2016-09-30

天気も回復してお勉強

今日は朝一番の発表も無事終わり、あとは一日お勉強。朝から雨降りだったが、お昼には止み、夜にはひんやりと涼しくなった。懇親会では、いつもと一味違うグループの方々といつもとは違う話題で楽しむことができた。それから、前回の京都では果たせなかったパフェも賞味。ちょっとお疲れなのでこの辺で閉店。ではまた明日。

2016-09-28

2016 初秋の京都

今月は2度京都に来ることになった。1か月に2度京都は初めてであります。用事を済ませて午後の新幹線で京都へ。車内で来週の授業の仕込みをやっていたが、寝落ちしてパソコンを膝から落としてしまった... まあ気にしないってことで。

夕方、一仕事して、食事後は明日のリハーサルをして、原稿を進める。この辺の雨はそうでもなかったが、関西は全体的に雨が強いようで、明日はどうなるだろう。ではまた明日。

出発前日もいろいろ

今日は午前中セミナー、午後は会議、打ち合わせの後で夕方、授業の仕込み。夕方、かなり湿度が高い印象。夜は原稿と発表の仕込み、旅支度。なんとか明日は行けるかな。ではまた明日。

2016-09-27

用事が詰まった週明け

明日は一日予定が詰まっているので、今日中にいろいろ準備せねば、と始まったのだが、いろんな所にメールを書いて午前中が終わり、その後、ジャーナルの案件をやったところで4時。配布資料の準備をしたところでちょっとトラブった後でまたメールあり、その後、供覧に付す原稿を仕上げたりで、ひとまず配布資料の準備まで完了。夜も遅くなって、いつもの原稿と発表の仕込みを行ったところで今。これから旅支度をちょっとするが、来週の授業の仕込みまでやっていては体が持たないので、明日に回す。蒸し暑さが復活。でも日が暮れれば涼しい。ではまた明日。

2016-09-26

久々の陽気

運動会明けの日曜日。久々に気温が上がってこの時期らしい暑さになる。午後には2週間ぶりに下の子達を連れて公園へ。芝生の草がだいぶ伸びていて、草刈りを行っていた。

夜は原稿、発表の仕込みの後、ようやく来週の授業の仕込みに取りかかる。ではまた明日。

2016-09-25

秋の運動会

今日はムスメ(下)の幼稚園の運動会。開門が7時半と聞いたときは「もっと早くなかったっけ?」と思ったが、昨年の日記を読み返してみたら昨年もそうだった。今年の先頭近くの人は朝4時に来たというから、昨年よりはゆっくりだったようだ。自分は昨年同様7時前に行ってみたが、今年も自分の前は20人くらいだった。そのうち約半分が年長さんのお宅。今年は運良く最前列に座れた。

今年はかみさんが写真係で、練習の状況もちょくちょく聞いていたが、ムスメはずいぶんと頑張ったようで、努力の跡を感じた。加えて、来年入園のムスコも、未就園児クラスで出たが、これまで練習の際に一度もちゃんと踊っていないと聞いていたのに、本番でそれなりに踊っていたのも驚きだった。

親子競技は、2組の親子が横に並んで棒を持って走るリレーだったが、どっかでやったと思っていたら、春のムスメ(上)の運動会の親子競技と同じだった。ただ、幼稚園の方がいろんな点でやりやすかったことは確か。

天候はギリギリの状況だったが、運動会が終わるまで何とか持ったのは幸いだった。終わって1時間後にお昼を食べていたらザーザー降っていたので。ではまた明日。

2016-09-23

どこか筋肉痛

今日は午前中セミナー。新学期以降の予定や方針を確認。午後は計算機管理のミーティング、会議など。夕方から腹筋に筋肉痛を感じる。思い当たることは... 昨日、室内でビーチボールの玉入れをやった時に、後ろ向きにボールを投げたことくらいかな。

夜は明日の支度をしてから原稿を書いたが、昨夜遅かったのが引きずってか、あまりはかどらない。明日は早起きなので思い切ってこの辺で閉店。ではまた明日。

午後のソファで寝落ち

今日は朝から雨で、一日家にいたが、午後は気がついたらソファの上で1時間?ほど意識が飛んでいた。下の子達の呼びかけにも聞こえていなかったらしい。

お昼前と午後の沈没から復帰してからは、下の子達と室内でボールを投げたり打ったり。お昼寝がなかったためか、下の子達はいつもより早く寝たが、その分、普段ない案件が入ったりして、結局、いつも通りのペースになった。

あさってはムスメ(下)の運動会の予定日で、できれば雨が上がってほしいところだが。ではまた明日。

2016-09-22

一日仕事場にて

今朝は玄関前の自転車庫を元通りに戻して出勤。季節が進んで涼しい。一日仕事場だったが、午前中は2枚目の図案の編集。これはうまく進んだが、午後は3枚目の図案に難儀。もう少し検討が必要。他には、秋から始まる卒業予備研究の準備など。夜は原稿を書き進めるが、授業の仕込みもそろそろかからないと。ではまた明日。

2016-09-21

徐々に仕上げ

今日は午前中セミナー(の名の下のハッカソンのような時間)。結構皆さん集中してそれぞれの仕事に励んでいたようだ。

午後は計算機やジャーナルの仕事を経て、懸案の図版の1枚を何とか仕上げる。あと1枚は明日かな。で、帰りは大雨。幸い、帰ってから止んだ。今朝は台風に備えて自転車庫のカバーをよけておいたが、大丈夫なことを祈りましょう。ではまた明日。

2016-09-20

タスクの継続

今日はお昼前後にお買い物、午後は家で過ごす。ちょっと鼻水が出たりして、風邪っぽいかなーというところ。ここ1週間ほど、夜は原稿数本と来週の発表の仕込みを継続しているが、できるだけ続けたいところ。ついでに懸案の資料がなかなか進まない。一通り素材は揃ったことだし、明日くらいには何とかしなければならないが。体調にも気をつけないと。日付が回って雨が本降りになってきた。仮設の足場に当たって結構響く。ではまた明日。

2016-09-19

季節の変わり目に養生

今日は、下の子達とお留守番が中心。最近気温が下がったためか、2人とも風邪気味なので、お互い養生しながら過ごす。自分はおなかの調子がいまいち。おとといのケーキの食べ過ぎだと思うが、今日も回復が遅れている。ちょっと気をつけよう。ではまた明日。

2016-09-18

久々に楽器の日

今日はかみさんとムスメ(上)が学校の奉仕作業で、普段くらいの早起き。午後は2か月ぶりにホルンアンサンブルの練習。疲れのせいか、途中ちょっと意識がもうろうとしていたような。夜は原稿などを進める。ではまた明日。

2016-09-17

今日もいろいろ

今日は午前中セミナー。午後は、年次報告書、ジャーナル関連、その他の業務といろいろ入った。夜は個人の仕事が中心。何とか多くの仕事にタッチ。ではまた明日。

2016-09-16

順繰りに仕事を回す一日

今日は一日仕事場にて作業。年次報告書の原稿を書いたり、ジャーナル関連の調べものをしたりする。年次報告書は編集にも携わることになったので、まずは自分が書くものをさっさと仕上げて、編集作業の技術的な検討にかからなければならない。ジャーナルの方は、PDFから文字データを起こしたいのだが、プログラムのインストールで出だしからつまづいて後回し。

その後、先週の発表の原稿、再来週のスライド、その他原稿2本を順々に手がける。どれもまだ先。ひとまず閉店。最近、夜は過ごしやすくなった。家の塗装のマスキングは無事取れたが、足場はあるので、しばらくは用心。ではまた明日。

2016-09-15

卒業研究も再開

今日は午前中、某図案の作成。いろいろと調べたり考えたりすることがあるが、その分いろいろ知ることができる。なかなか挑戦のしがいがあるが、責任も伴うので、本気で取りかからなければならない。

午後は卒業研究のセミナーを再開。こちらは院生の人の協力を得て順調に進んだ。夜は原稿などを手掛けたが、寝不足がたまると作業効率が落ちるので、そろそろ寝た方がよさそうだ。ではまた明日。

2016-09-14

雨上がりにセミナー再開

今日は朝からまとまった雨。火曜のセミナー再開。そして午後は特別セミナーだったが、興味深い機会になった。

夜は原稿を1つ仕上げて送る。ここ数日寝不足なので、懸案の図版は明日かな。ではまた明日。

2016-09-13

一日仕事場の週明け

今日は一日仕事場にて、先週の出張の後片付け、書類整理から。今週は比較的時間が空いているので、なるべく今後の宿題をこなしたいところ。ではまた明日。

2016-09-12

久々に家の周りを周回

今日は午後、眠くなりかけたところで、ムスメ(上)とジョギングをすることになり、外に出ようとしたら、ムスメ(下)も走ると言い出した。ついでにムスコも外に出たがったので、みんなで外に出て家の周りの道路を周回。

1周500から600メートルのところ、ムスメ(下)が3周したのには驚いた。年中さんになり、だいぶ力もついてきたようだ。自分は久々に2周して、3周目はムスコを家に入れていたので、上の子達の帰りを待っていた。自分の運動不足は明らかですね。明日筋肉痛が来そう。

外気はちょっとひんやりしていて、秋の気配も感じられた。明日は天気がよくなくて涼しいのかな。夜はプログラムを解読していたら、若干しくみがわかってきた。この調子で原稿を書きたいところだが、他の仕事もいろいろあるので急がないと。ではまた明日。

2016-09-11

久々に公園へ繰り出す

今日は午後から下の子達と公園へお出かけ。夏は暑いので控えていたが、最近は午後になると日陰もでき、以前よりは過ごしやすくなっている。夜は図版と原稿を手がけたが、プログラムの内容がいまいちわからん。ではまた明日。