2012-02-29

久々に教室に忘れ物

2月も今日で終わりかぁ。1月は養生が相次いだが、今月は、おかげさまで大した病気もせずに過ごした。しかし、今日は微妙にのどが痛いので、葛根湯を飲んで休むことにする。

そういえば、今日は今年度の水曜日の授業の最終日だったが(来週は1つの授業で期末試験)、夕方仕事場に戻ってくると、教科書が1冊ない。はて、教室に忘れたか?と思って行ってみると、あった。こういうこともあるのか、滅多にないのだけど。時々持ち物はちゃんとチェックすることにしよう。

今日の日中はかなり盛大に雪が降っていた。天気予報によると明日は暖かくなるそうだが、どうなるかな?ではまた明日。

2012-02-28

今年度最後の火曜の授業

今日は計算機演習の最後の授業。レポート添削のチェックも、7周(週)分、翌週返却に間に合った。

で、今日は最後のレポートの締切日で、お助けが必要な人のみ自由出席としていたので、出席者はそれ程多くなかった。そこで、前の週に配った KNOPPIX/Math という、数学ソフトてんこ盛りの DVD Linux のデモをしてみよう、と思ったら...

最初に用意した新しめの VAIO からは映像が出力されず。それでは、と、仕事場から古い Let's Note を持ってきたら、今度は DVD から起動しない。いろいろ調べて、最後の15分でようやく起動、行き当たりばったりのデモを行った。

それから、学生さんの質問に答えていて気づいたのだが、先週の授業まではサテライト端末の Mathematica ってバージョン 7 だったのが、今週になったら 8 に上がってるぞ!いつの間に... とびっくりした今日の授業でした。さ、あと1週間、レポート評価あと1周頑張りましょう。ではまた明日。

2012-02-27

人生において、本当にやりたいことを成し遂げるということ

今日も昨日に引き続き某業務、おかげさまで無事終了。皆さんお疲れさまでした。

さて、そんな中、いつもお世話になっている先生の最後の講義が、先週に引き続いて行われた。今日が本当に最後。今日は残念ながら最後の10分くらいしか聴けなかったが、先生から学生に向けた最後(といっても、もちろんこれは「現役教員として」最後の、という意味で、先生にはこれからも若者達にメッセージを伝えて下さるとありがたいのだけれど)のメッセージが印象に残ったので、私が聴いて覚えた限りで、引用します。

人生において、本当にやりたいことを成し遂げるのは難しい。なぜならば、本当にやりたいことを成し遂げるには、しばしば、今すぐやりたいことを我慢しなければならないが、人は今すぐやりたいことに目を向けがちだからである。

たとえば、君達が「エベレストに登りたい」と思ったならば、そのための厳しい鍛錬が必要になるだろう。しかし、今すぐに登れるからといって、その辺の低い山ばかりに登っていたのでは、後々振り返ってみたときに、何も成し遂げたものがなかった、ということになるかもしれない。

これからの時代を生きる若い皆さんには、人生において本当にやりたいことを見つけ、それを達成するための努力をしてほしい。いや、「努力」というと、強制させられてやるような響きが感じられるので、努力と言うよりは、自分の目標も、その目標を達成するために行う準備も本当に好きになって、その目標を実現してほしい。

自分はまだまだ先生のレベルには及ばないが、先生の言葉を身近な若い人達に伝えるとともに、自分も先生のレベルまで少しでも近づけるように精進したいと思います。ではまた明日。

2012-02-26

見かけによらず意外と機能的な椅子

今日は一日某業務で頑張っておりました。ここ最近、場所は某会議室で、いつもの仕事場とは違って結構高級感のある椅子。でも、意外と機能性もあるのか、長時間座っていても疲れを感じない。家に帰っても腰が痛いとかいうことは全くなし。頭はいい具合に疲れていますから、腰が何ともないだけでもありがたいものです。

任務は明日まで続きますので、へまをやったりしないよう、頑張ります。ではまた明日。

2012-02-25

机とベッドとデジカメを調達

今日は午前中、ムスメ(上)に買った机とベッドが納品。一通り終わるのに2時間程かかり、お昼過ぎ。昼食後、かみさんとムスメ(上)は美容院へ。自分はムスメ(下)とお留守番。

夕方、今度はかみさんがメインで使うデジカメの新調に出かける。これまで使っていたカメラ(コンパクトな方)はムスメ(上)が生まれる前後、もう6年くらい前に買ったもので、今となってはバッテリー収納部のフタのロックが壊れ、セロテープでとめているという、トホホな状態。というわけで、大した下調べもせず行ってみたが、お店の人も親切で、満足できるお買い物になった。

コンパクトデジカメも6年経つと、いろいろ変わっていて、使い勝手だけでも、充電も本体に電源ケーブルをつないでできるとか、このおかげで昔は必須だった予備のバッテリーもいらないとか、液晶ファインダー(ファインダーとは言わないか。ディスプレイかな)がタッチスクリーンになっていて、指で押さえた点にフォーカスを合わせられるとか、画像の再生画面も指ですいすい滑らせてスマートフォン並みの操作性とか、まあすごいこと。そのうち写真や動画の方も撮って見てびっくりしましょう。

ついでに言うと、うちではこの他にデジタル一眼レフ(我が家の主力機)と、自分が使う使い古しの元高級コンパクトデジカメ(主に海外出張用)があるが、こうして見てみると、自分もそのうちコンパクト機の方を新調したいもの。

そんなわけで、明日から某任務に入るので、今日はこの辺で休もう。ではまた明日。

2012-02-24

出勤途中の用事を忘れて仕事場へ着いた朝

今朝はまず、行きつけの交流センター(旧公民館)に立ち寄り、ホルンアンサンブルの利用団体登録を年度毎に更新する書類を出す... はずが、気づいたのは仕事場に着いてかばんを開けたとき。や!と思い、バックアップする書類をスキャンし、ついでにたまったほかの書類もスキャンしてから、書類を出してきた。

その後、午前中は、計算機委員会で、物品購入のさらなる調査や、来年度の学生異動(計算機室の入退室システムの登録に必要になる)の調査などで終了。

午後、ようやくレポート添削のチェック。来年度のサンプルも一部作ったりして、結構な時間。それから、1週間前の授業の感想にもようやく目を通す。最後は、専攻で利用するビデオ収録機材が届いたので、開梱を始めたが、時間終了。これは来週へ持ち越し。

さて、今年も明日は前期日程の入試だ。受験生の皆さんのご健闘をお祈りします。ではまた明日。

2012-02-23

仕事場の柱の補修工事に来てもらった

今日は久しぶりに雨の一日。特にお昼前後はもやがかかって外の視界が白っぽかった。

さて... そんな午前中は、机の上にたまった書類を片付け、計算機管理の発注やらなんやらやっているうち終了。

そして午後は合宿の次の段取り... なんだかんだで時間がかかったが、来年はこの仕事の分時間が節約できるといいな。(まぁ来年は来年の改善をやるので同じだけ時間がかかるかもしれないが...)

そんな中、震災復旧工事の一環で、仕事場の柱の補修をようやくやってもらった。予定の貼り紙では2月上旬になっていたが、工事の人に話を聞いたら、昨年末からずっと大学のあたりで仕事をされているのだとか。実に大変なことだろう。ありがとうございます、お疲れさまです。次は塗装の人が来るのかな。

計算機演習のレポート添削のチェックにはほとんど手をつけられなかったが、明日頑張りましょう。ではまた明日。

2012-02-22

学生さん達の元気に癒された午後の授業

今日は朝から計算機管理の作業とスタッフミーティング。院生スタッフの人達に手伝ってもらってきたが、今年度でほとんどの人が引退。お疲れさまでした。特に、一部のスタッフには、1年前の計算機室の引っ越しに震災対応が重なった状況で奮闘してもらい、その後も今までいろいろ助けてもらった。ありがとう。

その後も合宿の連絡やら授業の準備やらやっているうちに、昼休みが15分になってしまい、ちょっとぐったりしながら午後の授業へと向かったが、学生さん達の元気に癒された午後の授業でした。

来週を目標にしている締切を控えて、これで実験終わるのか?というのもあったり、まだいろいろあるのだが、ま、頑張りましょう。あと、昨日点検に出した我が車は今夜無事戻ってきた。ではまた明日。

2012-02-21

ちょっと春めいた陽気の一日

今日は、今年に入って初めてと思われる、ちょっと春を思わせる陽気。仕事場の8階の渡り廊下(オープンなので冬は寒いんですね。風もまともに受ける。以前、同僚の人が風にメガネを飛ばされたこともあったような)もちょっと春?といった感じ。でもまた寒さが引き返すだろうから、気をつけよう。

計算機演習のレポート添削のチェック、今週は火曜の午前中に終わったーと思ったが、その後、授業の準備などで、結局、午後まで引きずることに。読者の方にも、今年に入ってから、いつもこの話が出てくるとお思いの方もいらっしゃるでしょうが、たしかに1月と2月はこれを中心に回っているようなものです。それでも、今年は6回分までちゃんと翌週に返せた。あと2回、頑張ろう。

夜は、我が車の定期点検で引き取り。今回は12か月点検だから、昨年のように大がかりにならないことを祈る。ではまた明日。

2012-02-20

最後の講義

今日と来週で、これまでお世話になった先生の最後の講義が行われるという話を聞き、行ってみた。(「最終講義」という行事として行われるものではないとのこと。)

昨夜メールで連絡をもらった教室の番号が、行ってみたら存在していなくてちょっとびっくりしたが、大きい教室だとは聞いていたので、近辺を探していて教室を発見。3学A棟の教室に来るのは本当に久しぶりだったのでなつかしかったが、内装はすっかり新しくなっていた。今は液晶プロジェクタがぶら下がっている教室も、昔はブラウン管のテレビが何台もぶら下がっていたもの。

その後、午後の大学院の授業の準備。おととしの授業では、デモンストレーションの資料が途中までしか作れなかったのが悔やまれたが、今年は何とか最後まで完成し、ほっとした。もっとも、授業でデモを始めたら授業時間内に収まりきらなくなり、5限で受講者も後に余裕があったので、無理を言って授業時間を伸ばしてもらったのは反省。これで、今年度の大学院の授業の自分の担当分はおしまい。

あとは計算機演習や合宿の準備もあるので、引き続き頑張りましょう。ではまた明日。

2012-02-19

久々に金魚の水槽をお掃除

今日の午後は月例のアンサンブルの練習、ということで、午前中は家の掃除や片付けなど。

この際、久々に我が家の金魚のお世話。たしか11月以来、水槽を洗ったりする時間を取れず、水も減ってしまっていた。とりあえず、今日は水槽の内側のコケを取り、水を補充。金魚君達、これまですまなかった。これから徐々に元のきれいな水槽に回復できるよう、継続してお手入れ... したい。

午後のアンサンブルは、前半に結構ハードな曲に取り組んだので、練習時間をあと1時間残してほとんど終わった気分になった。

夜は楽器のお手入れやら今日の練習のまとめやらをして、さ、今週も頑張りましょう。ではまた明日。

2012-02-18

つるしびな

今日は久々に一日家にいた土曜日。館山の義理の母(ばーば)がつるしびなを作って持ってきて下さった。昨年末の「ひたちフェスタ」のビデオも出来上がってきていたので、みんなで鑑賞など。

そんな感じの一日だったが、早めに休みます。ではまた明日。

2012-02-17

今年度の金曜日の授業は今日で終了

金曜日の授業は、入試などの日程の都合で、今年度は今日が最後になった。

数学特別演習」では、テキストの最後の章を残して終わるかな、と思ったら、最後に発表の学生さんが、なんとその最後の章をやるという。まあおもしろそうだったので、いいですよ、と任せたら、その前の章の後半はかいつまんで説明して、最後の章も、普段の授業なら2回分、4人くらいで分担するところ、30分でうまくまとめたのには驚いた。どうやら、本人が前々から興味を持って暖めていたテーマだったらしく、生き生きと語ってくれたのには、聞いていた友人達も刺激を受けただろう。自分も、この授業を担当したのは3回目だが、その中でも最も印象に残ったものの一つになったことは間違いない。大学最初の1年が早くも終わるが、こういう刺激をしあってこれからも伸びていくのが楽しみ。

その次は、「フレッシュマン・セミナー」→「クラスセミナー」→「数学類セミナー」と通年で続いてきた、クラス単位で活動を行う授業。数学類は2クラスあるが、もう1クラスの担任の先生と相談して、1年間、2クラスいっしょに続けてきた。

来週はもう前期入試ということで、昨年受験した人達にとっては1年経つわけだが、それから震災があって、新入生の初日は入学式ができず、普段着で記念写真を撮ったりオリエンテーション合宿に行って余震にあったり陸上競技場で入学式をやったり... と、次はどうなることかと思ったことが幾度となくあったが、とにかく、新入生の皆さんがここまで無事やってこられたのがよかった。今後もこの調子でお互い前へ進めることを願って、授業の締めかな。

さて、計算機演習のレポート添削のチェックが例によってたまっているが、今日は寝不足もかなりあるので、先に休もうか。ではまた明日。

2012-02-16

パパママコンサート 2012

今年も、昨年に引き続き、幼稚園のパパママコンサートの本番がやってきた。

今回は、仕事+病気+厄払いで練習を大幅に休んでしまい、皆さんに迷惑をかけてしまった。すみません。なんとか演奏では迷惑にならない程度にできていればいいな。皆さんお疲れさまでした。

「大人の部」の最後の、先生(ソプラノ)のソロは "Amazing Grace" で、先生も、震災以来、この災害を乗り越えて前に進めるよう願いをこめて、幾度となく唱わせてもらったとおっしゃっていたが、聴きながら、ああ、1年前にここでコンサートがあって、それから震災があって、いろいろあって、またこのコンサートにたどり着いたんだなあ、と、感慨深いものがあった。

そして、アンコールは(たぶん毎年やっていると思うのだけど)昨年に引き続き「きっとしあわせ」。いつ聴いてもぐっとくる歌。特に、幼稚園で子育て奮闘中のママさん達が集まった、こういう場面ではね。

一応、ムスメ(上)も来月卒園なので、現役生のパパとしてはひとまず引退ですが、こういう貴重な機会に自分を演奏に加えて下さった皆様に感謝です。また次の機会にもご一緒できれば幸いです。

無事、今年のコンサートも終わり、今夜は久々に外食。一方、計算機演習のレポート添削のチェックだけは滞るわけにはいかないので、今日までに出してもらった分の半分を見た。残りは明日かな。ではまた明日。

2012-02-15

ちょっとディスカッションモードになった午後の授業

今朝は仕事場に出てすぐ、調べ物など。たまには朝一番にこういうことをやると、頭に入るかも。

午前中は合宿の準備や授業の後片付け。なかなか終わらぬ。ほかに滞っている仕事もあるので何とかしないと。

午後の授業。1個目で、数人、履修放棄の申し出。年間に取れる単位数の上限を越えてしまったらしい。この辺の事情は詳しく話すと長くなるのだが「単位制度の実質化」というキーワードでいろいろ情報があります。で、せっかくこの授業も熱心に参加していただけに、こっちも残念。

2個目の授業では、学生さんの発表途中にちょっとしたディスカッションモードに突入。発表に対する質問というよりは、ちょっと盛り上がったグループで問題を解いている感じになる。一応、タイミングを見計らって全体に内容を解説したり。ま、たまにはこういう雰囲気でやるのもいいかも。

さ、明日は「パパママコンサート」の本番です。頑張りましょう。ではまた明日。

2012-02-14

ゆらゆら揺れた一日

今日も午前中は計算機演習のレポート添削のチェック。1人分だからすぐかなーと思っていたが、案外調べ物やら何やらで2.5人分くらいの時間を費やしただろうか。ま、これも勉強。

昼前に地震。揺れはそれ程大きくないのだが、割と周期が長く、揺れている時間も長く、ゆらゆらと不気味な感じ。仕事場の入口のドアのあたりまで行って、揺れが収まるのを待つ。昨年の震災の時は、揺れが収まる前に「そんなに大したことないだろう」と机に戻ったのが敗因だった。

ついでに、机に戻ってラジオをつけてみる。幸い、そんなに大した地震ではなかったらしい。震災以来、ラジオを持ち歩いているが、地震の後でつけたのは久しぶり。

お昼過ぎ、資料のコピーをとりにコピー室に行くと、コピー機が新しくなっていた。朝、ビルの外で、トラックから新しそうなコピー機が降ろされているのを見て、どこへ行くんだろうと思ったのだが、ここにも来たのか(ほかの所にも来たのかな)。USB メモリに入った PDF ファイルを印刷できたりすると便利なんだけど。直接印刷した方がきれいだし。そんな機能がついたマシンはないのかな。

午後、計算機演習の授業。冒頭、説明をしていたところで、ちょっと周囲がざわついたので、何だろうと思ったらまた地震だった。午前中と同様、ゆっくりゆらゆらと揺れたので、自分がゆらゆら揺れているのかと思った。その上、立ってしゃべっているとなかなか地震にも気づきにくいようだ。

今日の授業は、それなりに質問もあり、対応に時間がかかるケースが多く、授業時間終了後も繁盛していた。今回のレポートはちょっとタフかもしれませんが、皆さんの健闘に期待。今日はひとまず休みましょう。ではまた明日。

2012-02-13

夜ふかしが続いた後がちょいとツラい週明け

昨夜は後片付けをして、寝たのが1時半頃。夜ふかしが続いたので、今日はちょいときつかった。

午前中、計算機演習のレポート添削のチェック。このペースだとなんとか5回目までは1週間で返せそう。今週も順調に仕事をしてくれた TA の皆さんに感謝。午後は某審査会の後、大学院の授業の準備。来週が最終回だが、今のうちに少しでも進めておく。こんなところで終了。

というわけで、今日は休めるうちに休もう。ではまた明日。

しばしの別れを惜しみつつ

昨夜は寝たのが2時半頃。今朝は7時頃に目を覚ます。隣で寝ていた友達は4時半頃まで飲んでいたらしいが、それでも途中で抜けてきたそうな。

夜が明けると朝食を経て流れ解散になるので、チェックアウトのあたりで仲間達とのしばしの別れを惜しみつつ、実家へ。お昼をもらって昼過ぎの新幹線に乗り、我が家に戻ってきた。

かつての同級生達は、ぱっと見すぐわかる人もいれば、名札を見て「あ!」と思い出す人もいたけど、話してみると、みんな、変わっていないな、となつかしい一方、男性も女性も、器量というか、魅力というかが、歳を重ねて充実しているなー、との感慨を感じた(あと、先生方も変わらずビシッとしていたのはさすがです)。

次は還暦祝いはほぼ確実にありそうだけど、その前に、四十九で集まろうかとか、うちのクラスでまた集まろうかとか、いろんな話も出た。どうなるかはまだわからないけど、とにかく、皆とまた元気で再会できることを祈念してやまない。「しばし」の別れになるようにね。

さ、みんなから元気をもらって、またこちらで頑張りましょう。ではまた明日。

2012-02-12

歳祝会

今日は中学の歳祝会、すなわち男の厄払い&同窓会で、花巻温泉に宿泊。

もうこんな時間だが、前回9年前の歳祝会以来とか、卒業以来、といった人もいたりして、旧交を温めつつ、みんなはじけてましたー。

今回企画、準備に奔走された女性幹事の方々、集まって下さった先生方、友人達に感謝!というわけでひとまず休みます。ではまた明日。

2012-02-10

修論発表会

今日は専攻の修士論文発表会。自分はまだ院生の指導はしていないのだけど、いろいろご縁のある方がちらほらいて、朝から午後の授業の直前まで聴講。皆さんお疲れさまでした。

プレゼンを見ていると、beamer (LaTeX でプレゼンテーションを作るためのパッケージ) を使っている人が結構いる。自分は 2003 年に国際会議で初めて目にして「これ、何!?」と驚いたものだが、もう10年近く経つしね。院生の人達にも普及したわけだ。beamer ばんざい!なんてね。一方で、紙に印刷したプレゼンを書画カメラで映す人も結構いた。さすがに板書オンリーの人はいなかったけど、この多様性が許容されるあたりが数学のよい面の一つかもしれない。

発表もいろいろ、内容もいろいろ、... と聞きながら、自分の修論(とその発表)って、当時の学年全体の中でどの辺にいたのかな、と思いをはせる。当時は気負って話したつもりだったが、当時思ったほど大したものでなかったのかもしれないな。もうすこし周りを見ていたら、もっとましに成長していただろうか。ま、今気がついたらこれからの自分に生かすことかな。

さて、明日はお出かけなので、そろそろ休もう。ずいぶん遅くなった。ではまた明日。

2012-02-09

災害復旧工事、絶賛開催中!

今日も午前中は授業関係。卒業予定者の成績を出し、ついでにこれまでの学生のスコアを整理し、レポート課題も細かい部分を修正。毎年ほぼ同じ課題を使っているが、採点基準をより明確にし、問題を解く方も評価する方もやりやすくなるよう、少しずつ更新している。広い意味での業務改善!?

午後は月例の専攻の会議。今年度のこれまでの決算を見ると、やはり「災害復旧費」が多いね。そういえば、現在、学内ほぼいたるところで、災害復旧工事が絶賛開催中。「災害復旧工事中」という看板(ラミネートした紙)が、あちこちでオレンジのコーンや黄色と黒の柵に貼られている。お疲れさまです。

今夜は週末の帰省の支度を半分ほど。おっともうこんな時間、そろそろ休もう。ついでに、今夜はくず湯をサーモスのステンレスボトルで飲んでみた。おいしいがちょっと飲みにくい。ではまた明日。

2012-02-08

授業の雰囲気

先日納品された新しいおひなさまだが、よく見ると、よくお店で陳列されているときに、左手前にある、作者(社)の札がない。とかみさんが言い出した。カタログを見ると、どの作品にもあるということで、お店に尋ねたところ、やはり忘れたとのお詫びがあり、早速送ってもらって今日届いた。トラブル対応は迅速というか、たぶんこの業界はお正月明けから端午の節句までがシーズンなんでしょうか。

今日も午前中は主に授業の準備や評価、そして午後は授業。午後の2コマ目は、いつもは多少賑やかなのだが、今日は比較的静か。皆勉強に集中していたか、あるいはいつも賑やかな面子が勉強 or 睡眠に集中していたか!? とにかく、同じクラスでも、日によって、集中度や雰囲気が異なるのはおもしろい。

さらには、時間帯でも異なるときがあるので、演習の場合だと、わいわい問題を解く時間と、発表を静かに聞く時間を、頃合いを見計らって分けるとうまく運ぶ日もある。おもしろいものです。講義ではこうはいかないかな。いずれ学部の講義をもつ時も来るだろうが、頑張りましょう。ではまた明日。

2012-02-07

滅多にないミスをやらかした今日の授業

今日の午後の計算機演習の授業、準備もすっかり整え、いつもより若干早く端末室に出掛けて始めたまではよかったが・・・

一通り出席をとってから、webブラウザを立ち上げようと自分の端末の前に腰を下ろしたところ「あの〜、テキストとレポート課題が見えないんですけど」の声。あ、しまった!今日のテキストとレポートを課題を公開するのをすっかり忘れていた。

この授業では e-ラーニングシステムを使っていて、毎回の授業のテキストやレポート課題は、授業当日の午前中にクリック1つ(テキストとレポート課題、合計2つか)で公開している。今日はなんか足りないなー、とちょっとは引っかかったのだが、たぶんこの授業で初めて忘れてしまった。失礼しました。次回から気をつけよう。

そんなわけで、今日は滅多にないミスをやらかしたのでした。ではまた明日。

2012-02-06

レポートの添削チェック

今日は、午後の大学院の授業を除くと、ほとんど計算機演習のレポート添削のチェックにかかりきり。でもって何とか先週締切のレポートを明日返すめどが立った。TA の皆さんお疲れさま。これで折り返し地点、次から後半に入るので頑張りましょう。

昨年は、2月の間にレポートを半分返せるかどうかといったところだった。学生のアンケート調査でも、レポートをもっと早く返してほしかった旨意見があり、苦い思いをしたものだ。昨年と全般的な仕事の内容はほぼ変わっていない気がするのだが... と思って、昨年の記録を見てみると、やっぱりいろいろ忙しかったのかな。今年はどれだけうまくいくか?今月が正念場だが、ま、頑張ろう。ではまた明日。

2012-02-05

久々に家のお片づけ

今日は久々に一日元気で家にいたもので、今月末にやってくるムスメ(上)の学習机とベッドの置き場所を確保すべく、一日お片づけ。

それなりにいろいろなものを整理。ついでに、かみさんと、過去のビデオ映像や写真を記録した DVD や CD も整理。ひとまず何とかなったかな。

あとは、次の週末の歳祝会への帰省のきっぷも予約。そのうち取りに行く。今週も忙しくなりそうだが頑張りましょう。ではまた明日。

2012-02-04

久々に楽器を吹いて爽快

今日は午前中、久々に健康な週末ということで、家のもろもろの作業。そして午後は、パパママコンサートの練習。先週はご迷惑をおかけしてすみませんでした。そして、今年になって楽器を吹くのは初めてだったのだが、結構爽快だった!もちろん課題はたくさんあるけど、昨年のオペラを経て一歩前進といった感触。

夕方お買い物の後、午後は鍋。これまで週末は体調を崩してばかりで、うどんと雑炊以外の味を満喫できなかったかみさんにはすまなかった。お正月明け以来初めてビールを一杯。ついでにムスメ(上)についでもらったのも(記憶の限りでは初めてかな?)感激。久々にぱーっとしたひととき。これでまた数学も楽器も頑張りましょう。ではまた明日。

2012-02-03

春よ来い

今日は午前中、午後の授業に返す感想文にようやく目を通す。2週間ぶり。お昼にたまたま事務で聞いた、某備品の調査。午後は計算機演習のレポート添削のチェック、そして授業。夕方、学類の学生と教職員の懇談会。今回も、前回に引き続き、教室のプロジェクタがうまく動かず、私の仕事場の機材を急きょ持ってきて対処。さすがに2回連続で同じトラブルを見ていると、そろそろ事前の動作チェックをちゃんとやっておいた方がいいんじゃないかなー、と思う。

夕方、帰宅後、恒例の豆まき。今年は寒いし、早く春よ来い。

たまたま、1年前の日記を見てみたら、ちょうど1年前は合宿のシステムを動かすために徹夜していたらしいぞ。そんなこともあったかー。すっかり忘れていた。特に今年のシステムは昨年のをコピーしただけですぐに動いたので、前回の苦労も忘れていたが、やはり昨年の苦労は無駄ではなかった、かな。そんなことを考えながら、ではまた明日。

2012-02-02

おひなさま登場

今日は出勤して朝一番に、今年初めての床屋。とこやのお兄さんと四方山話に花が咲く。来週「歳祝会」で中学の同窓会が地元であるのだが、今年本厄なんですよー、と言ったら、お互い歳をとったねえ、という話に。(とこやのお兄さんは私より3つくらい上)

午前中の残りは計算機演習のレポート添削のチェック。午後、某会議の後、合宿の準備作業をいろいろ。ようやく参加者の募集開始。

今回、参加申込内容を申込者に自動返信するプログラムにちょっと手を加えて、案内状メールを一括で送信するプログラムを仕立てる。Google Documents、Google Apps Script と、Google さまさまな私です。それなりに時間がかかったが、これから同じような用途に使い回しが効くだろう・・・そこで時間を取り戻せるといいな。やっぱり開発は楽し。というわけで、参加者募集していますのでよろしくお願いします>関係各位。

帰宅すると、今日は先日購入した、ムスメ(下)のおひなさま納品の日だが、かみさんによる組み立てが進んでおり、ほどなく2組のおひなさまが完成。写真撮影など。その他、ムスメ(上)がこれまでに幼稚園の年少、年中で作ったおひなさまも登場。

明日も寒いのかな。1週間前は寝込んでいたっけ。今後も気をつけよう。ではまた明日。

2012-02-01

夜の戸車の掃除

今日はいつもとそれ程変わり映えしない水曜日。午前中は午後の授業の準備、書類の整理。先週休講にしてしまった授業の日記を書く。午後は微積分と線形代数の演習。そういえば先週水曜日の授業の後で具合が悪くなったので、水曜日の授業の学生さん達にインフルエンザの人がいないか心配だったが、少なくとも今日来ていた人達は問題ないことがわかった。

帰宅すると、我が家の1階の引戸のすべりが急に重くなったみたい。11月の5年点検の際に直してもらったところなのだが。ムスメ(上)を寝かしつけて、早速調査。戸車を引っ張り出したところ、結構ゴミがたまっていた。掃除をし、ベアリングの潤滑油はシリコンスプレーを、と言われていたのだけど、まだ持ち合わせがないので、楽器のローターオイルで済ませてしまう。これでまた順調に滑るようになった。

今日はこんなところで。明日も早起きしよう。ではまた明日。