今日は涼しい朝。おまけに雨も。午前中、仕事場のワックスがけが行われたので一時脱出し、図書館で一仕事をしたが、戻って見るとポケットの鍵がない。図書館にもなく、ひとまず事務で鍵を借りて仕事場へ入り、図書館に電話をした時に、椅子の上に転がっているのを見つけた。
午後は、計算、書類作り、授業の下調べで、夜になってようやく計算を理解して原稿を書き進めた。ではまた明日。
お気楽さんすう屋さんateruiの日々の記録と思考錯誤?のたまり場です。
"easy arithmetician" aterui's spot for daily records and thoughts.
今日は涼しい朝。おまけに雨も。午前中、仕事場のワックスがけが行われたので一時脱出し、図書館で一仕事をしたが、戻って見るとポケットの鍵がない。図書館にもなく、ひとまず事務で鍵を借りて仕事場へ入り、図書館に電話をした時に、椅子の上に転がっているのを見つけた。
午後は、計算、書類作り、授業の下調べで、夜になってようやく計算を理解して原稿を書き進めた。ではまた明日。
今日は朝、ちょっと蒸し暑いなと感じたが、夕方にはすっかり涼しくなっていてびっくりした。夜もエアコンがいらないくらい。お昼は原稿を進めたが、まだ先は長い。その他、講演に向けた準備も始めているが、システムが動かなくてまだ難儀している。ではまた明日。
今朝はかみさんの携帯電話がいつもと違う目覚ましの音だな?と思って目を覚ましたら、そのうち防災無線のサイレンが鳴ったので、Jアラートと気づいた。自分の携帯電話は静かだったが、後で調べてみたら、機種が古くて緊急地震速報にしか対応していないことがわかった(震災のときはさらに古い機種を使っていて、緊急地震速報も鳴らなかった)。
そんな感じで予定外の早起きをしたが、成績評価や連絡や調べ物をした上で、原稿に載せる計算量の計算をせっせとやっていた。月末に向けて宿題がいくつか。ではまた明日。
今日は午前中、授業の補講や学会関連の連絡など。午後は大学院生のセミナーと業績評価。原稿は夕方から始めたが、すぐに眠気がやってくる。考えてみると、週末の疲れが残っているのかな。夜も眠気が強いので、この辺で閉店。ではまた明日。
今日は家族で東京へ。今年、ムスメ(上)が校外学習(遠足)で東京に行った際、大雨で浅草の散策がキャンセルになったというので、浅草へ出かける。前半は「花やしき」へ。初めてだったが、下の子達も楽しめるアトラクションがある一方、ムスメ(上)は絶叫系のアトラクションを楽しみ、一見ローテクなものでも工夫次第で十分楽しめるものだと感心した。
後半は浅草寺のお参りと仲見世通りの散策。その後、上野へ移動してアメ横を歩き、乾物フルーツを仕入れて帰ってきた。子供達の夏休みももうすぐ終わるが、一緒に楽しむよい機会になりました。ではまた明日。
今日は土曜日だったが、学会の業務で出張。ついでに家のwifiルータの更新など。海外メーカーの製品はほとんど知らなかったが、値段の割には必要な機能が揃っており、便利だと感じた。あとは信頼性だが、これから使ってみて検証でしょうか。それから、腕時計のオーバーホールも出した。ではまた明日。
今日で3日間のお仕事は無事終了。一方、原稿の方は、書き足そうと思っていた部分がうまく書けなかったのでよく吟味してみたら、先日書いたアルゴリズムにあいまいな点が結構あることに気づき、せっせと直した。なかなか次へ進まないが、何とかしないと。ではまた明日。
今日も午後まではお勉強と原稿。それからとあるお仕事。先々週以来、夏が復活。先週の涼しさが懐かしいが、やはり夏は暑いから夏なのかな。
実家から戻ってきて以来、若干遅くまで起きていたが、ちょっとしんどくなったし、朝に回そうか。ではまた明日。
夏休みの最後。今日は在宅で、庭の草刈り。ようやく空き家でなさそうな庭が復活した。
下の子達は午前中から夕方までずっと2人で遊んでいて、ほとんど手がかからなかったので驚いた。さすがに昼間の関東は東北よりも蒸し暑かったが、夜はだいぶ涼しくなった。ではまた明日。
今日はようやく実家を出発。渋滞もなく順調に進み、わが家に戻ってきた。普段、お盆を空けて戻ってきた自宅はかなり蒸し暑いのだが、まる1週間閉め切っていたにもかかわらず、そのような暑さがほとんどないのにも驚いた。ではまた明日。
今日も涼しくどんよりとした曇り空だったが、雨が降らなかっただけ昨日よりましな感じだった。ムスコとムスメ(下)はどうやら無事。自分は胃腸炎気味ではあるが、一応嘔吐や下痢はなく、少しは食べられるのと、動けるので、それなりに動いている。
下の子達とは、自分とじいちゃんばあちゃんと交代で、シャボン玉やゲームやオセロやかるたなどをやっていた。ではまた明日。
昨日は今回の帰省の最後のお出かけということで、県立こどもの村へ出かける。あいにくの天気だったので遊びは屋内となったが、それでも2箇所で2時間たっぷり遊んだ。
その後、かみさんが体調を崩してUターンが延期となったが、今日になってムスコを除く全員がなんらかの不調になり、明日以降も延期の可能性が大。ではまた明日。
昨夜は温泉に泊まり、今日は午前中、温泉のプールで水遊び。幸い、気温は若干上がって何とか屋外でも遊べる程度になった。
午後はだいぶ気温が上がってそれなりに夏らしい陽気。夕方はバーベキューと花火。ムスメ(上)が肉を焼くのに結構働いてくれたが、自分の取り分をあまり取っていなかったらしく、最後の方でせっせと自分で肉を焼いて食べていた。時折雨もぱらついたが、何とか天気は持った。ではまた明日。
今日は一日お仕事。天気予報の通りだいぶ暑くなった。夕方の気温は普段ならそこそこ暑かったのだろうが、昼間が暑かったので涼しく感じる。帰宅してから窓を開けて風を通すとそこそこ涼しい感じ。ではまた明日。
今日は夏学の最終日。生徒さん達がこれからの人生の計画をタイムラインにまとめ、グループごとにポスター発表。生徒さん達の積極的で生き生きしたプレゼンに感心するとともに、昨日とは立場が逆になって今度はこっちが聴く側に回り、結構緊張した。
今日は朝から暑かったが、台風に遅れないように帰還。午後早い時間に着いた。その後は後片付けと明日からの準備。ではまた明日。
今日はお昼前に展示の設営。お昼過ぎに展示がスタート。おかげさまで今年もたくさんの生徒さん達が立ち寄ってくれた。しかも、昨年で東ロボくんが模試受験から引退した話と、その理由も知っている人がいて感心した。展示の後は相談受付。今年はこちらも多くの人達を相手に話を続けた。自分の経歴はあまり参考にならないかもしれないが、皆さんの今後の活躍を祈ります。夕方、外はシャワーでびっくり。しゃべり過ぎて喉がちょっと痛い。
夜も数学に関心をもつ人と話をしたり、一緒に展示をされた日本数学会の方々といろんな話題で盛り上がったりしていた。日程は明日までです。ではまた明日。
今日びっくりした出会いが2つ。1つ目は、出掛けに買い物をしたときに、レジの人に「もしかして、大学の先生ですか?」と声をかけられたこと。なんと、以前授業で担当した人が覚えていてくれていた。名札の名前にどこかで見覚えが... と思っていたのだが、ようやく思い出した。もう1つは、昨年の夏学で我々数学ブースのメンバーと顔なじみになった参加者の人が、今年は大学生になってTAとして戻ってきてくれたこと。どちらも嬉しい再会でした。
昨年は一般道をとろとろ走ってものすごく暑い思い出があった(2時間くらいすると、車のエアコンが効かなくなった)が、今年は、新しくできた高速道路を使って、大幅に楽な旅になった。ついでに、最近は涼しいわが家だったので今年は涼しい滞在を期待したが、さすがに会場(の屋外)は暑い。でも、イベントはだいたい屋内なのでそれほど影響はないかな。そんなわけで、明日の展示に備えることにしましょう。ではまた明日。
今日で前期の大学院のセミナーも無事終了。普段は午後も予定が入っている人が結構いるのだが、今日はランチで打ち上げ。午後は書類の提出や整理をやってから車の点検。夕方、仕事場に戻って一仕事。明日のお出かけの準備もそこそこ終わる。ではまた明日。
今日は朝から頭をすっきりさせ、お昼の授業を無事終える。今期の授業も一段落。午後もいろいろ作業があったが、なんとか一段落し、採点の準備。今日も割と涼しい一日だった。夜は原稿のためのお勉強。ではまた明日。
今日は今週末使うポスターのレビューを受け、資料用に送る。午後はポスターの最終版の印刷、と行ってみたら事務室が閉まっている。仕方ないので夕方出直したら今度は雨だったが、印刷中に雨脚も弱まったようで、清書の印刷も無事済んだ。さる調査にはかなり時間がかかる。ここ数日原稿もストップ。なんとか決まるといいけど。夜も涼しい。昨日遅かったので今日も寝不足。ではまた明日。
最近、ムスコ(3歳半)もいろいろ話せるようになってきたのだが、「×印」のことを「ぶぶー」と呼ぶことが多い。どうやら、よく×印とともにブザーが鳴るのを擬音で覚えたようだ。最近ようやく「ばつ」という読み方も覚えてきた。
最近、わが家でもブルーベリーの実が熟してきたり、私の実家からブルーベリーの実を送ってもらってヨーグルトに入れたりするので、ムスコもブルーベリーに反応しているのだが、ムスコが発音すると「ぶぶーべびー」になっていた。それは君だ!(笑)(いろいろとやんちゃ=×=「ぶぶー」な「ベビー」という訳で)でも最近「ぶぶーべりー」と「ベリー」は発音できるようになってきたかな。
そんな週明けだが、午前中の打ち合わせ、お昼の試験、午後の印刷、打ち合わせ、打ち合わせも無事終わり、あともう少し。夜には調べ物。ではまた明日。