2018-01-31

眠さ回復

今日は午前中の某業務のあと、お昼に授業、午後は会議やら何やらであっという間に過ぎた。今日は眠すぎるので先に閉店。ではまた明日。

過去からやってきたデータ

今日は午前中、大学院のセミナー。合宿の準備も進める。午後は大学院の授業、明日の授業の仕込み、会議。

夜、実験を仕掛けるべくいろいろ調べて、ようやく仕掛けようというところで、実は目的の実験をすでに去年の春にやっていた、ということに気づいた。気づいたというか、データがあった。すっかり忘却の彼方。今夜の時間はなくなったが、実験を2度やることは避けられた。それから、新しいノウハウも得たので、今日はよしとするか。相変わらず状況は厳しいが、ひとまずあとは書くだけになったので頑張る。ではまた明日。

2018-01-30

だんだん増加

今日は午前中、明日の授業の仕込み。午後は原稿と打ち合わせ。夜は水曜の授業の仕込み。予想ほど重くはならなかったので、明日に備えて休養。ではまた明日。

2018-01-29

久々に一家で外出

今日はお買い物。家族揃って外出したのは久しぶり。2本目の原稿はぼちぼち進行だが、まだ先は険しい。ではまた明日。

2018-01-28

少人数でじっくり練習

今日は午前中、お留守番で、午後はパパママコンサートの練習。今日は参加者が少なかったが、その分、細かい部分の合わせをじっくりできた。夜は原稿を進めたが、前の原稿の修正もあり、並行作業はなかなか大変。そうこうしているうちに眠気でどうしようもなくなったので、明日に回す。ではまた明日。

2018-01-27

今年の初仕事が完了

今日は午前中、大学院のセミナー。お昼は計算機管理のミーティング。午後は今年最初の3年生とのセミナーで、今年の初仕事が一通り回った。夜は原稿の修正など。ではまた明日。

2018-01-26

一区切り

今日は午前中に教育研究科の修士論文審査会。自分が関連する人達も無事発表。午後は数学の修士論文締切。何とか間に合ってホッとする。夕方、レポートの採点。帰り際、以前授業で担当した某専攻の人達に会う。もう6年か、早いなあ。皆さんも今日が論文提出日ということで、前途に期待。

夜、懸案の原稿にようやく一区切りをつける。次は次の原稿だが、どうやって間に合わせるか?ではまた明日。

2018-01-24

再び通常進行

昨日の雪もほぼなくなり、今日は通常通り出勤。午前中は卒業研究のセミナー。お昼に授業。午後は様々な用事、授業のビデオ編集、修士論文の打ち合わせ。夕方から夜にかけて原稿の手直し。夜は冷えます。ではまた明日。

鍵がかかっていたドアを必死に開けようとしていた!?雪の翌朝

今朝は雪かきから。車のドアが凍って開かない... と思って必死に開けようとしていたのだが、ふと「もしかしてドアをロックしていたのでは?」と思い、窓の氷を削りつつ、ドアのロックを操作してからドアを引いたら、意外とすんなり開いた。やはりドアをロックしていたのかな。

午前中のセミナーで、審査会に向けた発表の検討。午後の授業ののち、明日の授業の仕込みがようやく終わる。夜は添削がメインで、原稿が少し。ではまた明日。

2018-01-22

通勤時間の新記録!?

今日はなんとか出勤。お昼過ぎから雪。午後には本降り。午前中は授業の仕込みの仕上げ、お昼には報告書を仕上げ、午後からようやく原稿を仕上げて打ち合わせ。

そうこうしているうちに雪がどんどん降ってくるので、いそいそとあれこれ片付けて離脱。5時半頃に仕事場を出て、7時頃に帰宅。自転車で通っていた頃よりも遅く、駆け足程度の速さで、車での新記録!?だったが、とにかく無事着いた。明日に備えて閉店。ではまた明日。

今年の練習に初参加

今日はお昼前からパパママの練習。今日が初参加だったが、だいたいの段取りはつかめたので、あと2回で本番に備える。

夜は授業の仕込み。空き時間にもやっていたが、やはり時間がかかる。これから2週間くらいは厳しい。ではまた明日。

2018-01-20

太陽っ子まつり (2018)

今日は幼稚園の「太陽っ子まつり」。年一度の工作のイベントだが、今年はわが家で下の子2人同時参加という特別な年。紙皿でコマを作り、牛乳パックでフライングディスクを作ったが、さすがに自分の分まで作る余裕はなかったものの、結構楽しめた。ではまた明日。

地道に進行

今日は午前中、大学院生のセミナー。修士論文その他の調整を進行中。午後は合宿や計算機管理などの案件があり、授業の仕込みはわずか。夕方に会議。夜は次の資料の準備。ではまた明日。

2018-01-19

一山越えて

今日は午前中かけて資料作りに一区切りつける。午後、卒業研究の発表会も無事終了。次は春の合宿。夜は授業の仕込みが進行。ではまた明日。

2018-01-18

明日の準備とその後の準備

今日は午前中で卒業研究発表会の仕込みを完了。午後は打ち合わせの後、明日の後に使う資料作成に取り組んでいるが難航している。ではまた明日。

2018-01-16

踏ん張りどころ

今日は、大学院生のセミナーから。修士論文に向けた打ち合わせや、論文レビューなど。午後は都内でミーティング。チームの学生の仕事を高く評価していただき、ほっとした。頑張った学生に拍手(あとは審査会のプレゼン)。数学専攻の修士論文はこれからなので、踏ん張りどころ。自分の原稿も踏ん張りどころ。ではまた明日。

2018-01-15

準備状況いろいろ

今日は卒業研究のセミナーで発表会の準備。それからレポートの評価。夜は次の原稿の支度を再開。発表会の方はゴールが見えてきたが、原稿の方はまだ先は長い。ではまた明日。

2018-01-14

一日在宅

今日は一日在宅。お腹の調子はまあまあで様子見。合間を見て原稿を仕上げ。ではまた明日。

ロケットの真下から

お腹の調子は、胃腸炎というほどでもなかったので、どうやら風邪の影響かもしれない。そんな今日はかみさんの家族とエキスポセンターへ。子供達は実験装置で楽しんでいたようだったが、お腹が不調なのと眠い(これも風邪の症状としてはあり得る)とので、しばらくベンチで休みながら過ごす。あとは写真のように、かのロケットの真下に回ってみたりもした。

夜はそれ程調子が悪くならなかったので、原稿を進める。週末までに決着をつけたいが、微妙なところが残るか。とにかく養生。ではまた明日。

2018-01-12

一日セミナー

今日は午前中、大学院のセミナー。午後は卒業研究発表会の準備。夕方は合宿の準備や見積もりの相談など。ちょっとお腹の調子が...。ではまた明日。