ようやく「数学特別講義I」の授業が終わった。
この授業、1年生を対象に1学期に行われるもので、担当者が1人1回ずつ、自分の分野のトピックを説明するというもの。自分は今回、3年連続3回目の担当。本来は、3年連続という担当は異例なのだが、おととしまず当たり、昨年は世話人を務め、これで解放かと思いきや、今年は「1年クラス担任枠」で再び当選。
3年続けて同じ話題も芸がない、ということで、今回は、Googleの検索結果を上から重要な順番に並べるという PageRank(ページランク)の話をした。詳細は授業記録を別途書きましたので、興味のある方はどうぞ。
で、昨年と変えたのが、資料の作り方。昨年までは、スライドを縮小印刷して配ったので、数式やら細かい部分もスライドに書き込み。書く方も大変だったし、読む方もそうだったに違いない。
本来、スライドの方はなるべくシンプルに行きたかったので、今回は、配布資料を先に作り、箇条書きで情報を載せておいて、スライドの方は、初めて、箇条書きをなくした。イラストやクリップアートを選ぶのも楽しかったが、何せその最盛期が昨日の夜中だったのはちょっと疲れたかも。プレゼンテーションの技術は、まだまだ修行中。
とりあえず、授業は、問題を解いたりする時間も設けて、比較的ゆったりと進めることができたし、それでも時間内にちゃんと終わったし、自分にとってもいろいろお勉強になったのはよかったかな。
気になるのは、学生さん達にとってよかったかどうか。テーマが、純粋数学とはちょっと異なり、「理論が解けても実装の実現にはもっといろいろな壁がある」という方向の話になったので、「そういう場面で知恵を絞ったり、新しいことを自ら学んで使いこなしたりするための力を養うのが、大学で勉強する意義の一つ」という話に自然と流れていった。学生さん達には期待しています。
そんなところで、今日はゆっくり休もう。そういえば、国際会議の投稿締切、本来はあさって締切で、このペースでは出せるはずがなかったのだが、先日、締切があっさりと(ありがたいことに)1か月延長された。これで首がつながったので、頑張ろう。ではまた明日。
0 件のコメント:
コメントを投稿