2012-04-30

自転車のパンク修理

今日も昨日とほぼ同じ休みだったが、ムスメ(下)が熱を出して受診、自分は主にムスメ(上)のお世話。午後、自分が買い物に行き、自転車のパンクの修理。タイヤチューブのバルブから空気が漏れていたことがわかり、結局、チューブを交換。

ムスメ(下)の熱は上がったり下がったり。早くよくなるとよいが。ではまた明日。

2012-04-29

連休中の日課

今日は朝からよい日差し。朝食と歯みがきの後は、ムスメ(上)のお勉強を見て、自転車で公園へ。ムスメも補助輪なしの自転車にすっかり慣れ、公園に行くのも楽になったものだ。ターザン、ブランコの後、もう1つの公園でうんていと登り棒。公園をはしごして帰宅、シャワーとおやつの後にピアノの練習。これで午前中ほぼ終わり。これが連休中、家にいる日の日課になりそう。

午後は月例のアンサンブルの練習。さすがにこの連休中は皆さんお忙しいようで、3人で Trio(三重奏)となった。名曲は難しい。もう一度 CD で聴いてみないと。

初夏のような暑い一日だったが、明日はどうなるかな。そろそろ寝不足を解消すべく、今日こそは早く休もう。ではまた明日。

2012-04-28

ビデオカメラの新旧交代

今日の新旧交代は、我が家のビデオカメラ。

先日、ムスメ(上)の入学式の時に取り出してさあ撮ろうと思ったら「ディスクにアクセスできません。」と言われ、えーなぜこんな時に限って!? と思いながら、かみさんの新しいデジカメの動画録画の機能でしのいだ。

この時、うちのビデオカメラも買い替え、と思い、さあ今日実行しようということで、出掛ける前に、念のため、もう一度今のビデオカメラのディスクが読めないことを確かめようとしたら、あら、普通に読めるし録画もできるではないか... となったのだが、もうそれなりに古いし、1度壊れて修理もしているし、時代はハイビジョンだし、と思い、結局、買い替えた。

これまで使っていたカメラは、ムスメ(上)が生まれてくるとき(7年前)に準備したもので、当時はまだテープ方式が主流の中、DVD-RAM で、これからはランダムアクセスの時代だろう、と思って買ったのだった。その後、ビデオカメラの記録メディアの主流は、ハードディスクを経てメモリ(内蔵または SD カードの不揮発性メモリ)に移り、DVD-RAM が流行ることはなかったんでないかな。それにしても、今度のカメラは、画質もよくなった上に、小さくなり軽くなり、おまけに値段も安くなって、まあすごいものだ。

夜、ビデオカメラの交代式。これで明日から新品が出動できることでしょう。ではまた明日。

2012-04-27

会議をクリア

今日は計算機委員会の準備と会議、オープンキャンパスの準備、研究打ち合わせなど。

講義のビデオで、昨日帰る時にエンコード(動画ファイルの作成)を仕掛け、今日アップロードした分をチェックしたら、冒頭の5秒くらい、映像と音声が同期しておらず、一瞬画面が乱れたのち、同期していた。はて、アップロードの時に事故でもあったか?と、もとの動画ファイルを確認したら、こっちが事故っていた(動画ファイルを作る時に)。そういうこともあるのかー、なかなか大変だ。

あとは、プレゼンテーション用のファイルの作例を関係者に送ろうと思ったら、画像ファイルのサイズが大き過ぎて、メールサーバを通らなかった、なんてことも。これはもう一度仕切り直して何とかしよう。

とまあ、つまづきもあったけど、大体は周りの方々のおかげでうまく回っている(時間は足りないけど)。一家早起き生活になって早いもので3週間、1週間前はダウンしたりいろいろあったけど、どうにか連休の手前まで来た。体調には気をつけて、休み中も時間を有効に使うことにしましょう。ではまた明日。

2012-04-26

ようやくマスクを外した

今朝は各方面への連絡に時間をかけた後、午後のオープンキャンパスの打ち合わせに向けた準備や、明日の計算機委員会の準備など。

オープンキャンパスの打ち合わせは和やかな雰囲気で進む。学部4年生で(3年生以下でも歓迎)、数学や数理科学で進学を志す方も、そこまでいかなくても、大学院の雰囲気ってどんなんかな?ってちょっと思う人も、ぜひお越し下さい。午後は一応各分野の先生から説明もあるけど、お茶とお菓子があって大学院生の人達とお話できます。詳しくは案内の web ページにて。

講義のビデオの方も準備を進めているので、アナウンスはいろいろ準備が整ったら。最後に、タイトルにあるけど、お昼になってようやくマスクを外した。でもまだ気をつけて養生しよう。ではまた明日。

2012-04-25

それなりに復旧

昨夜寝る時には微熱があったが、幸い今朝起きた時には熱が下がっていた。のどはまだ違和感があるので、慎重にそろりそろりと出勤。

ビデオ編集にはかなり手こずったが、ようやくうまくいきそうな設定を見つけ、ファイル作りを始める。午後は来月のオープンキャンパスの準備をしたり、図書室に行って本を借りたり。勉強しなさ過ぎもマズいなあ。明日も頑張りましょう。ではまた明日。

2012-04-24

授業はなんとか無事終了

今朝起きてみると、熱が37度7分。こりゃ意外に上がっている。昨日ほどしんどくはないが、何となく動きづらいので、ムスメ(上)を送り出してからしばらく布団の中で静養。早起き生活になると、しばらく寝ても朝9時とか、時間が早くて得した気分。

そうしているうちに少し熱が下がったようなので、起き出して講義ノートを書いたり。今回は抗生物質の薬が効いたのだろうか。いつもは飲むとすぐにおなかをこわすので敬遠しているが、今回は飲んでおいた方がよさそう。

それと、昨日診察を受けて薬を処方してもらったとき、いつも出してもらう抗生物質の薬が、今回からジェネリック医薬品に切り替えられた。先生曰く、この4月からジェネリック医薬品を極力使うようにとの国からの指示があったのだそうな。細かいところも医療費の節約ということだろう。

そんな調子で、午後は学校に出向いて授業。なんとか無事終えた。授業の方は大丈夫だったが、ビデオ編集の方はなかなかうまくいっていない。昨日仕掛けていった動画をチェックしたら、映像と音声が微妙に合っていないではないですか!しかも、動画の後の方にいく程ずれが増しているような。こんな調子だから、まだ試行錯誤が必要のよう。

そんなことを言っても、あさってのオープンキャンパスの打ち合わせの準備や、金曜日の計算機委員会の準備などもある。そろそろ始めないと。今日はまだ微熱なので早めに休みましょう。ではまた明日。

2012-04-23

午後から養生

今日は午前中、なんとか大学院の授業は終わらせたのだが、頭痛がひどくなってきたので、午後は早々に退散。ひとしきり寝てから近所のかかりつけ医を受診。夕方行くとすいていてよい。

午後は頭痛のせいか、お腹もむかむか感があったが、寝たらすこし落ち着き、夕食は食べることができた。ちょっと熱もあるので休みます。明日も授業があるでそれなりに治しておかないと。ではまた明日。

2012-04-22

今日は家ごもり

今日は家で一日過ごす。ムスメ(上)は、地区の子供会の歓迎会でお昼前後にお出かけ。ムスメ(下)はぐずりがちだったが、家族のこの組み合わせで家にいたのは滅多にないので、慣れなかったのかな!?

生活パターンが変わってから2週間。家族一同、ちょっと疲れが出てきたかな。気をつけましょう。ではまた明日。

2012-04-21

授業参観と宇宙センター

今朝は、ムスメ(上)の小学校の授業参観と PTA 総会、ということで、平日モードで朝から学校へ。

授業は、生活科で「ともだちになろう」というテーマで、まずは1人1人がみんなの前で自己紹介。すきなものを言うのだけど「すきなたべものはいちごです。」という子が何人か続いて、子供達の間でもうけているようだったが、全体ではいろいろ挙がっていた。次に、給食のグループ(班みたいなもの)に分かれて、グループ内の人達に、1対1で自己紹介をして自分の手作りのおなまえカードを渡す。なんとなく名刺交換っぽい要素もあったのがおもしろかった。仲間作りは人生永遠の行事!?

午後は、JAXA 筑波宇宙センターの特別公開へ。ん十年この地に住んでいて、宇宙センターは初めてで、しかも、先月、幼稚園のお別れ遠足で行ったので今回が2回目というムスメに負けている。滞在は最後の2時間程度だったので、全体をざっと見た程度だが、今回はまず足を踏み入れたというので満足。次回はもっと早くから行こう。

夜はお買い物と夕食。遅い日が続いているのでちょっとしんどい。そろそろ休もう。ではまた明日。

2012-04-20

試行錯誤の一日

今日は午前中、所用で家でちょっと原稿を書いた後出勤。

お昼前には、来月のオープンキャンパスのプレゼンテーションの原稿をまとめ始めたが、ソースコードのリポジトリをどうしようかと検討。これまでに書いて来た論文やプログラムのソースコードは Subversion で管理していたが(昔は CVS だったのだが引っ越した)、今は git がはやりみたいだし、使ってみようかということで、ちょっと試行錯誤の後、使い始める。

午後は、ネットワークの接続障害が疑われた件の調査の後、授業のビデオ編集。Premiere でこちらも試行錯誤でやって、エンコードを仕掛けて帰る。やっぱりこういう仕事は速いマシンの方がいいかもしれない。計算機室のマシンも配置換えの方がいいのかな。

夜は久々にこの時間帯にお勉強。論文(の内容が)さっぱりわからん。でも最初はこんな調子か。

明日はムスメ(上)の授業参観があるので、平日モードです。ではまた明日。

2012-04-19

インストール大会の後、新入生歓迎会

今日は午前中、原稿やら何やら。そして午後は、昨日のインストール大会の続き。デバイスドライバを片っ端から(適当に)インストールして、まともな見かけになった。その後、ソフトウェアもいくつか入れて、これでビデオ編集ができる程度になったかな。編集作業はまた明日。

夕方、大学院の新入生歓迎会。例年、大学会館のレストランでやっているところ、今年は予算の都合で会場がセミナー室。新入生の人数も、特に博士前期(修士)課程の方はこれまでにない多さだが、距離感が縮まり、ちょうどよい盛り上がり方だったと思う。新入生の人達が一通り自己紹介をしたが、皆さん個性にあふれ、スピーチもおもしろく、これからが楽しみ。元気に学びましょう。それと、会の運営は伝統的にM2の人達が仕切っているのだが、料理も十分味わえたのはよかったと思う。お疲れさまでした。

最初はそこそこ早めに帰ろうかと思っていたのだが、院生の人達との話がはずみ、最終のバスになった。JR のバスだったけど、バスで Suica を使ったのは初めて(関東鉄道はバスに PASMO 入れる気なさそうだからなー)。というわけでちょっと遅くなったので、そろそろ休みましょう。ではまた明日。

2012-04-18

久々にマシンのメンテナンスに手こずった一日

今日は、これまで引き延ばしてきたマシンの管理に手をつけたが、先月、直そうとしていろいろ手を入れたのが仇になったようで、ハードディスクの Windows リカバリ用の領域も壊れ、Windows を久々に DVD からインストールすることになった。おまけに、ディスクのトラブルか、DVD から起動せず、あーでもないこーでもないと作業しながら時間が経過。

結局、DVD から無事起動して Windows をインストールしたものの、起動してみると、画面は粗い(解像度が低い)、ネットワークにつながらない。メーカーのデバイスドライバをダウンロードしようにも、ネットワークにつながらないと、どうしようもないしね。というわけで、他のマシンでダウンロード。お気楽で自分のノートパソコンにダウンロードしようとしたら、無線 LAN の影響か、やたら時間がかかる。一度打ち切って、ちゃんとした(据え置きの)マシンでダウンロードをやり直し。今度は USB メモリにコピーしようとしたら、1個目はコピーの速さが異常に遅い、2個目は速かったけど空き容量が足りなかった、で、3個目にようやくコピー。というところで時間切れとなった。

作業の続きは明日。まだ道のりは長そう。ではまた明日。

2012-04-17

初講義

さて、昨日の日記を書き終えてから今日の授業の準備を始め、終わったのが今朝の4時。でもって一度寝ていつも通り6時起床。さすがにしんどい。こういう仕事はなるべく避けたいところだが、今も年1回くらいはやってしまうんだなー。

午前中も準備と調整。そして午後の授業。なんとか無事終了。ここ数年、学生さん方(特に1年生)が教員に望む授業と、教員が学生さん方に望む勉強のスタイルにミスマッチが生じていることが、秋頃に行われる懇談会の場で明らかになってきている。(といっても、このミスマッチ、自分らが学生のときも似たような感じだったような気もするけど。)

そんなわけで、なるべく大学に入りたての時点で、新たな学習方法に目を向けてもらうよう、ガイダンスでいろいろしゃべったら、2時間続きの授業の1時間をフルに使ってしまった。そして、後半の本ちゃんの講義も、しゃべってしゃべってなかなか進まない!と、やっている間はちょっとあせったが、終わってみると、まあこんなペースかな、と納得。以後は、このペースを基準に準備をしなければ。

そして、TA の人達に手伝ってもらって、この2時間の様子をビデオ収録。明日は計算機室で起動しなくなった端末を直した上で、この動画を何とかすることになるだろう。本当にやりたい放題やっている感じだが、ちゃんと最後までやることが大事。あと、数学もやりましょう。今日はとりあえず早めに休みましょう。ではまた明日。

2012-04-16

数学をやりながら外の分野にも目を向けよう

今日は、大学と大学院のときの同級生で、かつて同僚でもあった友人が、非常勤講師として授業をしに訪れたので、久々にランチをご一緒した。

彼とは、昨年も「研究をやっていたら、外向きにいかないと」という話で盛り上がったのだが、今年は、特に我々がかつて学生時分に在籍していた数学で、学位取得を目指す学生さん達も、自分の専門分野に固まらず、もっと外の分野にも目を向けるた方が、自分の能力を生かす可能性が広がるのではないか、という話になった。

現在、少なくとも数学の分野では、学位を取った後の就職は厳しいものがあると言わざるを得ないだろう。大学や研究所のアカデミック・ポジションも数に限りがあるし、最初は任期つきの職から始めて、徐々にキャリアアップ、という道筋も最近はふつうのことになりつつある。

彼は、数理統計学から医療統計学の分野に移り、現在では、医学、生物学、統計学などを専門とする人達と仕事をしているそうで、その仕事の広げぶりには感心するのだが、こうした分野をまたがった人達と仕事をしていると、いろんな分野で、それぞれに必要な数学をちゃんと理解して使える人の需要が多いそうだ。お医者さんなどの場合、専門の数学は、専門の知識を備えた人に教わりながら、いっしょに仕事をする。相手の研究者は、逆に今やっている分野を勉強したり教わったりしながら、そこで自分が持っている数学の力がどのように使えるかを考える。そういう仕事の協業のスタイルらしい。

で、今日、彼が講師として授業をする対象は、今年大学院に入った修士課程1年生が中心なので、M1の学生さん達にはどうアドバイスするか?という話題にもなった。まずは、修士論文を書き上げるまでに、それぞれの分野の数学をちゃんと身につけること。それと、自分で必要な勉強を進める力も。応用分野をこの時点で無理に勉強する必要はないと思うが、いろいろな分野の話に関心を持って見聞きできるとよい。そして、修士を取ったら、D論のためのネタを探しつつ(あるいは、D論のネタとしてもありかな)、自分が興味を持った分野を勉強したり、調べてみたりする。そういう流れはどうだろうか、という話になった。これは、学生のみならず、指導する教員の方も、そういう意識をもっと高めた方がよさそうだ。

それから、もう一つ話題になったのが、応用分野の人達と一緒に仕事をする上で大切なのが、コミュニケーション能力であるということ。特に、相手に質問をしたり、アイデアを出し合ったりという意思交換を、特に数学をやっている人間は積極的にするように心がけた方がよいだろう、という認識になった。数学だと、自分で考えてアイデアが自己完結することが比較的多いような気がするが、相手と研究の話をしていて、まずは質問をするのが大事。という姿勢と言うか、雰囲気を、日頃のセミナーなどの中で育てるとよいだろう。

そんな感じで、今後の仕事の上で、いろいろと参考になる話ができたと思う。今日の話に感謝するとともに、おみやげの「いも恋」にも感謝したい。ありがとう。家でも好評でした。

さて、これから明日の授業の準備じゃ。なんとしても間に合わせねば。ではまた明日。

2012-04-15

天気も回復した一日

今日は朝から子供会の廃品回収。かみさんとムスメ(上)が参加し、自分はムスメ(下)とお留守番。頑張っていたようだ。

その他、ムスメのピアノの練習につき合ったり、お買い物など。授業の準備はまだ頭の中。煮詰まるまでもう少し考えないと。ではまた明日。

2012-04-14

お花見が雨で持ち寄りパーティー

今日は、かみさんとの共通の友人(大学時代のサークルの後輩)2家族とお花見、の予定だったが、外はあいにくの雨。というわけで、我が家で potluck party, すなわち持ち寄りのパーティーとなった。

お友達のムスコくんはうちのムスメ(上)と同級生で、これまでも何度か遊びに来てもらっているのだが、今回はこれまでになく2人で遊んでいたなあ。プラレールもジェットコースターのような高低差を降りたり、デュアル・モード・ビークルばりに線路の終点から畳に降りてそのまま走り続けたりと、見ていていろいろおもしろかった。最後はちゃんとループを作って走らせていたよ、追突なんかはあったけど。

そんな感じで楽しい午後でした。ではまた明日。

2012-04-13

授業の仕込み

先日壊れたバックアップのディスクだが、再びフォーマットし、使えるようになった。200 GB 強のバックアップに 16 時間。昨日の夕方仕掛けて、午前中に終了。

今日は主に来週の授業の仕込み。教室の下見なども含む。大学院の授業の準備は終わったが、学部の方は、なかなか授業のネタに切り込めない。頭の中で行きつ戻りつ。考えながら、ああ、こういうことを教わったのかと今更のようだが実感。なーんもわかってなかった、大学に入りたてのあの頃の自分を思い出している。

そういえば、今日から「教員プレゼンバトル」という授業が始まったようだ。もともとプレゼンテーションには興味があるし、今月から NHK Eテレで始まった「スーパープレゼンテーション」もチェックしているのだが、さすがに今日は行けず。講義の準備サイクルが落ち着いたら行ってみようかな。

昨夜も十分眠れなかったので、そろそろ休もう。ではまた明日。

2012-04-12

昔の授業のブログを見ながら今度の授業の構成固め

今日になってようやく来週からの授業の準備を始める。

まずは月曜の大学院の授業から。自分の担当回数がこれまでより少なくなるので、ネタを厳選?という要件。これまでの講義ノートの日付を追ったが、授業を記録したブログが思いのほか役に立った。だいたいの構成を固め、準備開始。

午後には教員会議も開かれ、新年度の体制が本格的にスタートといった感じ。計算機委員会は、昨年度は震災復旧で業務も頭もいっぱいだったのだが、1年たって落ち着いて状況を見ると、いろいろやることも出てきそう。今はまず講義をちゃんとスタートさせて、それからかな。

今日は早めに休もう。ではまた明日。

2012-04-11

時間の割り振りは難しい

今日も計算機委員会のお仕事。新任の先生のユーザ登録のついでに、マニュアル類を更新し、それらを掲載する web ページを更新。これでようやく現状に追いつく。手間ではあったが、今後、問い合わせがあったときに時間を節約できるだろう、だといいな。

なかなか時間の割り振りがうまくいかないのが悩みの種。一つ仕事に穴を開けてしまったことが判明し、がーんという心境だが、これも自分の時間の割り振りが至らなかったせいなので仕方ない。共著者の先生方にお詫びをし、なんとか少しでも務めを果たせるようにしよう。

ちょっと寝不足で辛いので、そろそろ休もう。ではまた明日。

年度初めの仕事のお片づけ

今日は、昨日までの原稿書きのために延期していた、計算機管理の年度初めの仕事を一気にお片づけ。教員のメーリングリストから転出した先生を除いたり、サーバ利用者の中で転出者の情報を取りまとめたり。こういう、ユーザの履歴をいろんな情報からまとめ上げるのは手間がかかるのだが、いつかはやっておかなければならないし、今のサーバは立ち上げてからまだ数年だったので、何とかなった。

そして、今日最大のイベント(?)は、某先生が業務で使うパソコンの設定作業のお手伝い。いつもお世話になっている先生なので、役に立てるのは嬉しいし、手を抜くわけにもいかないのだが、それにしても、Windows の再インストールって、こうも再起動の回数が多いもんかねー。ま、これも経験。事務仕事をはさみながら行ったので、思いのほか時間がかかったが、日が暮れて何とか一段落。これで向こう2年間は大学院業務も安泰、だといいな。

マシンのメンテナンスは今後も続くが、来週から授業だし、その準備もしないとね。ではまた明日。

2012-04-09

初夏の日差しのもと入学式

今日は入学式。まずは朝、ムスメ(上)の小学校から。自分の小学校のときの入学式はすっかり忘れてしまったが、緊張と期待が交じったような表情が印象的だった。おめでとう。(写真は小学校の桜の花)

午後は仕事場。大学も今日が入学式。昨年は入学式が後回しでオリエンテーションが始まったが、今年は2年ぶりに通常の入学式が戻ってきた。いつも入学式というと、この時期は天気が気まぐれで、自分が大学に入った時の入学式の日もザーザー降りの雨だったものだが、今日は初夏のような日差しで、天候にも恵まれてよかった。皆さんおめでとうございます。

そして、午後の作業で、1週間程かかりきりだった原稿をようやく仕上げて送る。普段からもっと時間をかけてやっていればこんなことにもならなかったというのは反省なのだが、言い訳すると、何せ2月はなかなか時間が取れなかったもので。3月も、いろいろ入っていた。時間を確保するのは難しいが、この1週間の気合を持続可能な形で(ここが重要)続けたいものだ、なぁ。と反省。

今日は久々に早めに休もう。明日からムスメの登校が早い。といっても7時半なんだけど、これまでより2時間早いからね。一家で頑張りましょう。ではまた明日。

2012-04-08

そろそろ限界

今日もお留守番の間や空き時間に原稿に手を入れて、ほとんど仕上がった。あとは実験データのチェックが残っている。...が、起きているのはもう限界。座って食べると居眠り寸前だし、明日も行事があるので、今日はこの辺で。明日はできれば早起きして作業の続きをしたいけど、もう 23:00 回っているし、寝てしまうかも。ではまた明日。

2012-04-07

お留守番で原稿の仕上げ

今日は午前中、ムスメ(上)のピアノの練習につき合う。練習というよりは、遊んでいる感じだったけど、楽しかった。

午後、通院と、来週の入学式を控えたお買い物で、かみさんとムスメ(上)は外出、自分はムスメ(下)とお留守番。原稿の仕上げ。最後に残った査読者の質問が、案外本質的で、どう答えたらよいものか、なかなかアイデアがまとまらなかったが、英語を直しながらだんだんまとまってきたところ。あと少しかな。週明けには完成させたい。1週間かかりきりで体調も少々しんどいのでそろそろ休もう。ではまた明日。

2012-04-06

新年度の準備

今日も原稿を書き続けたが、終わらなかった。あともう少しだが確認事項が若干残っている。

そんな中、計算機管理の院生スタッフの人達と確認作業。1年ぶりに訪れたある院生室。1年前と比べて、まともな部屋になっていた。来週は入学式だし、そろそろ準備もしなければ。

今週、早起きを続けたので寝不足気味。今日は少し早めに休もうかな。ではまた明日。

2012-04-05

今日も原稿

今日もほぼ一日原稿書き。最近やっていた実験も、載せるデータがちょっと違うことに気付き、もう一度やり直してデータを取る。昼頃終了。これでようやく納得。

午後、今度はこれらのデータをまとめて実験の部分を書く。仕事場ではここまで。夜は、末尾の考察の部分に手を入れる。入力は明日。

明日は、残りの微妙な部分が無事終わるといいな。ではまた明日。

2012-04-04

今夜も原稿

ゆうべは午前0時頃に寝て、今朝は5時半起床(本人は一応早起きのつもり)。今日も原稿の仕上げ。いろいろ懸案もあったが、徐々に解決しつつ、ちびちびと書き進める。

昼に実験結果をまとめた時には、これまでに読んだ論文と矛盾するような結果が出ていて、どうしたものかと戸惑っていた。何せ同じ問題を同じプログラムで計算して結果が異なっているように見えたものですから。夜になって追試を行ったところ、先の計算方法に問題があり、今度は既存の結果と矛盾しない結果が出てきてほっとした。こんなつまらんミスで原稿がボツになってはたまらない。

まだいくつか実験結果をまとめた上で、原稿を手直しする必要がある。今日もそろそろ休んで、また明日にかけようか。ではまた明日。

p.s. 昨日壊れたバックアップ用のハードディスク、今日フォーマットしようとしたら、フォーマットすらうまくできない。ちょっと面倒だなあ。ま、明日以降も継続してトラブルシューティングにあたりましょう。

2012-04-03

バックアップのディスクがまた壊れた

今日も原稿を書き書き。でもまだ終わらない。

そんな中、バックアップのディスクが壊れたらしく、書き込みができなくなった。前に使っていたマシンで経験したトラブルの再来。前回も苦労した挙げ句、ほとんど役に立たなかったので、ここでさくっとこれまでのデータは捨てようかな、などと思案中。

それと、原稿まだまだ先が続くのだけど、ここで眠くなったがここで寝るべきか?明日早起きしようかなー?とりあえずこの文章はここまで。ではまた明日。

2012-04-02

新年度の初出勤

今日は新年度の初出勤。なのだが、今朝は家に1人だったので、午前中、一段落するまで実験の続き。昨夜仕掛けた計算が終わっていなかったので、やむを得ず、別の方法でそれらしい結果を得て、お昼前に出発。途中、仕事場に常備する燃料(=コーヒー)を調達。

午後も原稿にかかりきり... とはいかず、計算機関連のユーザサポートなど。ま、本来、年度末か年度始めに準備すべき作業を今は要求が来るまで延期しているので、要求が来たら当然応えなければならないわけです、はい。というか、ご迷惑おかけしました。

夕方、かみさんとムスメ達も帰省先から無事帰宅。ムスメ達、しっかり遊んで充実した週末だったようでよかった。夜の段取りがちょっと遅くなって布団に入るのも遅くなったが、すぐに寝入ったようだ。

あとは大体原稿を直すのみだと思うが、明日も頑張りましょう。ではまた明日。

2012-04-01

今日も家ごもり

今日も一日家にこもってお仕事。実験はデータ作りがなかなかはかどらず難航したが、ようやくそれらしい結果が出てきて、夜までに一通りの実験は終了。

本当は一番手こずっている最初の実験をもうすこしうまくやりたいのだけど、何せデータを作るだけでマシンがあっぷあっぷ言っている(といっても聞こえるわけではないけど... 反応が返ってこないことでわかるわけで)ので、明日まで様子を見て、ダメそうなら次の手で行こう。そろそろ原稿を書かなければマズいのだ。

そういえば、高校に入ってからちょうど25年か。25年前の今日は高校のオリエンテーションだった。やっぱり応援団(応援委員)の洗礼を受けたのは今でも思い出すね。今日も母校では同じようなことが行われていたのだろうか?

さて、寝ようと思ったら地震だった。落ち着いたようなので、明日に備えて休もう。ではまた明日。