2011-04-30

けーたい変更、お仕事宣言

連休初日の今日は、とりあえず連休中のイベントに向けて一家で買い出し。土浦のイオンとつくばの西武。帰省に必要な物資やら何やら。その中で、ついにけーたいの機種変更をする。

今のけーたいに替えてからかれこれ5年、画面が小さいのはまだ我慢できたけど、時々アクセスできない web サイトがあったりして不便とか、今は重要アイテムの一つになった緊急地震速報にも対応しておらず、仕事場で学生さん達の安全を確保する上で不安とか、バッテリの持ちもいまいち?とか、という状況だった。加えて、新しい周波数帯域に対応しておらず、来年夏には使えなくなることに(かみさんのけーたいも同様の状況だったが、一足お先に機種変更を済ませていた)。そのため、いくつかの機種は「無料」で機種変更できます、というダイレクトメールが届いていた。

今日、たまたまイオンの中にある家電屋さんに立ち寄ったところで、ちょうどいい機会だし、ということで、変更。いくつかの機種で迷ったが、結局「無料」の対象機種だった京セラの端末 (K106) を選択。ワンセグなしだが、おサイフケータイには対応、写真の画質も良好。唯一、これまでのけーたいに劣る機能は、ビデオの解像度(画素数)だが、これはもう1台の「へんなけーたい」を使えば何とかなるだろう。海外ローミングも非対応だが、以前買っておいた GSM 端末か「へんなけーたい」で対応できる。と割り切れば、非常にお得な選択でした。

夕方、帰宅して、帰省用の荷物を送った後、庭の草取りや剪定など。遠くで雷が鳴っているな〜と思いつつ、今日は外食に決定!したのだが、外出した途端にひょうの雨・・・って表現はおかしいな、ひょうの中を車でくぐり抜けて、近所のインドカレー屋さんへ。これも、かみさんが機種変更をした日以来の訪問だったが、今日はムスメも食べること食べること。カレーも気に入ったようでよかった。

夜、某アブストラクトの作文。ようやく仕立てて先程投稿。本来は「こんな仕事しました」と書いた、と言いたいところだが、自分の現状からいうと、むしろ「これからこんな仕事します」という宣言で、本文の締切は2週間後だが、これからが大変だぁ〜。明日も忙しいですよ、頑張りましょう。ではまた明日。

2011-04-28

今日は委員会

今日は計算機委員会の会議。ということで、資料の準備や会議やそのまとめなどで、ほとんど時間が取られたかな。それ以外にも、書類を片付けたり連絡をとったり、というのもあったが、半ページのアブストラクトも手がつけられなかった。帰省までに何とかしないと。

あとは、2週間後の数学特別講義の仕込み。とりあえず、ネタを印刷だけ。連休中に勉強できるか!? 明日は帰省の支度かな。ではまた明日。

2011-04-27

今日も比較的引きこもり

今日も、比較的引きこもりのお仕事。しかし、その割に開発はあまり進まなかったが、旧友からの文献の問い合わせのついでに、仕事場のホームページの内容を更新したり、ま、普段やっておくべきこともいろいろやったかな。

実験用の開発(自分の場合、開発というとまあプログラムを指すのだが)の方は、一進一退の繰り返し。何とか毎日少しずつ進んでいる感じ。といってもそろそろアブストラクト書かなきゃなー。締切だ。明日には何とかしよう。

明日は計算機委員会もあるし、連休中の体制を整えておく必要があるだろう。いつものことだけど、明日もがんばろう。ではまた明日。

2011-04-26

久々にこもってお仕事

今日、仕事場の近くの、例の通路の崩れそうな箇所を見てみたら、金属の枠の上の方につっかえていたコンクリートのかたまりが、無事?下に落ちていた。こんなのにぶつかるのはかんべん願いたいからね。枠自体も何とかしてほしいところ。

さて、今日は久々にこもってお仕事。とはいえ、計算機委員会の会議の準備やら、某書類やら・・・で、そうそう落ち着く暇はなかったが、まぁ頑張って進めなきゃね。頑張りましょう。

それから、5月1日から4日まで、帰省することにしました。今日、チケットを取った。行きは、今日予約受付が始まった新幹線、帰りは飛行機。

行きの新幹線は「えきねっと」が混んでなかなかつながらなかったが、指定席はまだ残っているみたい。

帰りの飛行機だが、羽田–花巻線は、東北新幹線に負けて、なくなっていたんですよね。それが、地震の影響で、臨時便ですが二十何年ぶりに復活とか。ムスメが最近特に飛行機に乗りたいと言っていたことや、地震が起きても場合によっては空路は何とかなるかもという甘い期待や、花巻から羽田行きに乗る機会が今後滅多にないんじゃないかという興味など、いろいろな事情による。

ま、こんな感じで、連休前にも一仕事上げなければならないのだが、頑張りましょう。ではまた明日。

2011-04-25

新しいチーム

春休み中、特に地震以来、いろいろと立ち回った計算機管理のチームも、M2の人が先月でめでたく学位を取って卒業し、今度はM1とD1の新たなメンバーを迎えて、今日、初ミーティングを開き、新しいチームが発足した。

さすがに今日は、地震以降の仕事の報告、前年度と大きく変わったサーバや計算機室の環境に合わせたこまごました設定の変更など、打ち合わせ事項が目白押し。加えて、打ち合わせ後の作業もいろいろ。その間に、クラスの新入生が面談などで訪れたりして、作業の主要部分は院生の人達にお任せしてやってもらう。失礼しました。

その後、大学院の授業。今日は淡々と進んだ。来週は火曜日の振替授業になるため、なし。

計算などもいろいろやらにゃ。ではまた明日。

2011-04-24

地震以来初のアンサンブルの練習

今日の午後、アンサンブルの練習。2か月ぶり、地震以来初合わせ。

先月は、地震直後で、遠くの名手が来られないとか、首都圏(いちおう我が家も日本の主要四島の範囲で見れば首都圏かもしれないが、もっと東京寄り、という意味)の人達も、計画停電で電車のダイヤが安定していなかったりで移動が大変そう、とか、まぁ自分も水汲みなんかで疲労コンパイラ・・・という事情もあり、キャンセルしたのだが、久々に皆さんと元気に会えたのはありがたかったです。

今日残念ながら欠席の人達の中には、来週本番を控えている人もいます。それぞれのご盛会をお祈りします。こういう時、音楽にこめたメッセージが、聴きに来る方々に届きますよう。

さ、明日の授業の支度、頑張りましょう。ではまた明日。

2011-04-23

半寝半起き

ここのところ、どうも疲れがとれないのか、今日は昼も午後も半寝半起き。午後は結構な雨が降ったらしいが、あまり気付かなかった。ちょっと強い雨?程度。今日は早く休もうかな。ではまた明日。

2011-04-22

計算機のお仕事、面談のはんこを忘れる

朝から計算機のお仕事。昨日の午後から続けて4, 5時間も、まあいろいろあること。メールが届かない件だったり、メールボックスの移行だったり、来週のミーティングの準備だったり、センターに出す書類だったり。そろそろ何とかならないかしら?来週には何とかなると思うけど。

午後は授業、フレッシュマンセミナー。今週、教職課程を履修する人に、一応クラス担任が「面談」してはんこを押しているが、今日も数人訪れ、さらにフレッシュマンセミナーの際にも面談(はんこ)希望者が数人。それでは・・・と思ったら、筆入れの中にあるはずの印鑑がない。・・・たぶん、仕事場で使った時に忘れてきたな。ということで、数人、仕事場の方まで来てもらう。

計算機室で待ってもらい、仕事場に戻ると、あったあった、お昼にはんこを押した書棚の上にあった。学生さん達にはちょっとご足労願ったが、地震の時の状況などもちょっと聞く。幸い、皆大丈夫そうだった。新入生を迎えるにあたり、この辺は結構心配だったので。

さ、来週の授業の準備もせにゃいかんし、お勉強もしないと。朝晩どうも眠いのは、春のせい?頑張りましょう。ではまた明日。

2011-04-21

お片づけ、新入生歓迎会

今日はお片づけの日。といっても、自分の仕事場ではなく、学科の地震以来 n? 回目の廃棄物品搬出。

一応、事務連絡では「先日の余震に伴う廃棄品」とあり、実際にそのような物もあると思うが、3月の地震の余り物やらもいろいろあると思う。とにかく、昼休み明けにスタッフが集合し、物品の搬出をしたり、書類の整理をしたり。今日は比較的人手が多かったようで、1時間強できれいさっぱり。お疲れさまでした。

ほかにも、サーバ管理やら何やらいろいろあった。お勉強で使うプログラムの開発にも久々に戻ったが、なかなか進まないね。本来は1日で書いてもよさそうなものだが。あせらず進むしかなかろう。

夕方、大学院の新入生歓迎会。昨年からこの春にかけて、新しく知り合いになった、新入生や在学生の人達がぼちぼちおり、皆さんと楽しいひとときを過ごす。今年もよろしくお願いします。

そして、帰り、つくばセンターでのバスの乗り継ぎが微妙だったところ、間に合った!と思って列の後ろに並んだら、その列がはけぬ間にバスが出ていった・・・。自分が並んでいた列は別のバスのものだったのか!? 酔っぱらうと判断力がにぶるな。次のバスまで30分・・・と思ったが、「へんなけーたい」(←ムスメがつけた呼び名)で皆さんの書き込みなどを見て、自分も書き込んでいるうちに、あっという間に次のバスの時間になった。酔っぱらうと時間の進み方も速いようだ。やれやれ。

夜、久々に緊急地震速報が鳴ったときは、お風呂に入るところだった。酔っぱらいで自分が揺れているのかと思ったが・・・。あ、うちは大丈夫です。さて、明日はフレッシュマンセミナー。実質的な第1回になるが、うまくいくかな?ではまた明日。

青空入学式

かねてからアナウンスがあった通り、「青空入学式」が行われました。

で、今日は、昼休みに、陸上競技場で、入学式となった。講堂は、これまでの情報によると、天井を吊り下げる建材が多数損傷を受け、3月の地震と同程度の揺れが来ると、天井が落ちる危険性があり、講堂は現在も立入禁止です。そんなわけで、3月の卒業式は中止され、入学式は陸上競技場になったというわけ。

昼休み、2限が終わる頃に陸上競技場に入ると、すでに学生が集まり始めている。トラックの周りには、家族の方々らしき人達も来ていた。普段の入学式は、学群が午前、大学院が午後に分かれているが、今日は特別に合同で行われるので、学生が並ぶトラック内のフィールドは、下手(演壇に向かって左側)が学群、上手(同、右側)が大学院に分かれて並ぶことになった。数学類のもう1人の担任の方と、学群の方のフィールドに入る。特に整列することもなく、三々五々適当に並ぶ感じ。

学長の式辞は、震災にも触れていたが、概して原稿の読み上げで、熱く共感するといった類いのものではなかった。こういう時って、その人その人の信念というか、考え方が、わかるものだね。あと、リーダーシップが如何なるものかということについても、考えさせられる。人々を勇気づけるというか、その気を起こすというか、共感を集める、といった、感情面の働きかけも、大切な気がする(もちろん、それだけでは十分とは言えないとも思うけど)。そういう意味において、3月のセンバツの選手宣誓は立派だったな、と思った。

式辞の後、「歓迎の歌」として、大学に新しくできたメッセージソングが歌われた。作曲された吉川洋一郎さんも姿を見せていたが、自然学類のOBなんですね。私もこの歌は初めて聴いたが、もしかして、今回の入学式が初お披露目だったのかな?今年の新入生には、この歌のビデオが収録されていたDVDが配られていた。

自分が入学した頃は、筑波大学には校歌がないことを教わり、「学生歌」を、新入生オリエンテーションの際に練習したりしたものだし、もっと古く、高等師範?から伝わる宣揚歌「桐の葉」も聴いたりしたので、時代は変わるんだ、という印象だった。これから、このメッセージソングが歌われ続け、定着するのかな。せっかくだからそうなるといいが。

そんな感じで、式は終了。学生は午後の授業へ。筑波も、今回の地震でいろいろ被害を受けたとはいえ、少なくとも自分の身の周りは、けがもなかったし、大事な物も手元に残ったし、入学式ができるというのも、ありがたいことだと思う。今回の入学式や、新年度のスケジュールについても、その経緯を見聞きした範囲でいろいろ思うところはあるけれど、まずは今日を1つの区切りと思って、自分にできることを進めていきたいと思った、今日の入学式でした。

午後もいろいろあったが、クラスの学生さん達も、はんこをもらったりしに訪ねてくる。その中で「欠席届」にクラス担任のはんこをもらいに来た学生さん。授業開始早々欠席届とは、何か事情があったのかな?と思いながら書類を見ると、「理由」の欄に「寝坊」。そこで、授業の担当の先生から、欠席届を出すように指示がありました?と尋ねると、学生向けのガイダンスの資料に「『欠席したら欠席届を出すように』と書かれていたので」。真面目だー。とりあえず、今後は頑張りましょう、と、はんこを押して返す。うん、頑張ろう。ではまた明日。

2011-04-19

久々のセミナー

今日はお昼前に、いつもお世話になっている同じ分野の先生のもとに、共同研究者の人が訪れる。

昼食をはさんで、午後はセミナー。自分も参加させてもらい、お話を聴く。地震以来、初めてかな。ふだん講演を聴いていてさっぱりわからん、というテーマも、もちろんセミナー1回きりで理解できるというわけではないけど、いろいろ聴いていると、なんとなく話について行けるような気になったりもする。こんなことを繰り返しているうちに、だんだん中身もわかってくるということは、ありますね。もちろん、聴く以外にも自分でお勉強したりといったことも必要でしょうけど。

今日は肌寒い一日だったが、午後から雷雨が強まり、4時頃に一瞬(5秒くらい?)停電。それから、地震も一度揺れたかな。それでもセミナーは特に支障なく続行したが、最近、どうも眠い上に、昨夜も寝るのが遅かったためか、何度も寝落ちしそうになる。すみません〜。

夜は、今日の3人で懇親会。大学近くの某店にて。私大の給与や手当の話やら、お互い「数学を志したきっかけ」を披露しあって、案外みんないい加減に決めてるんだなーという話やら、メンバーの時代毎に「習い事」をする子供の割合がどれくらいだったという話やら、皆さん(私も)田舎育ちであまり勉強してなかったという話など、いろいろ盛り上がって楽しいひととき。ありがとうございました。

さて、最近寝入りがちと遅いので、今日は日付が変わる前に休みますか。ではまた明日。

書棚の固定工事が完了

週明けの出勤。まずは、おとといの地震の影響がいかばかりか・・・と、おそるおそる扉を開けると、とりあえず、書棚がひっくり返ったりはしていなかった。ふぅ〜。がしかし、10cm くらい前進している。やはり無傷とはいかなかったようだ。 それと、壁のひび割れも、明らかに先月の地震前よりは大きくなっている気が。

ひとまず、何とか書棚を押し込み、今度は計算機室に向かう。こちらも幸い、大きな損傷はなかったが、新入りのデスクトップパソコンが倒れている。先週月曜日、合宿中の大きな余震以来。これは立ててもまた倒れるだろうな、ということで、横置き設置とする。その他、キャスターをフリーにしているテーブル類も、若干移動していた。

そして、例の廊下の枠は・・・こりゃさらに状況が悪化しているみたいですな。枠が落ちかかっている。枠に挟まった石も落ちかかっているように見える。ちょうど、掃除のおばさんと事務の方が居合わせた。さすがにどうにか対処するのかな。

(ちなみに、こちらの写真は、7階(1階下)の同じ場所の写真。今日撮影。本来、金属の枠はこうなっていたのです。)それにしても、うちの書棚のような状況は学内あちこちあるだろうに、執行部はこういう安全確保を後回しにして普通に業務を続けようというのは、何だかな〜。うちの学科では、独自の判断で、よくお世話になっている電気屋さんに、各研究室の家具の固定工事をやってもらっているのだが、そうでない所もあるのでは。そういう所は、地震のたびに書棚が動いたりするのを放置せよというワケ?ま、中央では面倒見ないから、各部局でどうにかしなさい、というのいつもの体質が、今回も発揮されただけなのかな。

そんなことを考えながら朝の仕事を進めていたら、その電気屋さんが来てくださり、うちの書棚の固定工事をやってもらえることになった。そこで、すぐにでも金具を打とうとしたのだが、どうもうちの部屋の壁、材質がクセモノらしい。うちの部屋は階段のすぐそばで、鉄骨があるのか?といっても金属探知器も反応しなかったり。と思ったら「スイッチ入ってなかった(^^)」など、1時間近くかけて調べてもらい、ようやく固定の方針が固まる。

もうお昼なので、うちの部屋は午後に作業してもらうことにして、先に計算機室で唯一固定されていなかった、流しの隣の食器棚を固定してもらう。こちらはすぐに完了。ついでに、時計が傾いていた(先週以来の余震の影響の可能性あり)ので、こちらも、水準器で厳密に水平を出して直していただいた。ユーモアたっぷりのサービスに拍手!

午後、クラスの新入生が数名来訪。奨学金の申請と教職課程の履修に関して、クラス担任の面接が必要、とのことで、うちの仕事場はまだそんな状況ではないので計算機室で面談に応じる。そもそも、こういう面談の目的って何?ということで、今朝、学務の人にも電話で尋ねたが、要は、奨学金がもらえたらちゃんと勉強して将来返します、とか、教職の授業もちゃんと履修します、という意思確認らしい。学生さん達も、その場で「え、調査書必要なの?」「・・・ここに書いてるよー!」「おー初めて知った!」など、お互い教えあっているようだった。そして、ある学生さんが「推薦入試の面接」を想像していたような面談は、にぎやかな懇談の場となった。ま、大学に入ると社会の手続きに初めて直面する人がたくさんいると思うが、頑張ってネ。

面談が終わって仕事場に戻ると、書棚の固定が見事に完了!ありがとうございます。これで当面は安心して眠れるかな。この金具が破られることもあるかもしれないが、その時はたぶんまたそれなりの覚悟を持って仕事場の扉を開けることだろう。そもそも、仕事場は存在するのか?・・・いや、悪い想像はやめよう。今は、現時点でベストな備えをして、心の備えもしておく。

サーバ関係のサポートでちょっと出掛け、戻って例の枠のところを見ると、「立入禁止」の張り紙が。地震から1か月してようやく、といった感じ。さすがにここをくぐって写真を撮るわけにはいかないので、7階に降り、ぐるっと回って反対側へ出向き、写真を撮る。

この後、大学院の授業。出席者は4人。ま、昨年と同じだから、悪くない。次回も来てくれるといいけど。あ、昨日は「今日続きを考えよう」なんて思ったけど、今日はとてもそんな暇はなかったな。

夜、カメラのデータを吸い出そうとしたら、なぜか、カメラにSDカードをセットすると表示されるのに、パソコンから読めない画像が多数。今日の写真も最初の3枚を除いて消えている。何らかの原因でデータが消えたか!? 手元にあるのは Mac なので、"Exif Untrasher" というソフトを見つけて、どうにか今日の写真を復旧。遅くなった。ではまた明日。

2011-04-18

ほぼ静かな一日

今日は、大体家にいて静かに過ごす。午前中、花壇の雑草を抜いたりして、午後はスーパーへお買い物など。

夜は明日の大学院の授業の準備。明日の分は仕上がったけど、それ以降、どんな順番で話をするか、思案のしどころ。また明日仕事場で考えようかな。

昨日のムスメの自転車の映像、うまくアップロードできなくて、どうしようかと思ったが、結局何とかなりました。最後の失敗の場面、かみさんが、ムスメにはかわいそうだけど「さんまのスーパーからくりTV」の投稿映像みたい、と言っていて、私も同感^^; またがんばろう>ムスメ。

今週も忙しくなるかな。ではまた明日。

2011-04-16

初乗り

今日は午前中、ムスメを連れて行きつけの小児科へ。大したことはないのだが、最近ちょっとせきや鼻水が出るもので。急に暖かくなった影響かもしれない。病院も比較的すいており、お薬を出してもらって帰ってくる。

午後は暑い中、自転車の練習(補助輪を外して)。今日は、いつもの家の前から練習場所を移して、近所の路地裏で練習してみる。かみさんはお留守番なので、練習ぶりを見てもらえるよう、久々にけーたいのビデオ機能で撮影。

すると、4、5回目くらいに、初めて私の手を離れてうまく走った。初乗り!

さらに数回練習したが、最後にコースアウトした挙げ句、ハンドルがおなかに当たり、号泣!

ここで今日の練習は打ち切り。痛かったろう、よく頑張った。また次も頑張ろうネ。

あとは、サンタクロースの絵を一生懸命描いていたかな。

今日はとりあえずこんなところで。ではまた明日。

2011-04-15

今日から授業

今日から授業。といっても、金曜日は、新入生のクラスの「フレッシュマン・セミナー」。しかも今回は、履修管理システムへの履修登録の講習会。

履修管理システムは、学生が授業の履修登録をし、教員は成績を入力するという、要は大学の成績を保持するシステム。超重要(大学にとっても、学生にとっても)。他の学類ではどのように指導するかよく知らないが、こちらでは、OPT の先輩方が、ログインから履修登録まできちんと指導してくれる、担任にとっては実にありがたいシステムになっているわけです。

・・・といった感じで、授業と言っても、数学というわけではないのだが、それでも、メールを整理したり、机の脇の新入りの文書を整理したり、今日配る資料を整理したりしているだけで、時間が経ってお昼。午後も、出席表を作ったり、いろいろやっていて、あっという間に授業。

フレッシュマン・セミナーの前に、数学特別講義。昨年、自分が世話人を務めた授業だが、毎回のいろんな方のお話がおもしろかったので、今年も顔を出してみることにする。

今日は、いつもお世話になっているあの先生。一応、今年で定年ということになるので、最後と思ってお話を聴く。昔、かの先生がこの授業を担当した時には、前半が数学の話で後半が武術の話だった、なんてウワサを聞いたものだが、今日はちゃんと?最後まで数学の話をしていた。非常におもしろいお話でした。

その後、履修登録の講習会も、無事終了。来週の入学式のビラも配った。さて、来週からどういう授業にしましょうか、思案のしどころです。そのまえに月曜の授業の準備。今日の仕事場のお片づけ、結局できたのは2冊くらいかな。ではまた明日。

2011-04-14

「精神力」よりは「希望力」で。でもって、日曜ならぬ木曜大工

昨日「精神力」のことを書いたが、「精神力」と書くと「忍耐」やら「我慢」やらという言葉を連想するし、今直面している障害を「峠」に例えると、ギリギリの力で越えられるかどうか・・・という感覚を連想する。少なくとも自分は。

それよりは「希望力」の方が、自分には合ってるんじゃないかなあと思った。「乗り越えなければならない」というよりは「乗り越えて、ハッピーになりたい!」という力。峠を越えるのも、這いつくばって越えようと思うから大変に思えるので、実際の行動はそうならざるを得ないにしても、少なくとも気持ちは、飛行機でその上空を軽々飛び越えるような気持ちで。

こう思ったら、2回目に書棚が崩れた今回のことも、気分が滅入らなくなった。1度片付けて、復旧にどれだけかかるかもわかったので、これに関しては、経験値は増した。以前のように書棚を重ねているわけではないから、ひっくり返るようなことがあっても、最初の時より被害は少なかろう。また崩れたら、今回と同じようにまた直せばいい。そう思えるようになった。

もちろん、今回の被災地では、そこにいる人達がとてもまだこんな感覚になれないような状況があり得ることも想像がつく。そういった方々に、少しでも早く平安が戻ってくることを願ってやまない。一方で、自分は、幸い、この程度の被害で済んだので、少しでも早く復旧して、周りの人達を励ましたい。そういう思いで書きました。

さて、今朝、校舎の裏の廃棄物品置場を見てみると、ほとんどの物が片付いていた。でも、夕方、帰りに見たら、早速物が増えていましたが。

んで、今日は、廊下側の書棚を戻す。これに先立ち、戻す書棚の下に敷いていたベニヤ板の調整。はみ出た部分を切り取ると同時に、テーブルタップを通すための切り欠きを開けたい。

そこで、家から持ってきた携帯用のこぎりを使って、まずは端の方を切り落とし。

次に、テーブルタップを通す切り欠き部分を切り落とし。

こうして、ベニヤ板がちょうどよい寸法で収まるようになった。

その後、本や書類を並べ、ようやく先週末の状態まで復旧した。

午後、会議をはさみ、お片づけも随時行う。仕事場の仮設テーブルの上の書類もだいぶはけ、テーブルが見えてきた。この調子で頑張ろう。ではまた明日。

精神力

合宿の疲れが残っているのもあるためか、2度目のお片づけとなると、ちょっと気分が滅入ってしまう。先週(7日)の大きな余震の後、ニュースで宮城の方が「せっかく家財を片付けたのにまた崩れて大変」と言っていた、その気持ちが今はよくわかった気がする。

そんなわけで、ちょっと気分を晴らそうと、1週間前に立ち寄った桜並木をもう一度通ってみた。今度は見事に満開、花びらもはらはらと散り始める光景も優雅だねえ。

片付けの方は、窓側の書棚にとりあえず本を押し込んだが(この言い方から、前回程丁寧な作業でなかったことがわかりますね)、廊下側の書棚は、電源配線の都合上、予備の工事を明日行うことにする。道具がないのでベニヤ板が切れない。明日持参しよう。

他の部分の片付けも、目に見えて進むわけではない。元来自分は分野によってものぐさで、ものぐさな分野に関しては結構短気ですが、今の状況は、お片付けに関しては短気な自分の精神力を試されている気がする。大げさかもしれないけど。先日、学生時代から敬愛する先輩が紹介されていた、物理学者ダイソンの言葉を思い出す。ううむ、というわけで、今日はその先輩の blog のページを印刷して目の前に貼ってしまいました。

でも、今日はお日柄もよく、この点は癒された気がします。午後は、気分を変えて、というか、これまで延期していた懸案の仕事をいくつか。まず、先学期の成績。先日の合宿で、同行した OPT の学生さんから「あの、計算機演習の成績・・・」と尋ねられてしまった!ごめんなさいー!というわけで、今日は学部の授業の成績(2科目)をぜんぶつけて報告しました。

それから、書類の整理の続きをやって、夕方。大学院の授業は来週からだが、その準備もせねば。できることからやりましょう、ではまた明日。

2011-04-13

オリエンテーション無事終了、しかしお片づけは振り出しに戻る

今朝は6時半に起床。前夜寝たのは1時半だったにもかかわらず、よく起きた (^^) いいお天気。

朝はレクリエーション。「学類対抗腕相撲大会」。昨夜?クラスごとに男子、女子別に代表を選んでいたらしい。まず、各学類のクラスの代表が対戦して学類の代表を決め、次に学類代表による対戦。男子も女子も大盛り上がり。男子は化学、女子は物理が優勝。

次に、学類対抗ドッジボール大会。男女混合。男子は女子に対しては「紳士的」態度をとる、という不文律で、男子が誤って女子に当てると会場は大ブーイング、当てた人が当てられた人に土下座して謝ったり、おもしろかった。こちらは化学が優勝。数学は残念ながらふるわなかったが、後で学生さん達と話していたら「数学だからかも、ですね・・・」という意見が聞かれた。そうかもね。自分もそのクチだ(ドッジボールが得意だったら今頃こんなことしてなかったかも)。

そして、最後のイベントは野外炊飯。メニューは定番のカレーライス。みんな結構頑張って順調に作っていた。飯ごうでご飯を炊くなんて、小学校以来ではないかと思うが、おいしかった。

食べた後は、ススで真っ黒になった鍋を真っ白になるまで洗う、怒濤の?後片付け。せっせとタワシで鍋と飯ごうを磨き、先輩達のチェックを受ける。チェックをしている先輩達、先学期の授業で、自分達が出したレポートを私達がチェックする気分がわかってもらえたかな?でも、頼もしかったよ、先輩!

最後にバスに乗車し、合宿場所を出る直前に、また緊急地震速報。バスはゆっくり揺れていた。揺れが収まり、出発。おかげさまで全員無事大学に帰還した。ご心配をおかけしました。

新入生の指導をした OPT (Orientation Project Team の略:私が入学した頃から、チームの名前も、ユニフォームのはっぴのデザインも変わっていない)の先輩達。今回は、地震の影響で準備作業がストップし、半月以上のブランクを経て準備が大変だったと思うが、見事に合宿を仕切り、新入生達を指導していた。素晴らしかった。あと、これまでに個人的につきあいのある学生さん達が、先輩として活躍する姿も、見ていて嬉しかった。お疲れさま、ありがとう!

さて、解散後、まず校舎の裏を見ると、廃棄物品の回収がだいぶ進んでいた。建物のエレベーターは止まっていた。階段を登る。

専攻長の先生と事務の方に帰還の報告をし、自分の仕事場に出向き、おそるおそる仕事場の扉を開けたら・・・やはり・・・ん、扉が途中で引っかかって開かない。

結局、本棚はスライドし、倒れはしなかったものの、本の半分は再び床に。本棚を元に戻すには、残りの本も出さなければならないので、お片づけは振り出しに戻ったね。1か月前・・・といきたいところだが、実際にお片づけを本格的に始めたのはだいたい1週間前だから、1週間前に戻る。という感じ。

あと、例の建物の継ぎ目は、さらにゆがみが進行。地震に居合わせた学生さんによると、枠が地震中ぐらついて、もうもうと埃が立ったらしい。

ま、今回は合宿が無事終わってよかった、それに尽きる。それに比べたら、本が崩れたのは、もう一度積み直せばよいので大丈夫。ただ、本棚の固定は必要ね。今、学科内で本棚の固定工事が順番で行われており、自分も順番待ちのさなかの地震だったが、まずは工事を待とう。明日から学部も授業が始まるので、頑張りましょう。ではまた明日。

2011-04-12

合宿オリエンテーション

今日から、新入生の合宿オリエンテーション。

先月の地震から1か月、今日も大きな余震があり、皆様にはご心配をおかけしました。おかげさまで参加者は無事で、施設も大丈夫です。オリエンテーションのプログラムも、1日目は無事終了の模様です。

午後は、クラスの自己紹介+委員選出。委員選出につき合ったが、先輩達が丁寧に委員の仕事内容を説明した上で、全部立候補で決まっていくのを見守る。

夜は、カリキュラム説明。これも、先輩達の指導のもとに進んだ模様。

途中、今回の各委員の説明に来てくれた、なじみの学生さん達と雑談。彼らもいろいろ苦労しながらそれぞれの委員の仕事をこなしているらしい。今後の健闘を祈る。

その後は、一緒に参加された先生方との懇談。分野を超えてのいろいろな話ができたのは貴重だった。

明日も気をつけて行います。ではまた明日。

2011-04-11

春支度 or 冬じまい

今日は家で、春の支度。というか、もう暖かくなったので、冬じまい、と言った方がいいかな。あと、明日、ムスメの幼稚園の先生を家庭訪問でお迎えする準備も兼ねて。

今日やったこと:

  • リビングのこたつを撤収してテーブルを出す。
  • 電気ファンヒーターを撤収。
  • ムスメの写真や作品を貼るためのクリップボード(昨年末に IKEA で購入したもの)を壁に張り付け。
  • 先日風であおられて壊れた洗濯物用のピンチハンガーを分解し、使える洗濯バサミを取り出し、プラスチックの部品と金属の針金やバネなどに分別して処分。
  • 古新聞をまとめて収納(これは定期的な作業)。
  • 今回リビングに出したテーブルのカバーの交換。

テーブルカバーは、今のものを張ってからかれこれ10年近くになり、ところどころ色がついたり、別のフィルムの印刷が移ったりして汚れてきたので、初リニューアル。

ホームセンターで、幅 135cm 厚さ 0.3mm のビニールシートを 1.5m 購入。これをテーブルに張り付け。

これで、すっかりきれいなテーブルがよみがえった。

夜は、明日からのオリエンテーション合宿の準備。をしていたら、20年前、自分が入学した時のオリエンテーションの資料を発見。せっかくなので、これを書いている上で写真に収めてみました(冒頭の写真)。関係者の方々、覚えていらっしゃるでしょうか。オリエンテーション合宿も、今と同じ場所(茨城県立白浜少年自然の家)で、ちょうど20年前の4月10日と11日だったらしい。

自分の合宿のことはあまり覚えていないが、夜のミーティングの前にクラスのみんなで「ハンカチ落とし」をやって盛り上がったとか・・・。話のネタになるかもしれないし、この資料も持っていこうかな。

それじゃ、明日に向けてそろそろ休まないと。ではまた明日。

2011-04-09

お留守番で査読

今日は午後、かみさんとムスメは買い物や美容院でお出かけ。実は、依頼されている論文査読の締切が今週末ということもあり、家を空けてくれたみたい。ありがとう。

というわけで、午後かけて1つ終了。その報告書を送ろうとしたところ、web でうまくアクセスできない。よく言う「ネットがつながらない」現象。うちの無線 LAN ルータでは時々起こるため、ルータをリセットしたが変わらない。と、隣のケーブルモデムを見ると、ランプのつき方がおかしい?マニュアルと見比べて、おかしいことを発見。ネットワークプロバイダの J:COM に連絡すると、うちの周辺で障害が起こっているとのこと。

そこで、ムスメが「へんなけーたい」と呼んでいる IDEOS で、テザリング、すなわち、携帯ルータ代わりに使って査読報告書を無事送信。

夜にはネット接続も復旧。これからもう1本の査読。さあ、今夜中に終わるか?ではまた明日。

2011-04-08

今朝の桜、書類の整理

今朝の桜。場所は昨日の近く、追越の学生宿舎付近だが、今日は昨日と反対の角度(北側)から撮影。昨日の陽気で桜の花もだいぶ開いてきた気がします。今日は特に午前中がすごい風だった。

さて、今日は、昨日のオリエンテーションの書類の整理やら、来週の合宿の準備やら。その合間にお片づけを少々。書棚の「ちょっと扱いにくい」と言っていた最上段は、B5やA4の雑誌や会議録を横に倒して入れてしまう(箱詰めされているのは、過去に出版した論文の別刷り)。そんなにしょっちゅう見る物でもないし。

収納してから考えたが、デジタルアーカイブで入手可能な文献は、紙媒体ももう要らないかな。とすると、もう少し減らせるかもしれない。紙でしか出ていないものも、あまり重要でないようなものは、今はやりの「自炊」(スキャナでスキャンして電子本にすること)で紙を減らせるかもしれない。ただ、自炊にはちょいと時間がかかるので、まずは周りの書類の整理をしよう。

そろそろ、論文の査読も締切。あと2本、やらないと。ではまた明日。

2011-04-07

新入生デビュー、私もクラス担任デビュー

今日は、本来であれば入学式であったが、地震の影響で延期になった。(入学式は来る4月20日(水)の昼休みに、陸上競技場で行われます。)例年の入学式のあたりだと、桜が満開になり、散り始めそうな勢いだが、今年は若干遅れているみたい。写真は追越宿舎前のセブンイレブン付近の桜並木です。

校舎裏の廃棄物品置き場は、今やすごいことになっている。物品搬入の車も支障が出そうな勢い。それにしても、毎回物品廃棄のたびに思うけど、よくもまあこれだけの物が、次から次へと出てくるなあ。今回は自分も若干貢献?しているから、あまり人のことは言えないのだけど。

今日も午前中は仕事場の復旧作業。昨日据付けた本棚に、本やファイルを入れていく。とりあえず、研究関連の資料と、授業関連の資料を優先し、これからの仕事に備える。書棚が昔の仕様なので、下段にA4のファイル、中段に洋書を入れると、上段が使いづらい。どう使おうかな。書棚はもう1個確保しているが、入れるべき本や書類はまだ結構あるのでね。

廊下に積んである本のスタックは相変わらずだが、少々ゆとりが出てきたので、C/C++の本とか、TeXの本とか、会議録とかというように、ゆるやかに分類しながら積み始める。

ついでに、もう読まさそうな本や雑誌は、思いきって処分。コンピュータ関連の本も結構あるが、数年来、もしくは一度もまともに開いていない本もあり、まぁいいでしょうということで。

窓の外は、いいお天気、新歓祭も盛り上がっているようだった。(写真は終わり頃に撮ったので、最盛期はもっと人がいっぱいいたと思います。)

午後3時から、新入生のオリエンテーション(詳細は授業記録の blog をご覧下さい)。私が入学した時と同様、OPT (= Orientation Project Team) の学生さん達が、アインシュタインのはっぴを着て活躍している。よく知っている学生さん達も何人もいるけど、頼もしいね。お疲れさま。私もここで担任デビュー。

学類ごとの写真撮影は、和やかな雰囲気で進む。「マスクとってー」たしかにマスクはないよね。自分が入学した時の写真撮影に比べると、ずいぶん(いい意味で)スマイルだなーという印象。

そして、最後に避難訓練。いきなりクラス担任に誘導を任される。たぶん数学は物理と化学の後に続いての退出になったと思うのだが、こちらが声を出すのがちょっと遅れたかな。そして、先日、本物の地震の際にも避難した、池の前で点呼。数学類は1人欠席ということは聞いていたのだけど、自分のクラスだというのをよく確かめていなかったので、あれ?1人足りない?とちょっとあわてたり。反省。

点呼も無事終わり、仕事場へ戻って、今日もらった資料のチェック。昨年から始まった "IMAGINE THE FUTURE." のブランドのバッグに、資料がいっぱい。出してチェックしたのは全体の半分くらい。もう半分は明日チェック。ではまた明日。

...と、書いていた途中で、強い地震。かみさんのけーたいが緊急地震速報を受信すると同時に、手元のラジオのスイッチを入れる。やはりラジオ重要なり。気象関係のwebサイトはほとんどつながらないからね。緊急警報放送の信号を聞いたのも、あの地震の日以来か。そろそろ自分のけーたいも買い替えようかな(今のけーたいは古いので緊急地震速報を受信できない)と思う今日この頃。そろそろ休みます。ではまた明日。