜にも恵まれ、楽しいひととき。

夜は今日の練習の後片付けと、来週の出張の手配。できればパッケージツアーで少しでも安く上げたかったところだが、web 申し込みだとチケットが届くのが出発ギリギリになるのが心配なので、宿泊のみオンラインで予約した。JR のチケットは週明けに調達しよう。ではまた明日。

2012-10-26

年に一度のシャットダウン大会に合わせてモニタアームを一斉導入

今日は朝から各種手続きやら連絡やら、まあいろいろあった。

論文の著作権委譲手続きが届いていたので久々に書いたが、以前は紙にサインして、faxかpdfにスキャンしてメールで送っていたと思うのだが、今回は全部オンラインで済んでしまった。時代は進む。

今週末は年に一度の全学停電なので、計算機室も自分の仕事場もシャットダウンする。夕方、計算機室のシャットダウンのためにスタッフが集合。そして、シャットダウン作業の後、モニタのスタンドをモニタアームに総入れ替えする作業を行った。5人がかりで5台のモニタの作業(1台は、既存のアームをダブルモニタ用に取り替え)。最初は1台のアームをみんなで作業手順を確認しながら取りつけ、ついで各自分担して作業してもらった。

春に先に取り付けたアームの方は、今回ダブルモニタ用に取り替え。見かけもなかなかすごい。簡単に着脱するためのブラケットを1台分買い忘れたことがわかった。そうだ、アームは5本だが1本はダブルなのでモニタは6台だったのだ。まあ今度揃えましょう。

そんな感じで、ちょっとクタクタになったが、これで地震が来てもモニタは倒れにくく、かつ使い勝手が向上するのには満足。スタッフの院生の皆さんありがとう。ではまた明日。

2012-10-25

ほぼ計算機室にこもっていた一日

今日は午前中、計算機室で冬の授業の打ち合わせ。パートナーの人には申し訳ないのだが、こちらの仕事は進んでおらず、この時間でせっせと進めるも、まだ先はある。

午後も計算機室で、計算機管理のミーティングと会議。おかげさまでいろいろ計画を進められるめどが立ったが、課題も見つかる。これから何とかしないと。

夜は久々にお勉強。なかなかうまいアイデアが思い浮かばない。もっと時間がほしいところではあるけれど。ではまた明日。

2012-10-24

筑波のまん中に東京都が出現!?

昨日、つくばセンターにある銀行に行ったのだが、銀行のビルの隣の元駐車場に、最近、街ができている。

先週あたりから工事が始まっていたようだが、昨日見てみたら、道路も舗装されていた。歩道のガードレールを見ると、どうやらここは東京都内のようですね。

一方、裏側はこんな感じ。見事なハリボテ(手前は銀行の駐車場、奥は NTT の建物)。一体ここで何が行われるのか?ついでに、セットの手前右側の建物に白い看板がかかっている。どうも中華料理店の看板のようで、店の名前が「白笑大魔王」なんだけど、なんか「ハクション大魔王」を連想してしまう。もしかして「ハクション大魔王」を作ったプロダクションと関連があるのかな?

さて、授業の準備はギリギリ間に合って、今日の授業。今日のレポート課題はちょっとヘビーかな、と思いつつ、配ってから学生さん達の様子を見ていたが、案外、結構解いている人がいる。やはり計算力は現役の人達の方が上かな。それにしても、自分の計算力のなさと言ったら!昔っから変わらないのだが、これからも地道にやるしかないですねえ。ま、教員になったら「解けない」では済まされないので、意地でも解くようになったというのは、学生の頃からの進歩と言えるでしょうか!?

授業の後、夕方と夜で、明日の会議の資料を何とか形にする。でも冬の授業の準備が... ま、明日頑張ることにしましょう。ではまた明日。

今日も自分の宿題

今日は朝、銀行で手続きの後、明日の授業の準備。今日は早く終わるかな... と思ったら、これが案外、積分の問題に苦しむ。

これまでの授業とは異なり、あとでレポートを評価するので、課題は解き方を全部確認しなければならない。って当たり前なんでしょうけど、今までサボってきたツケが... とにかく、今やるしかないので解いていた。ムスメ(上)に話したのだが、学生さん達に出す宿題を作るのが自分の宿題ということだ。

それでも今日は何とか12時過ぎには終わった。先週よりは大分マシな方だろう。明日の授業が終わったら、あさっての会議に向けた資料の準備。ま、早く休もう。

ムスメ(下)は、1歳を過ぎて、今日からぼちぼち自力で立ち始めた。文字通り「自立」。本人も嬉しそうで、寝る前に何度も繰り返しているようだった。1回こっちが拍手すると、次回立ったら拍手を求めてくるのもおもしろい。どんどん、赤ちゃんから子供に進化しております。ではまた明日。

2012-10-22

いろいろ準備の一日

今朝もひんやりした朝だったが、昼間はそこそこの暖かさ。

午前中は、レポートの評価の続きや来月の総合科目の教室の下見など。総合科目の講義は3週間後なので、そろそろ準備をいろいろしなければ。

午後は主に計算機委員会の準備。今週の会議のプレゼンテーションに加え、新しいサービスの申請書類の様式の準備。プレゼンテーションの方は夕方までに仕上がったが、申請書類の方は夜も作業中。早く作って次へ次へ。ではまた明日。

2012-10-21

冬の日の情景とたこ焼きのブレンド

今日は午前中、お留守番の後、一家で守谷へお出かけ。買い替えた前の車の私物を引き取ってお別れ。これまで8年半、うちもいろいろな出来事があったが、そんな一家の歴史を乗せて走ってきた我が車に感謝。

外でお昼を食べて帰宅後、ムスメ(上)と走るため、再び一家で外出。車で洞峰公園へ。ムスメにつき合って休みをとりながら2キロ程走った後、今度は1人で3キロ程走ってみた。ペースはそれ程悪くなかったが、疲れてグダグダ。今日はゆっくり休もう。

夜はかみさんのたこ焼きを味わいながら、頭の中では、今度、守谷のオケで演奏する、チャイコフスキーの交響曲第1番「冬の日の幻想」の第2楽章が回っていた。若きチャイコフスキーのみずみずしい感性によって描かれたロシアの冬の日の情景に、たこ焼きの中身の、あつあつの具のとろけ具合がほどよくブレンドされて、なんだか違和感を感じない不思議(それだけ疲れていたのかな!?)。とにかく今日は休みましょう。ではまた明日。

今日も世間は狭かった

今日は午前中、ムスメ(上)と家の周りをランニングから。朝は冷え込んでいたが、10時過ぎにはちょうどよい陽気。先週の日曜日よりは体の方も慣れてきたが、まだ先は長い。

お昼前には一家でインフルエンザの予防接種。すんなり終了。

夕方、守谷のオケの練習へ。今日は、我がホルンの師匠(このオケのトレーナーを務めていらっしゃる)が、合奏でメンバーに加わって演奏されるとのことで、先生に知り合ってかれこれ20年くらいになるけれども、オケで一緒に演奏という経験はこれまでなかったので、最初はかなり緊張した。一緒に吹く音を聴くだけでも随分刺激になるわあ。

練習の後、師匠や指揮者の先生やオケの方々とお茶をご一緒したが、オケのある方が、筑波の某研究所にお勤めで、しかも連携大学院で、自分と同じ研究科の先生であること(しかも、この研究所、私が大学院時代にアルバイトしたところだった!)や、その方と同じ楽器をやっているお知り合いの方が、昨年のオリエンテーション合宿でご一緒した先生だったとか、まあ世間は狭い!ことを実感したひとときでありました。ではまた明日。

2012-10-19

外す工具が生産中止になると外せない

今日はまず、助成金の書類を完成。それから、卒業研究の募集要項も、これで完成としておこう。昨日の懇談会の報告記事もしたためる。水曜の授業のレポートも、自分の担当分は評価を完了。

さて、計算機室で、昨年、モニタ(ディスプレイ)の耐震固定用として、机に固定するモニタストッパーを買って取り付けた。その後、モニタアームが便利なことがわかり、今年度の予算でまとめて買って、近々交換を予定している。

そこで必要になったのが、モニタストッパーの撤去。机に貼った金具は強力な粘着テープで固定されており、専用の工具がないと外れない(金具の1個を無理してペンチで引っ張った結果、苦労した上に机にちょっと傷がついてしまった)。ところが、このモニタストッパー、最近生産中止になったらしいが、外す工具も同時に生産中止になったらしく、入手不可となった。

そこで、いつもの業者さんから、同じメーカーの別の剥離工具を紹介されたので、買って試したところ、微妙に工具の穴が小さくて使えないことが判明。製造元に電話したところ、生産中止になったことを認めた上で、直接取引があり、在庫をまだ持っている販売業者を紹介してもらった。早速、その販売業者に連絡し、見積もりを依頼したという次第。

しかし、ストッパーがメーカーの都合で生産中止になるのはまあいいとして、外す工具も同時に生産中止というのはいかがなものか、と思う。今、生産中止になったということは、ちょっと前に買って使い始めた人もいるかもしれないわけで、そうした人達が今日すぐに使うのをやめるとは限らないでしょう。うちもそう、昨年買って今日やめようとしたら、外す工具がありません、というのではねぇ... こういうところからも、企業の姿勢が見えてくるのかな。人の振り見て我が振り直せ、と。

今週は雨で自転車はなしかと思ったが、今日は天気が回復したので久々に乗った。でもすっかり冷え込んでいて、結構こたえたので、今後は服装に注意が必要かな。ではまた明日。

2012-10-18

ドクター(博士課程)の進み方

今日は午前中、冬の授業の準備ミーティング。こちらの宿題ができておらず、すみません。といった感じで作業。

午後は大学院の懇談会。今週は、主に修士課程の人を対象に、博士課程の説明やアドバイスといった内容。各種の仕事でお世話になった学生さんによる博士課程の紹介とアドバイスや、若手の先生方による、研究のキャリアに関するお話など。先週に引き続き、今日もためになるお話がいろいろあった。

自分は何をしていたかというと、裏方で、プロジェクタや案内板の準備など。これに合わせて、今日使った貸出用のパソコンも久々にお手入れ。おかげさまで無事終了。

あと、卒業研究のシラバスが、今日3年生に配られたらしい。案内書の方は今夜もちょっとアップデート。シラバス配布に間に合わない部分もあったが、今日明日あたりで何とかしたい。

明日は久々に行事のない日だが、仕事場でいろいろやることになりそうな。ではまた明日。

2012-10-17

久々に試された午後の授業

結局、昨夜の仕込みが終わったのは3時前。だいたい予定通りで、最近は資料の準備に6時間程かかっている。

なぜかというと、演習問題のチェックのために解き出すと、案外うまく解けない問題があり、悪戦苦闘の末に差し替えや一部修正、ということがよく起こるからである。じゃあこれまでは?というと、これまでは、演習の時間は学生に板書で解かせていたので、そこまで手を入れる必要がなかったのだ。でも、今年の授業では、例題は自分で解いて見せなければならないし、レポート課題の評価では、学生の解答を逐一追跡しなければならないので、出題前に自分で正解の流れを作って頭に入れるのが必須。

学生の頃サボったツケやなあ、と思うが、やっていなかった事は今やるしかない。そんなわけで、今年の微積分の授業は、本当に勉強になっているところです。

さて、午前中に資料の準備も終わり、午後の授業が始まった。例題を説明していったが、途中で昨夜作ったカンニングペーパー(模範解答)を確認しようとしたら... 手に持っていた紙は先週の紙。あれれ、今日の分は... とファイルをひっくり返すも見当たらず。あちゃーここで試されるとは。何とか無事説明を済ませたが、やはり、試されるということは今でもあるのね、と実感。

夜は明日締め切りの書類もあるが、今日は早めに休むことにしよう...できるかな。ではまた明日。

2012-10-16

明日の授業の仕込みはこれから

今日は午前中、もろもろの事務手続き。卒業研究のシラバスはようやく仕上げて提出。案内書の方はまだ修正が残っているが、今夜は明日の授業の準備。

午後は実験、先週のレポートの評価、某業務のミーティング。明日の授業資料には手が回らなかったので、資料を持ち帰る。これから準備。やはり昨日の出張の時間を取り戻す必要がある。なるべく早く終わらせたいところ。ではまた明日。

2012-10-15

話し手が実際にしてきた事の話はおもしろい

今日は午後から出張。というわけで、午前中は先週の授業のレポートの採点(自分の分)を何とか間に合わせる。

午後は秋葉原で、企業のセミナー。いつも使っている数式処理システム Maple の開発元の、もともとは日本の販売元だったが、数年前に親会社になった。会場に着いてみたら、同業者の知り合いが何人かいた。いたこと自体は驚きではないが、飛行機で来た人もいたのにはちょっとびっくり。

この手の講演を聴いていて、いつも思うことで、今日もそうだったのだが、講演者ご自身が実際にしてきた事の話というのが、成功談であっても失敗談であってもおもしろい(おもしろい、という言い方は失礼かもしれませんが)。その人にしかできない話を聴くのはためになる。一方、一般的な話が退屈かと言うと、必ずしもそうではなく、話の切り口は講演者によって異なるので、その人その人の切り口がどこにあるかが、その人にしかできない話になるかどうかに関わってくるのではないかと思う。あとは、そのおもしろさが、どの程度の範囲の人達に伝わるか、というところだろうか。

とにかく、今日もいろいろためになる話を聴いて帰ってきた。自分も、オリジナルの切り口を持った話ができるように、明日からも頑張ることにしましょう。ではまた明日。

2012-10-14

久々に走ったら筋肉痛

今日はまず、お買い物で守谷(車で 3〜40分、 利根川のそば)へ。先週壊れた車だが、修理の見積もりが出た当日に買い替えを決め、その日は仮契約だったが、今日、本契約を行った。

修理して乗り続ける手もあったのだけど、いずれ数年後には買い替えになるだろうし、そうなると、修理と同程度の頭金を2度用意するのも大変。その上、数年後にはムスメ(下)も幼稚園に入る頃なので、お金が...、ということで、今が買い替え時と判断。幸い、一家で満足できる車種が見つかった。

今日はありがたいことに、お店から代車も提供いただく。これで我が家の乗り回しも一安心。あとは残った手続きなどの準備。

お昼は守谷のイオンタウンでご飯にしたが、店内に置かれているワーナーマイカル(映画館)のプレビュー画面も 3D 表示でちょっとびっくり。いまどきはプレビューも 3D なんだ。

帰宅後、ムスメ(上)と遠くの公園で走ろうと一家で向かったが、雨脚が強くなって途中でUターン。家に戻ってみると小降りになっていたので、とりあえず家の周りを2人で走ってみる。久々に走ったが、脚のところどころが筋肉痛。やはり久々に走ると大変。自転車とは使う筋肉が違う。ま、そんな感じで体もよく動かした一日。ではまた明日。

2012-10-13

秋の宇宙センター

今日はまず、筑波宇宙センターの秋の特別公開から。春の特別公開でムスメ(上)が味をしめたのか、前から行きたがっていたもので。

前回は授業参観の後、昼過ぎに出かけたが、今日は午前中から。センターの駐車場は満車。幸い、近所の公共駐車場に止めることができたので、そこから歩く。近隣といっても片道 1.5 km くらいなので、ちょっとした散歩。春は寒くて一家で風邪をひいたが、今日は暑いほどの陽気。

センターに着いて昼食の後、まずは「低温の世界」ということで、液体窒素にバラの花などを浸すデモンストレーション。終わってから、ムスメが液体窒素に浸したマシュマロをおみやげにもらったので試食したが、温度が戻っていたにもかかわらず固くなっていた。

次に並んだのが、人工衛星の組み立てや検査を行う建物のツアー。前回は時間切れで見られなかったので、今回行ってみたが、結構な待ち行列。それでも、30分くらい並んでツアーに参加。

建物内は写真撮影禁止ということで、写真は撮れなかったが、人工衛星をロケットで打ち上げる際に受けるいろいろな影響(振動、非常に大きな音のエネルギー、高温や低温、直射日光など)に人工衛星が耐えられるかどうかのテスト施設が多数。これから作る人工衛星の枠組みや、次世代の人工衛星技術のテスト用の機材など、興味深いものも見られた。最後は直径13メートルの真空容器。今日、中には間もなく打ち上げ予定の観測衛星が入っていたらしい(残念ながら見学者のコースからは確認できなかった)。

こんな感じで今回の見学は終了。これから毎回、あちこち少しずつ見ていけばいいかな。贅沢な環境だ。

夜は守谷のオーケストラの練習。先月以来3週間ぶりだが、今月は今日から再来週まで3回続く。

明日もいろいろあるけど頑張りましょう。ではまた明日。

2012-10-12

製品は壊れる(当たり前か)

昨夜、帰り際の仕事場で「あれ?ネットワークがつながらないな」と思ったのだが、今朝も障害が続行。自分だけでなく、同じフロア全体が不通だった模様。

立場上、何とかしなければならないので、センターに電話して調べてもらう。いろいろ調べたら、こちらでフロアの LAN を束ねて上流へ渡す、その上流と接続するポートが壊れたらしく、ケーブルをつなぎ替えて復旧。特定のポートが壊れることもあるんだね。まぁこういうこともあるか、製品だし。忘れないように「故障」のラベルを貼ってポートをふさぐ。

この後は、小刻みにいろいろなイベントが入ったが、昨日の懇談会の報告を web ページに載せたり、週明けの日帰り出張の準備をしたり。あっという間に夕方。今週、レポートを見る暇もなかった。

夜は助成金の原稿の手直しと、卒業研究案内の原稿の手直し。最近寝不足なのでそろそろ休むか。ではまた明日。

2012-10-11

人生の年輪の重ね方

今日は大学院の「就職支援懇談会」。主に、大学、高専、高校の教員をめざす人向けに、数学専攻の卒業生に講演してもらうという企画。

今回は、自分が学務委員の先生から会場設営を仰せつかる。談話会のときのように、会場のパソコン、お茶菓子類の準備。お昼前に買い出し。この仕事は初めてだったので、よい経験になった。今日は月例の教員会議の日なので、午後は教員会議の裏で準備を続ける。

教員会議の後、懇談会が始まる。今回の講演者3人で、1人は大学院を出て2年目の高校の先生、あとの2人は自分と歳が近いのだが、それぞれ高専と大学の先生。若手の人は、今年になって勤務校が変わった経験も交えながら、高校教員の仕事の内容や、勤務校の生徒の素顔など、ためになる話だった。中堅の2人の人達は、苦労したり、回り道をしたりしながら、自分のキャリアを作ってきた話をされた。単に仕事の内容や特徴、といったテーマを越えて、教員や研究者を目指すキャリアの作り方、というか、人生の年輪の重ね方、というテーマで、よい話を聴けたと思うし、今回聴きに来た学生さん達もそう受け止めてくれるといいなと思う。

講演の後は懇談。自分も、今回準備を手伝ってくれた学生さん達に、自分のこれまでの話をした。彼らは、5年前、学類再編で数学類に入学した第1期生で、当時から授業などでお付き合いさせていただいてきたが、彼らとこういう話をするようになったかー、と、今振り返ると感慨深い。あと、今日はお手伝いありがとう。おかげでお茶菓子類はだいぶはけたようだ。

今日はちょっと遅くなったが、明日も頑張りましょう。ではまた明日。

2012-10-10

4000キロ

今日は、ムスメ(上)のスイミングスクールの日。車が1台なので自転車で出勤。涼しくなったので、今日から長袖着用。

午後の授業の準備は、午前中いっぱいかかってなんとか間に合う。授業も無事終了。

帰ろうとして、自転車のスピードメーターの距離計を見たら、あと少しで総走行距離が 4000 キロ、というわけで、家の近くで 4000 キロに到達。自転車を買ったのが 2004 年、2000 キロに達したのが 2006 年、日記には載せていないけど 3000 キロに達したのが 2008 年だったから、今度の 1000キロにはだいぶ時間がかかってしまった。走行距離が指数関数的に減っているのではないか!? まあいいか。

一応、諸計算より、ガソリン代で自転車の元をとるのに 5000 キロと見積もっていたので、その目標まであと 1000 キロ。5000 キロ到達はいつかな?頑張りましょう。ではまた明日。

2012-10-09

学園祭明けの静かな一日

今日は学園祭明けの休講日、静かな一日。

朝、自転車のかごを取り付けた後で出勤すると、仕事場のドアが開いている。そうだ、今日はワックスがけの日だった。いそいそと計算機室へ避難。

1時間程して、ワックスがけも済んだらしく、仕事場に戻るが、連絡などいろいろあって、なかなか明日の授業の準備が始まらない。結局、お昼前から夕方までかかって、一応明日のめどは立った。

今日はこんなところで、ではまた明日。

2012-10-08

晴れ上がった体育の日

今朝はいい天気。予想通り、のろしは上がり、地区の運動会は開催。ムスメ(上)が徒競走で走ってきた。私はムスメ(下)とお留守番。

お昼前、わが車の点検の結果が来た。やはりエンジンが相当の損傷を受けていて、修理費の見積もりも相当のものになった。さてどうしたものか。

午後は一家でお買い物。思いの外遅くなり、外食して帰宅。子供達は寝床へ直行。

最近、朝晩はそれなりに冷えるようになり、ようやく秋を実感。昼間は晴れるとそれなりに暖かい(暑い!?)ので、気候的にはいい時期かも。自分もそろそろ休もうか。ではまた明日。

2012-10-07

ムスメも手を動かして楽しんでいた学園祭

今日は、地区の運動会の予定だったが、朝からザーザー降りの雨。当然の如く今日はなし。明日に順延だろう。

ムスメ(上)が、私の仕事場の学園祭に行きたいと言い出したので、行ってみることにする。これまでは、ほぼ毎年、かみさんの演奏会と日程がかぶったので、行ったことがなかった。

お昼に出かけた時点ではまだ小降りの雨模様だったが、幸い、大学に着いた頃には止んできた。

あちこちで昼食を調達して食事の後、ムスメが目をとめた「科学じっけん」に行く。自然系4学類(数学・物理・化学・地球)の SP という組織(何の略称か忘れてしまったけど、自分が自然学類に入った頃からある組織)の主催。

案の定、見知った顔も何人か活躍されており、ムスメも彼/彼女らに教わりながら、色水をいろんな色に変えたり、スライムを作ったり、せっけん水の中にシャボン玉を作ったり、ペットボトルの中で液状化現象を観察したり。自分も知らないことがいろいろあって参考になったし、ムスメも、帰り道も帰ってからも「たのしかったー」と何度も言っていた。特に、作ったスライムは寝る前までずっと遊んでいた。やはり、実験で自分でさわるのはインパクトありますね。ありがとうございました。来年もぜひ行きたいと申しておりますので、よろしくお願いします。

「じっけん」の4分野のうち、残念ながら、数学のブースだけ(自分の本職であるにも関わらず!)行きそびれてしまったが、内容が小学校1年生にはちょっと難しかった上に、自分でさわったり操作したりする要素がなかったのも厳しかったかな。

そこでちょっと考えたのだが、まずは手で遊べるようなものを置いておく。数学パズルのたぐい(「15ゲーム」や「ハノイの塔」)を置いておいて、遊んでもらって、興味のある人向けに、パズルの数学的な背景をポスターで紹介するとか。次に、頭で考えるパズルが好きな人向けには、そういった題材はいかが。専攻内にもコンサルタントをお願いできる先生もいらっしゃることですし、いかがなものでしょう。

さて、学園祭の後は、自転車の購入。昨日、我が家の車が1台になったこともあり、かみさんがムスメ(下)を乗せて歩ける自転車の購入が急務だったのだが、子供を2人乗せられる新規格の自転車を買うことにした。そして、持って(乗って)帰るのは自分の担当。距離はいつもの通勤と同じくらいだったが、シートポストが低かったので、いつもとはちょっと違った部分が筋肉痛になったかな。

今日のまとめ。食べ物ばかりでなく、アカデミックな経験もできた学園祭。ではまた明日。

2012-10-06

車の修理と訃報と

今日はまず、わが車の点検で我孫子へ。

先週の遠出の際、道中でエアコンが効かなくなったもので、ひとまず見てもらうつもりで出発。ところが、行きの道半ばから、どうもエンジンの調子がおかしいような... ふとダッシュボードの水温計を見ると、いつもは真ん中あたりにあったはずの針が振り切れている。まずい、これはオーバーヒートか。かなり危険な状態になったと思うが、何とか車屋さんまでたどり着いた。

当然と言うべきか、車の方はしばらくお預かり、代車も出払っているとのことので、車屋さんに駅まで送ってもらって電車で帰宅。来週の我が家は車1台生活になるかな。点検の行方も気になるところ。

そんな午後、訃報を読んだ。自分と同じ計算機の研究グループ、隣の研究室の後輩。10年ちょっと前、私が大学院のD5(普通で言うD3)になった年に大学院に入ってきて、以来、彼の在学中、セミナーや合宿などで一緒になることが多かった。野球部出身の情熱家の男で、勉強の際も飲みの際も、いつも中心的な存在だった。郷里で高校の先生になり、活躍されている様子で、今年も変わらず年賀状をいただいた。まだこれからが活躍のときだったろうにと思うと、あまりにも突然で、残念でならない。

今日は土浦の花火。そして大学では学園祭が開幕。彼は、最近まで、多忙の合間をぬって学園祭に合わせて筑波へ来たりしていたらしい。元気だったら、また学園祭を見に来て、花火を見に行っていたのだろうか。心よりご冥福をお祈りします。ではまた明日。

2012-10-05

よい天気の中で原稿と授業の準備

今日は快適な朝。自転車で行きたい気もしたが、最近寝不足気味なので、控えることにした。

午前中、冬の計算機演習の打ち合わせ。いろいろ準備を進めて無事終了。

午後、原稿の方を仕上げて提出。間に合ってホッとする。忙しい中レビューしていただけるのはありがたいことだ。

その後、今週初めに発注していたキーボードケーブルが入ったので使ってみる。実は、数年前に買ったマシンに、ミニキーボード+レノボの TrackPoint もどきがついてきたのだが、今週模様替えをして、いつものパソコンを手元から離したので、使ってみようと思っていたのだった。ただ、このキーボードのコネクタが PS/2 で、USB では使えなかったので、変換ケーブルを購入。

実際に使ってみると、TrackPoint もどきがまだ結構固いが、使っているうちに慣れてくるかな。

計算機管理の仕事の後、水曜の授業で集めたレポートの採点。ようやく半分ほど終了。

帰り際に、先月届いたマシンを1台、ようやく開封。冬から使う「かもしれない」。うちへ持って行ってセットアップと調査中。ではまた明日。

2012-10-04

原稿に頭をひねった一日

今日は一日中、助成金の原稿書き。明日がレビュー用の締切なのだが、幸い今日時間がとれたおかげで、ここまでかかって何とか仕上げられそう。

昨年のカレンダーを見ると、もっと分散してコマ切れで書いていたようだが、今年は2, 3日の間に集中して書いていたようだ。自分はここ3年ほど審査に落ちているが、審査を通すのには企画力がいるので、今年も昨年からまたいろいろ工夫してみたが、どうなるかな。もちろん、毎年通すつもりで書いていますが...。

原稿はいいのだが、明日は冬の計算機演習の打ち合わせであった。宿題がほとんど片付いていないのはまずい。せめて明朝少しでも進めましょう。それと、水曜の授業も、今週の評価と来週の準備も。ではまた明日。

2012-10-03

板書の文字を途中から大きくしてみたらウケた午後の授業

今日は外はちょっと肌寒いのに、屋内はちょっと蒸し暑く感じる一日。

午後の授業、板書を始めて1行半くらい書いたところで、思い出した... 先週提出されたレポートの中に「板書の字をもう少し大きくしてもらえるとありがたいです」というリクエストがあったっけ。

それを思い出した途端、字がちょっと大きくなった気がしたが、かまわず書き続け、黒板1枚書いて解答終わり。そこで「実は、皆さんに先週出してもらったレポートの中に『もう少し板書を大きく』というリクエストがありましたので、ちょっと大きめにしてみました」。

話しながら黒板を見ると、たしかに思い出した場所から字が大きくなっているような... その辺を指差しながら「ちょうどこの辺で思い出したので、この辺から!」と付け足したら、意外なことに、どっと笑い声が。今日の授業で一番ウケた瞬間だった。

ま、総じて改善にはなった模様です。ではまた明日。

2012-10-02

アイデアをひねり出しながら作文

今日は自転車で出勤。昨日よりは涼しいが、若干湿気もある感じ。

午前中は作文。アイデアをひねり出すのに時間をかける。締切が近いので急がないと。午後は、昨日預かった授業のレポートのチェック。明日の返却の準備はできた。

さすがに疲れがたまっている模様。今日も早めに休もう。ではまた明日。

2012-10-01

台風一過の暑い一日

昨夜の台風は無事通過して、今朝、外に出てみたところ、先月組み立てたサイクルハウス(自転車小屋)がちょっと傾いていた。家側の角の1か所がコンクリートの上でペグを打てなかったため、コンクリートブロックを重しにしたが、さすがに台風には勝てなかったらしい。幸い、ちょっと浮いただけだったので、後ろ側のペグを打ち直し、コンクリートブロックを置き直して終了。

出勤後、仕事場の引っ越し。といっても、場所を角の机に移したというもの。模様替えの一種。位置的にはこれまでの一連の模様替えがこれで終了。あとは使い勝手を見ながら調整かな。これまで机の上に載っていたものを少し広げたので、これまでよりも作業はしやすくなった。

一方、家の方では、市に頼んであった、家の周りの放射線量の測定をやってもらった。今の規定では、地表 1m で 0.23 マイクロシーベルト毎時以上の放射線量を観測すると、その地点での除染処理を行うことになっているようだが、幸い、除染に該当する場所はなかった。今日の放射線量の測定値は、地表 1センチで 0.20 マイクロシーベルト毎時程度、地表 1m で 0.10 マイクロシーベルト毎時前後といった具合。雨水マスのあたりは測定値が若干高めに出ていた。

ついでに、かみさんが測定器を借りて室内も測ってみたところ、0.10 マイクロシーベルト毎時よりちょっと小さいくらい。昨年、私の父が測定器を持ってきたときには 0.10 マイクロシーベルト毎時をちょっと上回る数値が出ていたので、放射線量が下がっている可能性もある。今日の測定結果はこんな感じ。

夜は次の原稿を書きかけたが、昨日もちょっと遅めだったので今日はそろそろ休もうかな。しかし今日も暑かった。ではまた明日。