2011-10-31

急がば回れ

今日は午後、大学院の授業。いろいろあって、講義の準備が直前になってしまった。急いでノートを作っていたら、以前講義した部分に誤りを発見。急いで直して書く。

ところが、いざ、講義を始めてみたら、さっき直した部分、よくよく考えてみると、直さなくても正しかったことに気づく。説明しながら直す前の記述を思い出しつつ板書。書く前に気づいてよかった、と、ホッとしながらも、やっぱり急いで準備するのは気をつけないとなぁ、と反省。

明日は早起きして出かけるので、この辺で。10月ももうおしまいかー。ではまた来月。

2011-10-30

今月3度目のほら吹き

今日の午後は月例のホルンアンサンブルの練習。今月、オペラの練習で2度程吹いたからか、感覚がちょっと違う。今月3度目とはいっても、普段、月1もしくは2か月に1回しか吹く機会のない身にとっては、結構な差です。ま、この調子でまた変化できたら、と思う。

最近寝不足が続いているので、今日こそは早く休もう。ではまた明日。

2011-10-29

買い物日和

今日は、午前中と午後、お買い物。午前中はかみさんとムスメ(上)が出かける。自分は庭の除草など。昼食もそこそこに、みんなでインフルエンザの予防接種に出かける。その後、午後の買い物。結構アイテムが多くて、日が暮れてしまう。そんな買い物日和、というか、買い物に明け暮れた一日でした。ではまた明日。

2011-10-28

集中力がややアップした一日

今日は午前中、週明けの某業務の宿題。午後は今日の授業の準備など。それから授業が終わると夕方。昨日までに比べると、集中度が高かった気がする。時間に余裕がある時に集中力を高めるのが難しかったこの週でした。

週明けの授業の準備などもこれから必要。頑張りましょう。ではまた明日。

2011-10-27

仕事場の復興はここから

今日は、いよいよ、仕事場に書庫の設置となった。

設置の前に、これまでの仮設の書棚の固定金具を外して書棚を外に運び出す。

その間に新しい書庫のユニットが続々と運ばれてくる。

まず、ベース(床台)の設置。計画の際は、書庫の脇にすき間ができて、化粧板をどうしようかなんて考えていたのだが、いざ置いてみたら、壁一杯にはまった。

ここで注意するのが、電話線と電源(テーブルタップ)の取り回し。仕事場の電話のモジュラージャックが、書庫の後ろに隠れるので、窓側の壁のすき間から配線を出す。この際、ケーブルを書庫がつぶすと、ケーブルの切断やショートの原因になるので、注意が必要。





ベースを置いたら、下段のユニットを順に設置。一番廊下側は、2段分の高さのロッカーを置く。下段を一通り置いたところで、電話線がベースの下敷きになっているのを見つけ、かろうじて再調整する。






ロッカーの上のランマの部分に、ダクトの出っ張りを発見。このダクトは、古いネットワークのケーブルを引き込んでいたものだが、この出っ張りだと書庫に当たってしまう。幸い、回して取り外すことができた。

ここまで来たところで、下段の高さ調整。作業員の人が、各ユニットで、水準器で確認しながらベースのネジを回して高さを調整していく。実に手際よい。すごいなあ。自分だったらこれだけで一日かかってしまいそう。ついでに、この壁面の部分は、窓側から廊下側に傾斜して下がっているようだ。高さ調整が終わったら、下段のユニットをネジ組みで連結。

その間に、上段とランマのユニットをそれぞれ連結。一番窓側のランマのユニットは、両開き扉がダクトに当たってしまうので、あらかじめ扉を取り外してしまう。






上段の組み立て。まず、廊下側のロッカーの上から。ロッカー上のランマのユニットのみ、ネジで壁に固定する。

実は、今回設置した壁面は、床の部分にだけ変な段差(出っ張り)があって、書庫全体を背面の壁面に密着させることができない。これまで、今回のようなユニット書庫は、床と天井が接しているから大丈夫だと思っていたが、3月の震災では、それにもかかわらず、書庫全体が数十センチ移動した例や、もっとすごいことには、丸ごと書庫が倒れた例もあった。なので、壁に固定しないと不安、というのはある。今回は、廊下側のみネジ止めしたので、3月のような地震が来たら、とにかく早く室外に逃げるべきだろう。






その後、廊下で組み立てた上段のユニットを、順番に下段の上に重ねていく。その後、上段どうしを連結し、引き出しや棚板を入れて、作業終了。


だいたい2時間の作業で、書庫の設置が完了した。まるでカスタムメイドかのように、壁面にぴったり収まった。これは偶然です。もっとすき間が開くと思っていたので。ちゃんと入ってよかったー。

これで、仕事場の収納も、仮設の状態からようやく復興へスタート。今回、書庫の費用を出してくれた大学に感謝。メーカー、作業員の皆さんもありがとうございました。これからしばらくお片づけが続くが、廊下を占拠して皆さんに迷惑をかけているので、早くもとに戻そう。まずはここまで。ではまた明日。

2011-10-26

書棚の中身を空っぽに




3月の震災で壊れたわが仕事場の書棚は、これまで、仮設の耐震措置を施して使っていたのだが、ありがたいことに、システム収納庫の購入が認められ、明日、納品されることになった。そこで今日は、大急ぎで今の書棚から本を出して待避の作業。




ファイルや書籍以外の書類の大半は、廊下に仮設していた書庫に収納。この書庫は、同じフロアの同僚の方から譲り受け、ゆくゆくは部屋に入れて使おうと思っていたのだが、模様替えの暇なく、今回待避場所に使った後、引退となるでしょう。




残りの本は、段ボール箱に分けて収納。この前後に、いつもフロアの掃除をして下さっているおばさんに、段ボールの調達を相談したところ、すぐに何枚か届けてくれた。ありがとうございます。




ホワイトボードも廊下に出し、ようやく書棚の中身は空っぽになった。

これ以外に、ロッカーとファイルキャビネットも廊下に出す必要がある。ファイルキャビネットは、中身を新しい収納に移してからでもよいが、ロッカーは新しい収納と設置場所がかぶるので、先に出さなければならない・・・が、今日はもう時間がないな。と思ったら、取引先の販売店の方が訪れ、メーカーの都合で、明日朝予定されていた納品が、午後になったそうな。うーん、談話会を聴きに行けないが、ロッカーを出す時間ができた・・・。

その後、某先生のパソコンの設定を手伝ったのだが、今日お礼にいただいたのは、なんと大数学者のガウスの肖像が載っている、ドイツの旧10マルク紙幣。ユーロになった今は滅多に手に入らない代物で、その実物ですから、ありがたいことしきり。

という感じで、明日も頑張りましょう。ではまた明日。

2011-10-25

初夏のような暑さの一日

今日は朝から某業務。想定外の出来事はあったものの、全体としては無事済んだが、初夏のように暑い中で、滅多に着ないジャケットとネクタイはちょっとしんどかったかな。

昨日、お買い物の注文書を送ったが、その昨日に新機種が発表されたらしく、今日のお昼に電話がかかってきて、新機種での再見積りを提案してもらう。即、見積りを依頼して、発注完了。ありがたや。

午後はあまり役に立たず(仕事が進まず)。明日からいろいろイベントが入ってくるので、頑張りましょう。ではまた明日。

2011-10-24

静かな一日

今日は仕事場に戻って、お買い物の手続きを一通り済ませる。何が最初に届くだろう。科研費の書類を仕上げて出す。ま、書けるだけのことは書いた。午後、計算機委員会の打ち合わせ。新しく委員になった同僚の人に、物品購入を一通り説明し、後をお願いする。よろしくお願いします。助かります。それから、某業務にて、学習指導要領を参照。文部科学省のwebサイトに載っているのを、初めて熟読。その他、細かい作業で時間を取られてしまったな。これにて今日は閉店。明日は某業務でちと忙しいが、頑張りましょう。ではまた明日。

2011-10-23

七五三とお宮参り

今日は、ムスメ(上)の七五三(数えで七歳)と、ムスメ(下)のお宮参り。場所は筑波山神社。

6年前、ムスメ(上)のお宮参りのときは、学園都市の写真屋さんで写真撮影→神社に参拝→学園都市の飲食店で会食、の段取りだったが、11月上旬、紅葉シーズン真っ盛りで、筑波山に車で登るのに渋滞。予定よりも遅れて大変だった。その上、今回は、ムスメ(上)の着付もあったので、着付、写真撮影、参拝、会食をまとめて、神社のすぐ下のホテルに手配した。

私の両親には昨日から、義理の両親には今朝駆けつけてもらい、心して早く出かけたが、さすがに紅葉の前だからか、あっという間に山の上へ着いた。

ホテルに入ってみると、筑波の「ガマの油売り」の口上をするような、袴姿の人多数。受付もある。何かと思ったら、筑波山ガマ口上保存会による「永井兵助」名人の襲名披露の行事ということで、時間が来ると皆さん神社の方へ参拝に上がっていた。ちなみに、先代の名人は、このホテルの大女将らしく、その姿も拝見したが、こういう行事が見られるのも、筑波ならでは、かな。あと、私達の参拝の前に、結婚式が1組。見た感じ、今日このホテルでの挙式は1組らしく(神社の方にはほかにも何組か見かけたけど)、ホテルもそれ程大きいわけではないが、一日に何組も挙式があるようなビジネスライクな感じではないのも好印象だった。

で、うちの方は、幸い、雨もなく、ムスメは晴れ着に最初はちょっと緊張気味だったけど、写真撮影、参拝、会食と、つつがなく終えて、帰ってきた。これまで元気に大きくなってくれたムスメ(上)と、元気に生まれてきてくれたムスメ(下)に、おめでとう、と、ありがとう。やっぱり自分も頑張らなくちゃね。ではまた明日。

2011-10-22

山には登れず

今日は、ムスメ(上)の幼稚園の筑波山登山の予備日だったが、昨日の時点で今日の天気予報が芳しくなく、昨日のうちに早々と中止になった。これ以上の延期はなく、これで中止になるのが残念。ま、明日の七五三とお宮参りは筑波山神社なので、どのみち筑波山には登るのだけど(「登る」の意味は今日と明日では違いますけどね)。

というわけで、今日は、明日の準備など。最近寝不足気味だし、明日は早いので、今日も早く休もう。ではまた明日。

2011-10-21

やっぱり学びは自分のためじゃ!

今日はまず、仕事場のお買い物のための調査。科研費の書類は最終版まで作ったけど、今日の午前中は時間的にあまり余裕がなかったので、提出までには至らず。週明けの月曜日が事務の締切なので、そこでもう一度確認して出すことにする。それから、来週の某業務の説明会。ここでお昼。中央図書館の特別展を見に行く。ちょうど今日が最終日とのことで、間に合った。

「漢籍」という言葉も初めてだったし、漢文も高校の国語の授業以来で、さっぱり門外漢であるが、「論語」が大昔の日本の高等教育機関の教養の原典の一つだったというのは興味深かった。それと、ポスターとチラシにもあった、論語の有名な一節

子曰。學而時習之。不亦説乎。有朋自遠方來。不亦樂乎。人不知而不慍。不亦君子乎。

子(し)曰(いわ)く、学(まな)びて時(とき)に之(これ)を習(なら)う。亦(また)説(よろこ)ばしからずや。朋(とも)有(あ)り、遠方(えんぽう)より来(き)たる。亦(また)楽(たの)しからずや。人(ひと)知(し)らずして慍(いきど)おらず、亦(また)君子(くんし)ならずや。

(出典:Web漢文大系

の最後の文「自分が勉強していることを他人が知らなくても、腹を立てないの(勉強は自分のためにやるのだから)。」という意味を知って、ああこれって今の学びには大事だよなーと実感。昨今、ともすると、実益に結びつく学問がもてはやされる傾向にありそうだが、やっぱり学びは自分のためじゃ!と思う。

午後、引き続きお買い物の調査。クラスセミナーの準備をしてから、ほんのちょこっとの空き時間で、昨日に引き続き、実験の再検討。それから授業。

今日の夕方のクラスセミナーは、かねてから計画していた図書館フレッシュマンセミナーをようやく実施。本来、春にやろうと思っていたけど、いろいろ行事が重なって今に至ったので、学生さんには自明なのかなーと思ったが、自動貸出機の実演で「おー」と声が出たり、案外役に立った模様。図書館の皆さん、ありがとうございました。というわけで、今日は図書館に二度足を運んだのでした。

夜、家では、あさってのお宮参り&七五三に備えて、デジタルカメラの写真の整理。ついでに、家のパソコンのバックアップ。ムスメ(下)の写真も撮り始めたことだし。以前バックアップに使っていた Windows 純正の、旧名 NTBackup は、先日追記しようとしてエラーが出たので、こりゃ信頼できんとなり、今度は CrashPlan を試す。本来はオンラインバックアップも可能なのだが、今回はお試しで外付け HDD に。

さ、今日も遅くなったので休もう。ではまた明日。

2011-10-20

作文を書き書き

今日も午前中は科研費の書類。昨日からの修正で研究計画の欄にちょっと空きができたので、プランを書き足す。提案はより具体的になっているか、アピールできるか、腕の見せどころ。

午後、昨年の研究発表の講究録の原稿。締切を大幅に過ぎていて、共同研究者の先生にも申し訳ないのだが、いい加減そろそろ仕上げるべく書いている。と、実験の部分にさしかかって、発表した際の実験は、一部、問題設定にちょっと改善の余地がありそう、と気づく。実験をどうするか。やはり、気づいた以上、きちんとした実験をもう一度やった方がよいだろうという考えに傾いている。ここに書いた以上、やることにしますか・・・。(ついでに、今「かいたいじょう」と入力して変換したら「解体場」と出てきてぎょっとした。)

仕事場のお買い物の検討も進める。夕方まで調査や見積りの依頼。夜、すぐにお世話になっている業者さんから送ってもらった見積りの検討。う〜ん、とうなったりもしたが、ま、あまり細かい金額にこだわっても仕方ないかな。後で使い勝手に困らない物を選ぶことにしよう。それにしても、今のマシン、入力途中でかな漢字変換が突然10秒くらい沈黙したりするので、何とかしたい、とも思う。プログラムをたくさん走らせて過負荷にしていることはわかっているのですが・・・。

というわけで、ちょっと遅くなってしまった。もう休もう。ではまた明日。

2011-10-19

5年前のレポートを返却

今日は科研費の申請書類の修正から。先週、事務に出していたチェックが戻ってきたので、付せんの場所を確かめ、一つ一つ修正。

科研費の申請書類の作り方は、もともと Word と PDF の様式が提供されているが、私達 TeX 使いには、PDF の様式に TeX で作った中身を流しこむという原理の「科研費LaTeX」という、ありがたい道具がある。自分も科研費LaTeXを使っているので、記入欄の大幅な入れ替えなどにもある程度対応できるが、Word だと、これが結構大変。今日はちょっと某先生のお手伝いをしたが、次ページに記入欄を移すのに、セルを注意深く分割し、移動先の記入欄を作り、罫線の太さを合わせ、異動前の記入欄を削除し、前ページからの続きの入力をうまく割り振り・・・と、どう見ても Word ではオーバースペックな様式で、DTP にしろ!と言いたくなるところ。

書類を電子化するのであれば、見かけの体裁だけでなく、論理的な体裁も、利用者が不具合を感じずに入力できるものが望ましい。他の業務量も増えていることだし。

さて、今日は、昔の授業で提出してもらったまま返しそびれたレポートを整理していて、今年大学院の M2 の人達が学部1年のとき、すなわち5年前のレポートに目を通していた。たまたま、このときの受け持ちで、今もたまに会う学生さんのレポートを見かけ「今度会ったら返そう」と思って整理したのが今朝。そしたら、夕方、帰り際になって、ちょうどその学生さんが仕事場の前を通りかかったもので、無事レポートを返すことができた。

「これ、覚えてます?」と尋ねながら差し出すと、さすがに驚いた様子だったが、お互い当時をなつかしんでいた。これから修論にかけて大変だと思うけど、大学に入った頃を思い出して、ぜひ頑張ってもらいたいものです。そういう自分も頑張りましょう。ではまた明日。

2011-10-18

セミナー

今日は、以前から自分の仕事に興味を持って下さって連絡をとっていた方を筑波にお迎えして、セミナーを行った。こっちはまだ勉強の途中だけど、やはり直接お会いして話を聴くのはためになった。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

その他は、書類を仕上げて届けたり、淡々とした感じだったけど、何気なく、今年の自分の研究予算額を見て、そろそろ普段使いのマシンを新調しようかなーと考えるようになった。

ここ2年程、科研費(=文部科学省の科学研究費補助金。大学の中でも、数学のような零細?研究者の多くがよりどころにする主要な研究資金源なので、これが当たらないと苦労するわけです)が外れている。幸い、うちの学科では、当たった先生から若干融通していただけるので、必要最小限の経費は確保できるが、昨年は、科研費に外れたにもかかわらず、欧州行きを2回も入れるという暴挙(?)に出て(旅費を追加で出して下さった先生には本当にお世話になりました_o_)、マシンを買うお金なんて全然なかった。

今年は、今ちょっとネタ切れで海外に出る機会がなく、お金は少しばかりある。そして、最近では、ここでちょっと腰を落ち着けて、これまでの仕事のバックログを片付けつつ(今後のことを考えるとこれも重要)、次のネタの探索にも励もうかという気持ちになっている。で、今の普段使いのマシンは導入5年目、これまでネタ作りやプレゼンなど、大いに活躍してきてくれたのだが、いまどきの最新機種をさわると、やっぱり操作のサクサク感の差を感じる。ま、マシンを買い替えたからと言って仕事が進むわけではないが、マシンとともに気分もリフレッシュして仕事にとりかかるのも悪くないかな、と思ったりしているわけでして・・・

どうしようかな。もうすこし検討しよう。ではまた明日。

2011-10-17

まずはここから

今週も始まった。先週は、マシンのメンテナンスに時間がかさんだりして仕事が進まないとか、あせったりしたものだが、まずは今できることからと思い直して、心をちょっと落ち着ける。なるべく時間を有効に使おう。

昼休み、クラスの学生さんが、某面談で訪ねてくる。面談というよりは雑談だった気もするが、車の話などで盛り上がる楽しいひととき。早いもので大学生活1年目も後半だが、自分のペースを見つけて頑張ってほしい。と書いて、今の自分も同じかな。学生さんの立場に立ついい機会かな、とも思う。

というわけで、今日はここまで。ではまた明日。

2011-10-16

ちょっぴり夏に戻ったような暑さの一日

今日はちょっぴり夏に戻ったかのような蒸し暑さ。午後、オペラの練習。今日の合奏は手応えありといった感じ。

夜、ムスメ(上)を寝かせていて、予想はしていたけど自分も寝落ち。今朝はちょっと早起きしてオペラの予習の残り(第1幕の末尾)をやったりしていたのだが、思ったより疲れているかもしれない。ひとまず休みましょう。ではまた明日。

2011-10-15

「きれいな」音楽

今日は、ホルンアンサンブルの仲間の結婚式で、ムスメ(上)の筑波山登山と重なったため欠席したのだが、山登りも延期になり、筑波山の頂上からのお祝いもかなわなかった。ささやかながら、ここからおめでとうを贈ります。

そんなわけで、今日は一日家で過ごす。ムスメ(上)と留守番中に久々にしゃぼん玉で遊んだり。最近は、夜、ムスメ(下)のお風呂はかみさんが入れて、自分はその後で寝る支度をしているのだが、ムスメもお風呂に入るとおなかがすくようで、よく泣く。

今日はそこで、音楽をかけてみた。モーツァルトのピアノだとたぶん唯一持っているファジル・サイの CD (トルコ行進曲~サイ・プレイズ・モーツァルト)。久々に聴いたが、流れる速さ。だが、モーツァルトもさすがに赤ちゃんの空腹にはかなわないようで、あまり効果はなかった。

で、かみさんにムスメ(下)を引き継ぎ、今度はムスメ(上)の寝る支度の間、曲をかけていて、そろそろ止めてもいいかな〜と思ってCDを止めたら、ムスメに演奏を続けるようせがまれた。

これまで、私の好きな音楽をかけて、ムスメに止めろと言われたことは何度かあったが、続けろと言われたことは記憶の限り初めてだったので、えっと驚いて尋ねると、ムスメ曰く「きれいなおんがくだからいい」。ムスメが音楽を聴いて「きれい」と言ったことは、記憶の限りこれまでなかったので、重ねて驚いてしまった。

モーツァルトは、DVDなら、ムスメ(上)が生まれた時にいただいたもの(ベイビー・モーツァルト [DVD])があって、これまで何度となく観てきたが、別にきれいかどうかなんてこれまでムスメと話したことはなかったし、このDVDと今日のCDの曲を書いた人が同じなんてこともムスメは別に気にしていない、というか、知らないだろう。教えるのも大事だろうけど、ムスメ自身の感覚も大切にしたいな、と思った。自分自身もそうかな。

そんなわけで、今日は音楽の話題でした。も一つ音楽の話題を加えると、明日はオペラの練習です。頑張りましょう。ではまた明日。

2011-10-14

そして私は今日も UNIX とともにお仕事

先週、Steve Jobs 氏の訃報のことを書いた手前、今朝知った Dennis Ritchie 氏の訃報のことも書かなければならないだろう。プログラミング言語 C と UNIX オペレーティングシステムの共同開発者。「発明者」と言っても過言ではないでしょう。

Jobs 氏は、優れた製品で自分も含め私達の多くをわくわくさせてくれたが、それらの製品をはじめ、今日の私達の IT 生活において、C や UNIX と全くかかわらずに過ごすのは困難と言っても差し支えないだろう。それが Ritchie 氏の遺したもの。そういう意味で、どちらがより、という話ではなく、どちらも偉大な人だと思う。(日本の報道メディアはちゃんと伝えているのかな?)

個人的には、大学入試が迫った 1991 年のお正月明けに UNIX の本を読んで夢中になり、大学に入って最初にしたことの一つが、UNIX が使える場所を探すことだった。今のように Linux などのフリーな OS が、手元のパソコンで使えるようになるよりもちょっと前の時代で、なかなか難儀したが、よく覚えている。大学院のときには、仕事場で、Sun のワークステーション(につながったX端末)が常に自分の前にあった。今は仕事場の自分の前にある端末はいろいろだけど、ファイルサーバは Sun のマシンで Solaris(=正統な UNIX の一つ)だったりする。そんなわけで、UNIX にも思い入れが深いです。故人のご冥福をお祈りします。

さて、インストール作業が難航していることもあり、午後の授業に出る前にはちょっとがっくり来ていたりしたが、授業とクラスセミナーを終えて戻ってくると、案外調子が持ち直していたりする。気の持ちようかな。

明日はムスメ(上)の幼稚園で筑波山に登る予定だったが、週末は天気が荒れそうとのことで、早々と来週末に延期の連絡が来た。これを書いている今、まさに雨が降り出しましたよ。週末も元気にいきましょう。ではまた明日。

2011-10-13

名前(のみ)が変わった会議

今日は、午前中、某書類の準備、計算機委員会の納品の受け入れと配置。午後は月例の会議。今月から所属の組織名が変わり、自分は「数理物質系 数学域」の所属ということになった。よって、会議の名前も変わった。ついでに、学類や大学院の会議は、その名が「教員会議」から「教育会議」に変わった。中身はほとんど変わらないと思うけど。

その後、あっという間に夕方になり、もう1個の書類を大急ぎで仕上げてチェックに出す。何とか間に合った。明日はもうすこし自分の仕事を進めよう。ではまた明日。

2011-10-12

平日の我孫子詣で

今日は、わが車の修理のため、我孫子に行く。休日はいろいろ予定が入って、なかなか時間がとれないため、やむを得ず、比較的予定の空いている今日にした。

今回の修理で、右後部ドアだけ、手動でロックしていたのも解消。CDチェンジャー、ドアミラー、ドアロックと、今年に入って続いた故障もようやく全快。ではまた明日。

2011-10-11

インストール難航

今日は今後の実験に備えて計算環境を整えようとしたのだが、ハードウェアが古いか、OS の対応の度合いか、インストールがさっぱりうまくいかなかった。計算環境を考え直した方がいいかも。ではまた明日。

2011-10-10

今日もお買い物

体育の日の今日も、午後は諸々のお買い物。おとといより長かったが、早めに外出して何とかいつもの時間割に収める。

朝は、今日はどんより?といった曇り空だったが、日中はちょっと暑い感じのいい天気。今朝ものろしの音がしていたが、どこかの運動会だったのかな?よい気候で何より。学園祭も、3日間よい気候で何より。明日もよい天気を祈ろう。ではまた明日。

2011-10-09

通院、おるすばん

午前中、ムスメ(上)の通院に連れて行く。「とびひ」、自分はほとんど経験なかったが、かかるとなかなか大変みたい。治るまであと少しかな。

今日は町内の運動会の日で、午後、来年小学校に入る子達の種目があるというので、かみさんとムスメ(上)がお出かけ。ムスメ(下)とおるすばん。ま、何とか無事過ごせたかな。

早起きしたのでちと眠い。早く寝ましょう。ではまた明日。

2011-10-08

久々にベビーカー操縦

今日は、4人家族になってから初めて一家で外出。市内のイオンへ。ムスメ(下)はお買い物デビュー。ベビーカーでずっと寝ていた。

ベビーカーの操縦も何年かぶり。現在、後ろ向きセッティングなので、ステアリングが後輪にある形で、ちょっと操縦しにくい。フォークリフトなどと同等の感覚でしょうか。早く慣れるようにしよう。ではまた明日。

2011-10-07

ミッション完了

先日の記事に書いた、研究会の講究録が届いた。これにてミッション完了。講演者の皆様、編集にご協力下さった方々にあらためて感謝。

今日はからっと晴れて気持ちのよい一日。のせいか(せいにしちゃマズいことはわかっているけど)、ちょっと気がゆるんで仕事が滞りがちだったのが反省点。

明日からの連休、大学の方は学園祭。いつもこの時期は天気が悪く、学園祭を台風が直撃、ということも、1度や2度ではなかったはず。今年は天候にも恵まれるかな?ではまた明日。

2011-10-06

そして私は今日も Mac で計算中

普段、自分の「した」こと以外のこと(ニュースの印象など)はあまり書かないのだけど、今朝の Steve Jobs 氏の訃報に際しては、自分がこれまで計算機と接してきたおよそ30年のうち、中断はあったけど、20年近くの間、Macintoshを使ってきたこともあり、これまでMacに触れてきたさまざまな出来事を思い出して、感慨深いものがあった(自分が「思い出した」から、これも「した」ことになるかな)。故人のご冥福をお祈りします。

そんな私は、今日も、稼働5年目になる相棒の MacBook で計算中。ここ最近続けている計算はさっぱりうまくいかないが、ま、こんな時もあるかな。苦しみの先に真理が見えるかも。必ずしも成功するとは限らないけど、だからといって失敗がすべて無駄になるわけではないことは、これまでの経験からもよくわかる。最初からうまくいく事をやっていても研究にはならんしね。楽天性と継続も大切。頑張りましょう。ではまた明日。

2011-10-05

久々に雨の一日

今朝は出かける頃から雨がぱらついていたが、そのまま本降りに移行。夜に至るまで久々に雨降りの一日。朝、まだ咲いているアサガオに水をやったが、無用だったか。ま、水が足りたからいいね。

それ以外は、仕事場も昨日とさほど変わらず静かな一日。明日も頑張りましょう。ではまた明日。

2011-10-04

お勉強以外は比較的順調だった一日

今日のお勉強。計算実験をしていて制約式をいくつか加えてみたら、途端に収束せず。五里霧中。やはり自分で一度実装して、様子を見る必要があるかな。

それ以外は、天気もよく、おだやかに仕事の進んだ一日。カレンダーを見ると、今週は行事がほとんどなく、来週以降に比べてゆったりしているので、今週のうちに時間と頭を使う仕事を進めよう。ではまた明日。

2011-10-03

寝不足

先週の早起きがたたったのか、今朝方目を覚ました時は頭痛がしていて、なんとか再び寝て、今朝起きた時も頭痛がしていた。午前中、調子が上がらなかったが頭痛は収まり、一日終わってみると、幸い何ともなかった。こういう時こそ、風邪を呼ばないように気をつけようっと。

今日は某書類の締切で、本当は、昨夜か今朝のうちに書き進める予定だったのだが、寝不足でゆうべはすっかり寝過ごしてしまった。朝から昼過ぎまで頑張って、何とか完了。今回の締切は希望者のみ提出の案件なので、出さなくてもおとがめはないと言えばないのだが、何だか一度締切を破ってしまうと続けそうな気がして、ちょっと心配してしまう、小心者かも。

ムスメ(上)の熱も無事下がり、明日には幼稚園に復帰できそうな感じ。自分も気をつけましょう。ではまた明日。

2011-10-02

初参加

今日は、午後、オペラのオケの練習に初参加。「初合わせ」でないのは、初合わせは先週、ムスメ(上)の運動会の日で、(当然)欠席となったから。今日はオケの2回目の練習。

一応、先月から曲の予習をしようと思っていたのだが、全然進まず「これはマズい!」ということで、先週初めから、早起きして、今日の練習範囲の第2幕から予習してきた。結果的には、予習してホントによかった。

練習の方は、つくば市内の某交流センター(つくば市は「公民館」が今年4月から「交流センター」に名前を変えた)。今日の参加者は10人ちょっと。もともとの編成も小さい編成用の編曲を使うようで(管楽器は2管編成)、モーツァルトの編成といった雰囲気か。でも、オペラの主役の先生は来ていて(事務仕事もあるのでしょうが)、ちゃんとボーカルも入って、曲の雰囲気もつかめる合奏になったのはありがたかった。あっという間に日が暮れた。

帰宅してみると、ムスメ(上)の熱がまた上がったようだ。なかなかしぶとい風邪のようだ。明日には下がったままになるといいのだけど。ではまた明日。

2011-10-01

まだ庭のアサガオが咲いている10月

今日は家の中はそこそこ暑いけど外は涼しい一日。ムスメ(下)は日中なかなか寝つかず、だっこ時間が誕生以来いちばん?長かったみたい。ムスメ(上)の微熱はまだ続いている。熱がなかなかhしぶとい。自分も以前こんな風邪をひいたことがあったが、難しいなあ。

先月は週末もいろいろあったので、普段毎週行っている金魚の水替えを3週間ぶりにやる。そういえば、うちの金魚(昨年のムスメ(上)の誕生日プレゼントでやってきた)も無事1年育ってくれたなあ。

明日は、オペラの練習(オケ)の初参加ということで、しばらく放ってあったチューナーの電池を交換して動作チェック。すると、サウンド機能に雑音が。本体を振るとカチャカチャ音もするし。というわけで、とりあえず分解。

すると、圧電ブザー(音を出す装置)の+のリード線のハンダ付けがとれているので、早速修理。といっても、圧電ブザーにうまくハンダが乗らなかったので、くっついたかどうかも怪しい工作でごまかす。ハンダ付けの程度としては落第点だろう。それでも、フタを組み立て、電池を入れて音を鳴らしてみたら、今度は以前のようにちゃんと鳴った。そのうちまた壊れるかもしれないが、今回はこれでよしとしよう。

最後に、タイトルにも書いたが、庭のアサガオは今日も花をつけていた。明日もいくつか咲きそう。いつまで咲くかな?ではまた明日。