今日は久々に月例のホルンアンサンブルの練習に行く。今年初稽古。そしたら別の行事の関連で知り合いが多数現われてうれしい再会。
夜は添削三昧。まだちょっと残ったが今日はこの辺が限界。ではまた明日。
お気楽さんすう屋さんateruiの日々の記録と思考錯誤?のたまり場です。
"easy arithmetician" aterui's spot for daily records and thoughts.
今日は久々に月例のホルンアンサンブルの練習に行く。今年初稽古。そしたら別の行事の関連で知り合いが多数現われてうれしい再会。
夜は添削三昧。まだちょっと残ったが今日はこの辺が限界。ではまた明日。
今日は朝から某業務。それが終わったら書籍その他の買い物。法人カードを使えるのは1月末まで、ということは一応今日までなので、急いで買い物を済ませる。それから今日使う書類の起草。
午後は授業。今週もなんとか間に合ったが、昨夜遅かったのでちょっとしんどい。夜もこの辺で一旦打ち切り。ではまた明日。
今日は朝からカートを押して学内を縦断して本を取りに行く。それからサーバのトラブル対応、お買い物の下調べなど。お昼は4年生のセミナー。春の合宿までの計画を立てる。それからお買い物の相談や某業務、夕方までいろいろ。夜は授業の仕込み。今週は早起きモードだったので夜ふかしはしんどい。その上、まだ数件やり残しがあるが、ひとまず閉店。ではまた明日。
今日も昨日ほどではないが早起きして添削。午前中から午後にかけて、いろいろ用事をこなしたのち、授業の準備。夕方はセミナー。夜は添削の続き。また明日に持ち越し。お腹の調子が一進一退。ではまた明日。
今日は久しぶりに火曜日のセミナー。発表のリハーサルとレビューの後、研究グループ紹介のインタビュー。といっても自分達で台本を作って録画だが、写真撮影はなかなか楽しかった。後で原稿起こしですね。
午後はいろんな仕事が入って結局添削はできず。夜になってちょっと進めたがまだまだ終わらぬ。そろそろ休んでまた明日かな。ではまた明日。
今日は仕事場に戻って、午前中は出張の後片付けやら書類整理やら。午後は修士論文の添削をしていたが、全然終わらない。とにかく進めるだけ進める。夕方は、ムスメ(上)の通院に合わせて下の子達を引き取って帰宅。お腹の調子はいまいちだし眠いので、早めに寝て養生した方がよさそうだ。ではまた明日。
名古屋での研究会2日目。外は晴れていたがかなり寒い。関東と同程度?午前中に座長も務め、午後は自分の講演も無事終わり、ほっとする。
お正月明けからの3週間、一時はいろいろどうなるかと思った時もあったが、どうにかすることができた。今回もいろんなところで充実したお出かけでありました。皆様に感謝。また筑波に戻って頑張ることにしましょう。ではまた明日。
今日と明日は研究会、ということで、初めて名古屋に来た。降雪を心配していたが、お昼のところはちょっと雪がちらついた程度で大事には至らず。
いろいろためになる講演もあったり、初めて会う人と興味深い話などもできたのは収穫。
ちょっと疲れていたが体調はまずまず。宿に帰って明日の発表の仕込みをし、春の国際会議の準備をひとしきり。そろそろ限界なので閉店。ではまた明日。
今日はいよいよ卒業研究発表会となったが、午前はセミナー、午後は授業が重なっており、学生諸君の健闘を祈って仕事始め。仕事場8階の改修工事の仕切りが撤去された。
午後の授業まで何とか終わったが、終了ちょっと前に、ワイヤレスマイクの受信機の電池切れ。最後はちょっとあわてた。夕方、卒研発表の打ち上げ。その後、出張の支度。夜も旅支度。週末は研究会です。ではまた明日。
今日は午前中、週末に発表する学生のチェック。午後は時間をいただいて授業の仕込みを仕上げ、自分の講演のスライドにかかる。夜までかけてようやく一通り仕上がったが、かなり分量が多い。印刷は一通りすることにして、しゃべりの配分を後で考える必要がある。とにかく出来上がった。それから授業の仕込みをして、今日は閉店。とりあえず体調を持たせよう。ではまた明日。
今日は久々に朝から仕事場にこもって作業。しかし、案外細かいこと&マシンの準備などに時間を取られる。
午後は締切が近づいたためか、かなりのスピードで進行。授業の仕込みはほぼ終了。夕方は3年生のセミナー。6時を回って暖房が切れるとちょっと寒い。
夜はスライドの続きをやったが、何となく今週の疲れが出てきた気がするので、さくっと切り上げ閉店。明日早起きできるか?ではまた明日。
今日は午前中、ワークショップでの講演。他分野の人の話も聞いたが、午前の部が終わって、数学から一緒に講演した同僚の方と話をした。
それによると、我々よりも前に講演した他分野の人は、これまでに書いた(掲載された)論文が百十何本、投稿中が四十何本とか言っていたそうだ。数学では、生涯の掲載論文数が四十何本いけばそこそこだろう(もちろんすごい方もいらっしゃると思いますけど)。
分野によって論文数がこれ程までに異なるのか、と思っていたら、同僚の方が「サッカーの得点とバスケットボールの得点の差のようなものですね」とおっしゃったのに納得。そうそう、分野間の論文数の差異は、ちょうど、異なるスポーツ競技によって得点も異なるようなものだ。各競技の特徴がそれぞれあるように、各分野も特徴があることを見るべきだと思うのだけど。そんな感じで収穫のあるワークショップだった。
午後は卒業研究の準備。講演は一通り仕上がってきた。資料が間に合うかどうかは微妙。あと少し。夜は週末の仕込み。授業の仕込みをなんとかしなければ。しかし、体力温存を優先。ではまた明日。
昨夜から雨模様のようだったが今朝は暴風雨。しかし雪にならなかったのは幸い。
午前中はホームカミングデーの会議、お昼に計算機管理のミーティング。昼食の間にちょこっとミーティング。午前中の会議の直前に明日の資料を至急しかるべき所に送るよう要請があったが、期限を見ると今日のお昼。もう間に合わないと開き直り、お昼過ぎにサクッと仕上げて送る。それから先週までだったお買い物の資料を急いで作って出し、卒業研究発表会の準備。夕方、先週の会議の報告と実験報告のミーティング。
先週以降、ほぼ毎日用事が入っている中ではよくやっていると思うが、すべてが間に合うかどうかはわからない。夜は授業の仕込みと週末の発表の仕込み。ほとんど進んでいないが、疲労で風邪をつかまえそうなので、今日は早めに閉店。ではまた明日。
今日は午前中のお留守番の後、午後はお買い物。夜は授業の仕込みと実験データの回収。方法は少々強引だが結果はなんとか出そうだ。お腹の調子はまだいまいち。養生。さて、明日は雪になるとかいうことらしいのだがどうなることやら。ではまた明日。
今日は午前中、QEセミナー。お昼前に某会議に代理で出席。お昼過ぎには某書類を提出。電車で今年初のミーティングへ。車中で一仕事... と思ったが、お昼のパンを食べ終えたら盛大に眠ってしまった。
ミーティングは無事終わり、夕飯は帰途の途中の北千住で。昨日からお腹の調子はなんとか復活したのが幸いだった。
夜は来週の前半のプレゼンを仕上げる。こんな感じでいいかな。この後は授業関連と週末の発表関連。ではまた明日。
今日は午前中は来週末の講演の準備の打ち合わせ。午後は卒業研究発表会の準備。夕方は今やっている計算のプログラムの相談。さすがに昨日遅かったのでちょっとしんどい。夕食は焼肉を生野菜とおいしく食べたが、つい調子に乗って食べ過ぎ、お腹の調子がつらい。頭の調子もしんどいので、今夜はこのまま閉店かな。ではまた明日。
今日も寒い一日。午前中、春の国際会議の準備のミーティング。午後は合宿の準備、印刷、計算。夕方、3年生のセミナー。その後、学部生の人達との懇親会。最近なかなかこのような機会がなかったが、いろいろ話すよい機会になった。
冬の日付が変わる頃のの大学を後にするのは久しぶりで、ムスコが生まれた日の病院からの帰り道を思い出した。その後、来週のプレゼンの仕込み。今日はこの辺で。ではまた明日。
今日は朝から雪も降り、ようやく冬が来た感じ。
午前中のセミナーは主に修士論文の準備関係。午後のセミナーは卒業研究発表会の仕込み。それから事務手続と授業。夕方は研究打ち合わせ。実験結果の検討など。夜はまとめて連絡。それから明日の打ち合わせのための技術資料の確認。来週のスライドまでは手がつかなかった。
今夜も冷え込む。ではまた明日。