2011-11-30

夜メール

今日は日中かかった某業務も無事終了。それから原稿書きなど。夜、落ち着いてからメール。夜にメールを書くようになると、ちょっとばたばたしてるかな。あまり遅くならないよう休みましょう。ではまた明日。

2011-11-29

ちょっと暖かかった日中のひととき

今日は午前中、レポートの評価をしようとするも、いろいろ入って結局できず。午後から某業務。外へ出たが、思ったより暖かかった。業務は夕方までには済んだが、そろそろ授業も始まるし、いろいろ準備せにゃなー。明日も頑張りましょう。ではまた明日。

2011-11-28

レポートに垣間見る、学生さん達の素顔

今週前半は、大学の学期末で秋休み(筑波は3学期制で、今が学期の変わり目です。ただし、再来年度から2学期制になります)。学期末のレポートの採点。

朝、仕事場に着くなり、ドアのポストに2つに折りたたまれたレポートが1通。私のレポートは先週金曜日の締切にしていたので、直接持ってきたのだろう。でもね、レポートボックスを開けるのは月曜の朝だから、まだ週末の間はレポートボックスに出せたんだけどね。ついでに、メモが1枚「数特(数学特別演習)のレポートです。よろしくお願いします」となぐり書き。さらに、前回配った課題用紙を表紙につけろって言ったのに、つけていないし・・・。というのが気になるのも、自分も歳をとった証拠かな。

事務室に出向き、レポートボックスに集まったレポートを持ち帰って読んでいくと、授業期間中は「うーん、彼(理解度が)大丈夫かな・・・」とちょっと心配していた学生が、きちんとした体裁で、力作を出してきて「うーん」とうなったり(こっちの「うーん」は感心の方)、別の学生のレポートは、レポートを書きながら、その内容に感心している様子が生き生きと伝わってきて、そんな生き生きとしたレポートにこちらも感心したり。もちろん「もっと頑張ってほしいなー」と思うレポートもあるのだが、レポートを読みながら、学生達の普段とちょっと違う印象を受けたりして、全般的には感心するひととき。「自分がもし学生だったら、こんなレポート書けたかな?」とも考えたりしながら。

今の学生さん達には、数学を学んで、感心したりわくわくしたりしたそれぞれの感覚を、ぜひ次の世代へ伝えてくれることを願っている。自分も、数学を教えるにあたっては、同じように、自分が数学に触れるわくわく感を学生達に伝えたいという気持ちを大切にしているが、今回、その思いを新たにした採点のひとときでありました。

夕方、年明けの某選挙(学内)の会議など。明日から推薦入試、受験生の皆さんの健闘を祈ります。ではまた明日。

秋の新旧交代

夏にも新旧交代ネタを書きましたが(このときはお弁当箱)、今度は我が家のパソコンの話です。

うちで主にかみさんが使っているノートパソコンは、ムスメ(上)が生まれるちょっと前に買い替えたものだから、今年で満6年。その間、途中でメモリを増やしたりしたけど、最近は、どうも動作が遅くて何とも・・・ということで調べてみると、ディスクの空きがほとんどない。どうやら、6年分の写真がだいぶたまったらしい。

ここでディスクを増やしても、この遅さはどうにもならない上、これから毎年恒例の年賀状作成に支障をきたすのは避けたいということで、この機に買い換えることにした。11月に入って話を具体化させ、上旬に注文し、昨日届く。

そこで、今日は、主にお留守番の時間で中身のデータのお引っ越し。何とか夜までに終わり、一応使えるようになった。あとは若干まだ入っていないソフトウェアを入れたり、などあるが、これで何とか使えるかな。今週も頑張りましょう。ではまた明日。

2011-11-27

夜の舞台稽古

今日は午前中、ムスメ(上)の歯科検診。午後は、ムスメ(上)のインフルエンザ予防接種の2回目だったが、ムスメ(下)とお留守番。

夜、オペラの練習だったが、今日は、オケ、キャスト、合唱、バレエが揃い、演出家の先生を迎えての舞台稽古となった。舞台、といっても、今日は春日交流センター(公民館)のホールでしたが。4時間の練習時間で、2時間のオペラをようやく1回通しておしまい。

オケはこれまで5、6回の合奏を経たとはいえ、何せ曲が長いので、毎回、全曲通せることもなく、全部で通した回数はわずかだろう。1回の練習で全曲通したのは、とりあえずこれが初めて。これまでの練習で手薄な部分とか、久々に合わせた部分など、けっこう危険個所があるので、何とかしなければならない。

自分は、高校時代にアメリカにホームステイして地元の高校に通い、そこで、学校のミュージカルの上演を経験した(このときもホルン吹きで)。アメリカの高校全般に共通かはわからないが、少なくとも私が通った地域では、どこの高校も、毎年ミュージカルを上演しているようだった。このときはけっこう興奮していて、特に舞台稽古のときは、高校の講堂でリハーサルするのだけど、舞台の演技に見とれて演奏で出そびれる、なんてこともあったものだ。でも今回は、今のところ、キャストの演技やバレエを見る余裕はほとんどなく、自分が演奏で入る部分を間違えないことと、雑音を出さないことで精一杯かな。

それから、今日感じたのは、当たり前かもしれないけど、オペラは何人ものリーダーが動いているということ。オケの指揮者、演出家、合唱はキャストの先生方が指導するし、副指揮者とオペラスタッフの人がオケのマネージャー的役割を担うし、今日の練習ではそういった共同作業の側面を実感したと思う。そういった面でもおもしろいと思います。

また頑張りましょう。ではまた明日。

2011-11-25

嵐の前の静けさ!?

今日はちょいとばかりマシンのメンテナンス、それからさらに計算機演習の準備など。

来週にはちょっと業務も入って忙しくなり、再来週は出張、その次の週から3学期の授業が本格的に始まるので、いろいろ早めに準備しておかないと。ではまた明日。

2011-11-24

大学院の行事3本立て

我が家の方は、先週に引き続いてピアノの調律に来てもらい、めでたく完了。それから、先日の日曜日の我が家の点検の際に、2階の天井の一部にしみができていた件で、クリーニングをしてもらった。

仕事場の方は、午前中、おととい、失敗に気づいた実験のやり直しを仕掛けてから計算機演習の準備。午後、大学院の院生と教員の懇談会、インターンシップの報告会、そしてマイナビの方を招いて就職活動セミナーの3本立て。

ここの数学専攻の院生は、最近、インターンシップらしいことをしている人がほとんどいないようなのだが(大学院ではインターンシップに参加すると単位がもらえる科目も用意しているのだけど)、これって数学では普通のことなんでしょうか?ま、自分も現役の院生時代にそんなこと考えたこともなかったので、人のことは言えませんが、今になってみると、院生のうちに企業などの経験をしておいてもよかったかなと思ったりもするわけで・・・

第3部のセミナーも、行きがかり上聴講したが、いわゆる就職活動をしたことがない自分にとっては、現在の学生さん達の就職活動事情を知る上で参考になった。数学専攻に関しては、今年は就職情報サイト(「リクナビ」や「マイナビ」など)の登録の出足が鈍く、学内でも際立って鈍いということらしいが、ぜひ頑張ってもらいたいものです。それにしても、今日の対象は院生が中心で、学類生も来ていいよということだったのに、学類生の方が多かったように見えたのは気のせい?

というわけで、今日はこんなところで日が暮れた。ではまた明日。

2011-11-23

ギアが一気にトップに入ったようなオペラの練習

今日の午後はオペラの練習。今日はこれまでより人数も揃い、オケらしくなった印象。

今日の後半は、キャスト(独唱)および合唱との合わせということで、前半のオケ合わせがずんずん進む。前回まで譜読みに毛が生えた程度の雰囲気を感じていただけに、ギアが一気にトップに入った感じ。もしくは、一般道から高速道路に入った感じ、とでも言うべきか。

後半、ボーカルとの合わせ。これまでの練習では、先生の歌が聴けて感動していたが、今日は、自分が落ちたり変な音を出したりして多くの人に迷惑をかけるわけにはいかない、と、かなり緊張。歌を楽しんでいる余裕はなく、休みの小節を正確に数え、何度も転調される譜面の音をよく確認し、出だしで飛び出さないように指揮者の棒に注目し、演奏中は走ったり遅れたりしないように指揮者やコンミス(コンサートミストレス)の動きと譜面に交互に目をやり・・・といった感じ。

それでも、金管はしばしばテンポのずれを指摘されたので、これから何とかしなければ。あと、第1幕は、かなり長い間吹きっぱなしになることがわかったので、スタミナも課題。そんな中でも、今日は初めて金管の本番メンバー4人(Hr 2, Tp 1, Tb 1)が揃い、合わせやすかったのはよかった。それから、今日の後半は、オケピットの配置らしく、木管がバイオリンの後ろ(下手)、金管がチェロの後ろ(上手)に固まったが、普段と全然異なる位置で指揮者や他のパートを見ながら演奏というのも、興味深い機会だった。

次の練習は今度の土曜日、また頑張りましょう。ではまた明日。

2011-11-22

1年前を振り返りながら授業の準備

今日は朝から原稿書き、実験など。その後、3学期の計算機演習の準備。

昨年度の授業内容を思い出し、TAとのメールのやり取りを見ながら、レポート課題の修正。採点の際、けっこう細かい部分で点数をどうつけるか、しばしばやり取りがあったので、それらをまとめて採点基準に反映させる。今日で授業前半部が終了。後半部はあさってかな。

夕方、実験状況を見てみたら、問題の作り方に誤りがあり、ちゃんとした計算ができていなかった。これからやり直し。

夜、2階で仕事をするのに、かみさんの電気ブーツを借りて試用。なかなか暖かくて便利。今はまだちょっと熱いくらいだが、真冬になる頃にはちょうどいい熱さになるかもしれない。

明日もいろいろあるかな。ではまた明日。

2011-11-21

会議に間に合った

今日は午前中、某会議。前回(6月?)すっぽかして事務方から電話が来てあわてて駆けつけたが、今回はちゃんと間に合った。ふぅ〜。

午後は、3学期の授業の準備が中心。特に「計算機演習」が大変だが、今年の内容の見直しのために、まずは昨年度の授業アンケートの集計を行う。震災を経てこれまで集計が延び延びになっていたが、ようやく終了。これをもとにテキストやレポート課題をいろいろ修正、かな。

お勉強の方も進めねば。ではまた明日。

2011-11-20

公園掃除、我が家の5年点検

今朝は、ムスメ(上)がスイミングスクールの遠足で、8時前に出かけるのと、自分は町内の公園掃除に出かけるので、平日よりも早起きする。七五三のとき以来か・・・いや、先日横浜に出かけたとき以来かな。

ムスメの送りはかみさんに任せて、自分は公園掃除に参加。年に3回くらい、我が家のある班に回ってくる。日曜朝から忙しいが、同じ班の人達と直接顔合わせができる貴重な機会。

11月の公園掃除は、落ち葉がたくさんある上に、昨日の雨で落ち葉がぬれていて、集めるのが結構難儀だった。幸い、今回は人が結構集まっていて、助かった。昨年のようなことがあったら大変だったかも。掃除は30分くらいで無事終了。

次の行事は、我が家の5年点検。早いもので、建てて5年ということで、当初の予定通り、ハウスメーカーの担当の人が10時ちょうどに訪問。家の外回りから見て回り、中も見てもらう。引戸や窓の調整のしかたを教えてもらうと、そうそう、前の点検の時に教えてもらった、と思い出すのだが、忘れていた。壁紙のすき間の簡単な修復もやっていただき、その方法も教えてもらう。毎度ながら実に親切に対応していただいた。ありがとうございます。

午後は、月例のアンサンブルの練習。風邪でキャンセルの人続出、お大事に。

その間、かみさんが買い物に行き、先日こわれたモビールの代替品を購入。オルゴールもちゃんと鳴るようになり、ムスメ(下)もご満悦の様子。この間壊れた製品と、メーカーは違えど、オルゴールの入る部分はそっくり同じ造りに注目。あと、この間壊れた製品はアメリカのメーカーで、オルゴールの曲が "You Are My Sunshine" だったのに対し、今度の製品はドイツのメーカーで、オルゴールの曲が「ブラームスの子守唄」というのも興味深い。

ムスメ(上)は、笠間で茶碗の絵つけをやってきて、帰宅後、早速にわか陶芸家に変身(家の粘土で)。うまく形が作れなくなると粘土を放り出す、テレビドラマなどでよくありがちなシーン(こちらは焼き上がった物を割るのかな)も再現するのには閉口したが、ま、楽しんできたことは確かなようだ。

こんな感じで、慌ただしい日曜日も終わる。明日は朝から会議、忘れないように。ではまた明日。

2011-11-19

写真の貼り替え

ゆうべは、ムスメ(下)が元気で?というか、ぐずってなかなか寝ず、午前0時にかみさんから引き継いで、1時頃ようやく寝た。というか、ベッドに寝かせてもぐずらなくなったのをいいことに、こっちが先に寝てしまった。幸い、すぐに起こされることはなかった。早朝の授乳まで。

という感じで今日は始まった。今日のムスメ(上)の幼稚園の行事は、晴れたら裏グラウンドでやる予定だったが、あいにく雨。園舎内は狭いので、今日の行事は父母の参加はなし。午前中、家の掃除などをして一息つく。正午、かみさんがムスメ(上)を迎えに行きながら買い物。自分はお留守番で、ムスメ(下)のお相手。

昼食後、一家で繰り出す。まずは写真屋さん。先日、七五三の写真を受け取ったのだが、その中の1枚が、見た感じ、ムスメと背景の合成じゃない?とも見えそうだったので、写真屋さんに相談したところ、再び調整してプリントしてくれるとのこと、で、その確認。今度はOK、で、その写真を台紙に貼り替えてもらう。ついでに、おととし、そこの写真屋さんで、ムスメ(上)の入園写真を撮った時に、増やせるアルバムに綴じてもらったので、今回の七五三の写真に加え、ムスメ(上)のお宮参りと三歳の七五三のときの写真も、同じアルバムに貼り替えて綴じてもらった。さらに、今回の七五三の写真のデータも発注。幸い、写真の貼り替えはあっという間に済み、受け取ることができた。

それから、土浦のイオンでお買い物。雨に加えて風が強くなる。そして、朝よりもずっと暖かい。明日は、ムスメ(上)のスイミングスクールの遠足やら、公園掃除やらあるので、早起きになる。今日はそろそろ休もう。ではまた明日。

2011-11-18

ピアノの調整、授業風景ロケ

昨日の日記を書いてから思い出したのだが、昨日、我が家のピアノの調律をしてもらった。

調律、何年ぶりかというと・・・忘れていた。もともと、かみさんの実家のピアノを譲ってもらったもの。それが我が家に来て直後に調整してもらって以来。少なくとも5年以内(今の家に移ったのが5年前なので)なのだが・・・ピアノの中にある記録によると、4年ぶりだったらしい。

当然ながら、弦もだいぶ緩み、1回では間に合わないそうなので、来週もう一度仕上げをしてもらうことになった。やっぱり調整は肝心ですね。

今日もやることはいろいろ。午後の授業では、学科内の広報委員会の先生が訪れて、授業風景を撮影。学科のパンフレットやホームページなどに載るかも?ま、こういう素材はたくさん撮っても使えるものはなかなか手に入らないので、採用になるかどうかはわからないが、今の学生さん達は入学前に学科のホームページを見ている人も少なくなさそうなので、今度は次に入ってくる後輩達の役に立てるといいね。

明日はムスメ(上)の幼稚園の行事で親も参加の予定だったが、天気予報によると天気が悪いらしく、行事が屋内に変更になって人が入らないので、親の参加はなくなってしまった。天気があまり崩れないといいけどね。ではまた明日。

2011-11-17

モビール(?)が壊れた

そういえば、おとといだったと思うが、ムスメ(下)を寝かせている上でくるくる回る、何て言うんでしょう、モビールでしょうか、いろいろなものがぶら下がっていて、音楽を鳴らしながら回る遊具が、回らなくなった。

ゼンマイ仕掛けでオルゴールを鳴らす、古典的な仕組みだが、夜、ムスメ(下)をお風呂に入れる順番を待っている時に、ゼンマイを巻いて回り出した直後に、カツン、という音とともにオルゴールが止まった。子供達が寝てから、オルゴールの部分を分解してみると、ゼンマイがたしかに効かなくなっている。もしかしたらゼンマイが切れたのかな。

このモビールは、ムスメ(上)の頃から活躍していたので、かなり使い込んでいたし、今になってこわれても仕方ないかもしれない。けれども、今回、ムスメ(下)には、モビールを回すとごきげんになる時が結構あって(回さないと怒ったりするときも: )、重宝していただけに、ちょっと残念。部品が交換できないか、調べてみようか。

さて、仕事場の方は、今日も静かな一日だったが、思った程進んでないな。頑張りましょう。ではまた明日。

2011-11-16

さらにファイル類を収納

今日は、まず、昨日に引き続いて書類の収納。ファイル類を終え、廊下の書庫に待避させた分は終了。あとは廊下と室内の段ボール(の中身)かな。一番大変なのは、どこにしまうか決まっていないもののしまい場所を決めることで、一度決めてしまえば、あとは収納場所に余裕がある限り、何とかなるものだが。少しずつ進めよう。

新しいマシンのセットアップもほぼ済んで、一通り仕事ができそうな感じになってきた。が、古いマシンでの実験も残っているので、しばらくは並行運用か。早く実験を終わらせよう。

明日はもう少し、来月からの授業の準備にも時間をかけるかな。ではまた明日。

2011-11-15

廊下の本をあらかた書庫に収納

今日は久々に仕事場のお片づけ。廊下に出してあった本をさらに書庫に入れ、これで本の類いは一通り入ったかな。段ボールに一部入っているのもあるようだが、大体済んだだろう。残りはファイル類と、段ボールの中の書類。ファイル類はすぐに入るが、問題は段ボールの中の書類。分類と整理が課題かな。続きはまた。

そろそろ、来月からの3学期の授業の準備も頭に入れる時期になってきた。今日、コピー室で会った院生の人に、TA (ティーチング・アシスタント)の件で確認をされたが、そういえば自分は微積分演習も担当だったんだっけ?というあたりの確認からしないと。

明日も比較的静かな予定なので、いろいろ進めよう。ではまた明日。

2011-11-14

情報セキュリティ研修会

今日は、午後、大学の情報セキュリティ研修会という催しがあった。大学院の授業に入る前に、前半部分を聴講。

聴講した前半部分は、学内の情報セキュリティの現状と取り組みについて、センターの先生方が講演。P2P ソフトウェアの使用や、携帯電話の脱獄(本来、入れられないソフトウェアを、特殊な手段で無理やり入れて使うような行為)といった活動も検知されているようだが、学生のモラル向上も重要で、そのための活動も行っているとのこと。昨年に比べると、今年は不正アクセスの検知件数が減っているようだが、このような地道な取り組みの継続も大切。

大学院の授業は、今日が今学期の最終回。レポートの出来具合はどうでしょうか・・・一応、最終締切を1週間後に設定したので、皆さんの健闘に期待したいところ。

明日からまた寒くなるようだが、体調管理に気をつけましょう。ではまた明日。

2011-11-13

ズーラシアンブラス&弦(つる)うさぎ コンサート

今日は「ズーラシアンブラス&弦(つる)うさぎ」のコンサートに出かけてきた。写真にもあるように、このコンサート、3月27日の予定だったのが、震災の影響で延期され、今日になったものです。延期になったにもかかわらず、皆さん詰めかけたようで、座席は満席。我が家はというと、かみさんのお腹の中で聴く予定だったムスメ(下)が、コンサートが延期されているうちに外に出てきて、かみさんの膝の上で鑑賞です。

うちのような赤ちゃん連れで大丈夫かしら?とちょっと心配だったが、会場の駐車場に着いてみると、車の行列に、ディズニーランド並み(笑)の交通整理、そして皆さん親子連れがいっぱい。小さい子達もいっぱい。というわけで、ハイレベルの演奏を、安心して聴くことができた。

「ズーラシアンブラス」は金管アンサンブル(基本的に五重奏)、「弦うさぎ」は弦楽四重奏。どちらも、横浜のよこはま動物園ズーラシアのマスコットキャラクターとして、園の内外で活躍されている動物さん達。クラシックの演奏です。

コンサートの進行は、司会のお姉さんを交えて、子供達に曲紹介をしたり、ステージのアーティスト(動物さん達)も演技があったり、楽しい内容でした。演奏の方は、やっぱり素晴らしくて、その上、この長時間、この演奏を続けるスタミナにも脱帽。金管アンサンブルは、小編成ですから、それだけ曲中の休みが少ない。吹き続けるスタミナは、普段から常に吹き続けていないとなかなか身につかないんですね。それから、金管アンサンブルのフォルテの和音が、気持ちいい音色と音程。これもなかなか難しい。大人にも十分ためになるコンサートでした。

帰宅してから、夕食後、かみさんは、 ズーラシアンブラスとはまぴよ隊(横浜のママさんブラス)が共演した CD (かみさんの高校時代のお友達が、はまぴよ隊に入っていて、この CD の録音にも参加して、いただいたもの)をかけ、その後、自分は、Vienna Horns が Art of Brass Vienna と共演した CD をかけて、なつかしい響きを楽しんでいたのでありました。ではまた明日。

2011-11-12

ムスメ(下)のお客さま

今日は、ムスメ(下)の誕生祝いということで、私達の共通のお友達が駆けつけて下さり、午後の楽しいひとときを過ごした。ありがとうございました。

ムスメ(上)も、同い年のムスコくんと大はしゃぎ。結局、2人のアピールが功を奏して、2家族は我が家でピザをお取り寄せで夕食に。その後も盛り上がり、ムスコくんがお泊まりしたいというまでに。さすがに今日は替えのパンツがないから(笑)と説得したが、次回はお泊まり保育(?)になるのかも。皆さんお疲れさまでした。ではまた明日。

2011-11-11

発表者が足りなくなった午後の授業

今日の午後の授業。学部1年生の輪講で、いつも、前の週に担当者2人と補欠2人を当てている。今日の授業が始まったら、担当者の1人目はいたけど、担当者2人目が欠席。補欠の1人目はいたけど風邪で声が出ず、補欠の2人目は準備をしていないとのこと。彼は留学生で、このシステムをよく理解していなかったように見えるので、やむを得ないだろう。

というわけで、発表できる人が1人しかいないという珍事が発生。この授業を担当するのは3回目(3年目)だが、こういうことは初めてかな。昨年、1度、いろいろあって1人の発表で授業時間が終わってしまったということはあったけど。2人目の発表をどうしようかと思ったが、残り時間の割に次の範囲の分量が多く、時間的にうまく区切るのが難しかったので、結局、今日の発表は1人になった。

ま、たまにこういう予期せぬことが起こると、普段眠気と戦っている人も目が覚めてよいのではなかろうか。偶然もおもしろいものだ。今学期の授業は来週で終わりだが、次回の人達の活躍に期待しましょう。

実験の方は、データをまとめ中。結果はどうなるだろう。ではまた明日。

2011-11-10

IC レコーダを初めて見た会議

今日は月例の教員会議。会議を録音するのに、これまで、カセットテープレコーダが使われてきたが、今日は、加えて IC レコーダも登場していた模様。IC レコーダは初お目見えかな。これまでカセットテープが使われてきたことに驚く人もいるかもしれないけど、数学の IT 化はこの程度・・・いやいや、まだ使えるものをさっさと捨てることもなかろうし。完全に切り替わるのはいつになるのだろう。

さて、昨日、ちゃんとしたプログラムを動かしたおかげで、今日の実験は、準備に午前中いっぱいかかってしまったが、実験を始めてみたら昼休み中に終わってしまった。いい感じ。明日以降、実験データを整理して、中断していた原稿を早く仕上げたいもの。

今日からぐんと冷えてきた気がする。明日はもっと冷えるのかな。気をつけましょう。ではまた明日。

2011-11-09

犬の追跡

以前、我が家に迷い込んできた犬だが、最近またよく見かけるようになった。そればかりではなく、先週あたりから、我が家の庭に犬と思われるフンが見つかるようになり、ここ数日、例の犬を連日見かけていることから、この犬が庭で我が家の庭にフンをしていっている可能性があると思われるようになった。

先週末、ムスメ(上)の自転車を買った時に、犬や猫の忌避剤(においのする顆粒状のもの)を買い足したが、週末からの連日のフンで、昨日までに使い果たしてしまった。そんな昨日もフンをされたということで、何か対策はないものか、夜になってから、web を検索して調べていた。

迷い犬や猫、野犬の保護などの活動は、行政でも、各自治体によって、市町村役場が行っていたり、保健所が行っていたり、いろいろあるようだが、調べてみると、我が家の地域では「茨城県動物指導センター」という組織があり、ここが全県分をまとめて行っていることを知った。

動物指導センターのホームページを見てみると「迷い犬、猫情報」というページがあり、ここに、動物指導センターで保護した動物のリストのページがあったので、何気なく見ていたら・・・ちょうど昨日、我が家の町内で保護された犬がいるそうな。写真のリンクもあったので、見てみたら・・・まさにあの犬だった!

今朝、かみさんに、保護したという犬の写真を見せたが、やはり例の犬という認識で一致。そして、今日は幸い、庭にフンをされることもなかったようだ。となると、我が家のフンは例の犬だったのか・・・だといいのだけど。きっと町内のどなたかが通報してくれたのだろう。感謝。

さて、今日は、ちょっと仕事場のお片づけ。朝来てすぐ、ファイルキャビネットの中の書類を新しい書庫にしまい始め、サクサクとしまい終わったので、ちょっと欲が出て、空のファイルキャビネットを廊下に出したくなった。しかーし、廊下にはまだテーブルの上に本が積まれたままで、これをよけないことにはファイルキャビネットが出せない。

そこで、ついでに、このテーブルの上の本も、書庫に入れることにした。ちょっと時間がかかったが、本は無事書庫に入り、廊下に最後まで出していたテーブルも片付き、ファイルキャビネットも無事廊下に出て、仕事場から窓の眺めもすっきりした。よしよし。

あとは、静かな一日で、粛々と実験など。まだ終わっていないが、頑張ろう。ついでに、昨日の記録で「行列の特性多項式の計算にウン時間」ということを書いた。これは、本当はもっと速くできるもので、昨年、この手の専門家である知り合いの人から、この人が公開しているプログラムのソースコードを特別にいただいていたのだが、今日になって、ようやく試してみたら、ゆうべ、これまでのプログラムに仕掛けて 20000 秒(6時間くらい)程度かかっていたのが、今日は 2 秒で済んだ。というものです。明日も計算の続きをやる予定。ではまた明日。

2011-11-08

久々に実験の一日

なんだかしっかり計算に取り組むのがだいぶ久しぶりな気がするが、昨年のネタの修正実験に取り組む。久々に手元のマシンのファンがフル回転。

計算で一番時間がかかるのが、行列の特性多項式で(大きい行列だと2時間くらい)、それ以外の部分は一瞬なんだけどね。ちょこちょこ様子を見ながら計算を仕掛け、結果が出たらログを保存。そのうち、新入りのマシンでベンチマークの結果を比べてみるのも(仕事には関係ないけど)おもしろいかもしれない。今夜も計算を仕掛ける。

新入りのマシンの方も設定を続ける。バックアップ用のディスクのコピー。さすが、速い。きっと今のマシンだったら日が暮れたかも?それから、Xcode (Mac 用の開発環境)が無料で手に入るようになっていたのに初めて気づいた。これはありがたい。

先日入った書庫にも、ようやく本を入れ始める。こちらもはやくすっきりさせたいところ。

明日も有効に活用したい。ではまた明日。

2011-11-07

結構暖かかった一日

午後の大学院の授業、先週の講義ノートの不備も修復。授業の方も滞りなく終わる。

先日発注のマシンが届く。とりあえず開梱、充電し、モニタフィルムやキーボードカバー、パームレストカバーを取り付け、バックアップ用のディスクをつないでマシンの移行を仕掛けて仕事場を後にする。うまく設定されるだろうか。

今日は11月にしては結構暖かかった一日だったが、明日から寒くなるとの予報、どうなるだろう。ではまた明日。

2011-11-06

夏じまいと冬支度

今日は、家の2階にまだ出ていた扇風機をようやくお片づけ。これで夏物は一通りしまったはず。

そして、1階で使うストーブを出し、ついでにクリスマスツリーも出してしまう。昨日のお買い物の際は、ショッピングモールの通路もどのお店もすっかりクリスマスモードに移行していて目を見張ったが、我が家も似たような感じになったかな?

あとは、家の中の写真額(フォトフレームか)を壁に掛けたり、金魚の水替えのついでに水草を飼いに行ったり。割と暖かめの一日だったが、今週はどうなるかな。ではまた明日。

2011-11-05

ムスメ(上)の誕生日プレゼント

今日は、お昼前からお買い物で外出。ムスメ(上)の今年の誕生日の、両親(かみさんと私)からのプレゼントとして、新しい自転車を購入。これまでの自転車は 14 インチで、すっかり小さくなったので、今回は 20 インチにした。誕生日からだいぶ経ってしまったが、9月、10月と、週末もいろいろ忙しく、ようやく贈ることができた。おめでとう。

明日は雨模様らしいので、家でじっとしていることになるかな。ではまた明日。

2011-11-04

授業にチョークを忘れた一日

今日はちょっと寝不足で集中力がいまいち。午後の授業の際も、チョークを忘れる。なんとか教室にあったチョークで間に合ってホッとした。

夕方、学生と教職員の懇談会。行ってみると、プロジェクタが映らないらしい。急きょ、自分の手持ちのプロジェクタを取りに行き、代役を果たす。

先日の Google Develper Day のレビューもようやくできました。興味ある方はご一読下されば幸いです。ではまた明日。

2011-11-03

午後はオペラの練習

今日は午後、オペラの練習。小数精鋭というか、参加者はまだ少ないけど、メンバーの集中力は高い。曲の流れの要所要所の打ち合わせと合奏による確認。神経使うが充実している。

今週は、火曜に仕事を休んだので、実質週3日。明日もいろいろあるので頑張りましょう。ではまた明日。

2011-11-02

キャッチアップの一日

昨日休んだので、今日の仕事場は、各方面への連絡など、キャッチアップ。

今晩は昨日の記録を書いていて、これを書くのを忘れるところだった。ではまた明日。

2011-11-01

Google Developer Day に行ってきた

今日は、Google Developer Day に参加してきた。朝から晩までセッションぎっちりだったけど、どれもためになるものばかりで、おもしろかったし、楽しかった。こういう気持ちを忘れずに日々の仕事にも励もうと思ったのでした。今日は遅いのでこのくらいで。ではまた明日。